青森県八戸市にある八食センター厨スタジアムのストリートピアノを弾いてきました。
この場所は行き方に注意点があります。
21:00まで演奏できるようですが、明るい時間帯に行くのがおすすめです。
ピアノはというと、八食センターさんのピアノは、音も結構響き演奏楽しかったですよ。
お土産なども見て周るのであれば、水曜日は外した方が良いです。
八食センターさんの休業日で、私はまさしく水曜日に行ってしまい失敗しました。
ピアノは八食センターさんではなく別の建物なので、水曜日でも演奏可能です。
ストピ初心者から見た弾きやすさ
ストピ初心者はきついかも…:
厨スタジアムに入るとすぐにわかりますが、ピアノが端の方ではなく真ん中ら編にあります。
人の導線のところにストリートピアノが設置されているので、結構緊張します。
私は八食センターさんが休業日の時に行ったので、人の数が少なかったです。
休業日でなければ人は多いと思います。
場所

青森県八戸市河原木神才19−4八食センター 厨スタジアム内
GoogleMAP
おすすめアクセス:電車・バス
まず電車ですが、長苗代駅が最寄りです。(駅の改札がないので、車掌さんに切符を見せる形式の駅です。)
徒歩で20分ほどで行けます。
ただ、道に街灯があまりないところなので、夜は車以外の方は行かない方が良いと思います。
道自体はシンプルですが舗装されていない道路ということと、水路のある道を通ることになり、この水路が落ちないような策などがありません。
なので夜になるとおそらく見えず、落ちてしまう可能性があります。
人気もほとんどありませんでしたので、明るいうちに訪れるのが良いです。
八戸駅から、八食センター行きのバスが運行されているようです。
公式サイトはこちら
駅から歩くことを加味すると、バスの方が行きやすいと思います。
設置時期:常設
時間: 9:00-21:00
時間の掲載がなかったので、営業時間を掲載しています。
ピアノ:アップライトピアノ

通りに面してストリートピアノが設置されているので、注目が集まりやすいです。
緊張感も高めです。
近くにお店があるので、消音されているかと思いきやしっかりと音が出ます。
そしていい音で響きます。
弾き心地はとてもいいのですが、人が多いと緊張すると思います。
ちなみに、練習禁止です。
八食センターさん休業日の時は人の通りも少なく演奏しやすいと思います。
ただ、バスの運行が少なくなるので、行く時のスケジュール調整は必須です。
コンセプト
音楽を通じて地域の方々に多くの触れ合いや交流を!
注意点
注意事項参照
- おひとりさま10分程度
- 長時間の演奏や練習利用はご遠慮ください。
- グループでの独占はご遠慮ください。
- ピアノの音は施設内に響きますので、ご迷惑となるような演奏はお控えください。
- 他の楽器を持ち込んでの演奏、歌唱はご遠慮ください。
- 演奏の予約は受け付けておりません。
- お子様が演奏されると場合は保護者の方が必ず付き添いください。
- 集会および公序良俗に反する行為は禁止いたします。
- いたずらや不適切な利用と判断された場合は、演奏を中止していただく場合がございます。
- SNS等でのトラブルに当センターは関知いたしません。
- 公共性を欠く行動(飲酒、特定PR等)に対しては、然るべき機関に通報をいたします。
- 利用中のケガ、事故につきましては責任を負いかねます。
- 動画撮影などをされる場合は通行の妨げや周りの方のご迷惑とならないようお願いいたします。
また、他の人の映り込み等にご配慮いただきますようお願いいたします。
その他情報(待機場所など)
待機場所の有無:なし
待機場所はありません。
鑑賞用イス・机:なし
休憩スペースにもなっていて、椅子が設置されています。
人通り:多い
私が訪れた時は八食センターが休業日でしたので、人通りは少なめでした。
ですが、休業日でも10人程度はいたので営業日だったら人通りはより多かったと思われます。
空調:しっかり効いていました。
暖かかったですよ。
八食センターさんが休業日でなければもっと多くの人がいたと思います。
その状態でしたらより暖かかったのかなと思います。
近隣のストリートピアノ
徒歩で30分ぐらいのところに八戸ポータルミュージアム-八戸まちなか広場「マチニワ」にあります。
八食センターから有料バスが出ていると思います。(八戸市中心街六日町駅)
八戸ポータルミュージアムは八戸市中心街六日町から三日町の方に行くと見つけられます。(徒歩で5分程度)
あとがき
- 通路に面した人通りの多い場所に設置されている
- 音も良く、よく響く
- バス、電車で行く人は昼間がおすすめ
八食センター休業日だったのはショックでした。
厨スタジアムさんは開いているので、海鮮丼などは食べることが可能だったのですが、電車が…
青森も1時間に1~2本ぐらいしか電車が走っていないので、ピアノを弾いて速攻駅に向かいました。
ピアノの演奏はしやすかったですけれど残念過ぎました。
お土産を検討している人は、水曜日は休業日なのでご注意を!
次回は、LAPIAさんです。
ここには、ストリートピアノ誕生秘話が詰まっているところです。
弾くのに勇気がいるんですけど…いい場所でした。
コメント