【秋田県秋田市】あきた芸術劇場ミルハスにあるストリートピアノ

秋田県秋田市にあるあきた芸術劇場ミルハスのストリートピアノを弾いてきました。
ここは演奏するのに勇気がいるスポットです。
ピアノの音は抑えられていますが、ホール自体が響くので十分すぎるぐらいでした。

目次

ストピ初心者から見た弾きやすさ

ストピ中級者以上がおすすめ:

滞在している人が学生をはじめ多くいます。
ピアノの音は抑えられているとは言え、響く空間なので結構プレッシャーがかかります。
演奏するにも管理室で受付をする必要があるので、そういった点でも初心者にとってはハードルやや高め

場所

秋田県秋田市中通1丁目4−3 あきたまちづくり共同企業体 エリアなかいち 駐車場

GoogleMAP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 誰かの大予言どおりミルハス登場ですね(笑) ホールのストピはグランドピアノのイメージあるのですがここはアップライトですか。ピアノが消音されていても静かな環境で音がよく響くのであれば満足度は高いのでGOODです。でも非イベント時でこういう所に人がかなり居るのは意外な気がします。地方都市ではこういう所に人が集うんでしょうか?静穏な所で人が居てもおかまいなしにドヤ顔でやかましく演奏する無神経な人多いですよね?たとえ上手であっても素人の演奏聴きにそこへ来てる訳じゃない人達に承認欲求ゴリ押しするようなのは感心しません。まあ自分の場合はレパートリーが静かな曲ばかりなので問題なしと思いますけど。

    • Rubato Palmerさん
      大予言でしたね^^
      アップライトでしたよ。
      でも、建物の構造上の影響だと思いますが、音響きますよ。
      グランドピアノだとより反響してしまって置けないと思います。

      〉非イベント時でこういう所に人がかなり居るのは意外な気がします。地方都市ではこういう所に人が集うんでしょうか?
      私も不思議に思いました。
      このミルハス以外の場所なのですが、博物館みたいなところに机といすが設置してあって、学生がそこで勉強していたりします。
      なので、向こうの方ではそれが普通なのかもしれません。

      〉静穏な所で人が居てもおかまいなしにドヤ顔でやかましく演奏する無神経な人多いですよね?
      場所的に速い曲というよりは、優しく、ゆっくりな感じが合うと思いました。

  • お返事ありがとうございます!

    ところで書き忘れた事ですがここのストピが設置してある場所は空調(エアコン)充分効いてましたか?自分はホールの通路的なストピを引いた記憶がないのですがyukimiさんならあちこち行かれておられるので他のホールのストピでの空調の状況もご存じだと思いますのでもしよければあわせてご教示下さい^^

    • Rubato Palmerさん
      こんばんは!
      〉ところで書き忘れた事ですがここのストピが設置してある場所は空調(エアコン)充分効いてましたか?
      暖かかったと思いますよ。
      この日秋田市も暖かくて、寒かったという記憶がないですね。

      ちなみにホール系のストリートピアノは、大抵空調がしっかりしています。
      寒いということはあんまりないと思いますよ^^

      Rubato Palmerさんに言われて思ったのですが、暖かいのか寒いのかって重要ですよね!
      今後の参考にさせていただきます。

コメントする

目次