【秋田県潟上市】道の駅 しょうわ(ブルーメッセあきた)にあるストリートピアノ

秋田県潟上市にある道の駅しょうわ(ブルーメッセあきた)さんのストリートピアノを弾いてきました。

終了15分前でギリギリ演奏することができました。
お店の中蛍の光が流れてて、焦ったー。

「道の駅 てんのうから歩いてきた」って言ったら驚いていたな。
電車乗ってたら間に合わないから頑張りましたよ。

ストピ初心者から見た弾きやすさ

ストピ初心者おすすめ:

エントランス入って奥の方にピアノが設置されています。
人の視線などはあまり感じないところに設置されているので演奏しやすいと思います。

場所

秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下1番地1 道の駅 しょうわ

GoogleMAP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • >「道の駅 てんのうから歩いてきた」って言ったら驚いていたな。

    そりゃそうでしょう。よく歩きましたね~ 自転車で鍛えてるからヘタレの自分とはだいぶ違いますね。自分的には駅から遠くてバスがなければタクシーになるんですよ。ただ田舎は大きい駅じゃなければ駅前にタクシーがいませんけどね(笑)

    ダイサンCRETA店は既に閉店のようです(^^;)
    https://aki-ichi.com/creta/

    yukimiさんは全く興味ないと思いますが今年の7/5だけでなく4/26も大変な事が…という予言が気になりまして。備蓄のアルファ米チェックしたら大幅な期限切れが多数ありました(^^;) 自分は予知能力ないので何とも言えませんが。

    • Rubato Palmerさん
      こんばんは!
      〉よく歩きましたね~ 自転車で鍛えてるからヘタレの自分とはだいぶ違いますね。
      頑張りました!
      ピアノがなかったら頑張れなかったと思いますw
      あとタクシー全然いなかった~。
      タクシーいないところってあるんですね。

      〉ダイサンCRETA店は既に閉店のようです(^^;)
      ありがとうございます!
      全然知らなかったです
      ストピマップ書き換えなきゃ…

      〉備蓄のアルファ米チェックしたら大幅な期限切れが多数ありました(^^;)
      この文章の意味が分からなかったんですけど、どう意味ですか?
      期限切れが多数あると何かが起こる?ということでしょうか?

  • お返事ありがとうございます!

    バスだけでなくタクシー会社も地方ではどんどん撤退しています。過疎化による採算悪化や運転手不足でしょうね。以前、北海道の伊達紋別という所に所用で行ったのですが駅で何故か特急から降りた客が猛ダッシュしてます。何でやねん?と思ってタクシー乗り場に行ったらその人たちが皆行列。結局自分の番で空車が居なくなりかなり長時間待たされました。この駅は近辺では大きい駅です。北海道では札幌とか旭川など人口が多いエリアでない駅は無人駅も多いしタクシーやバスは基本ない事多いですね~ 駅から降りた人も徒歩で移動せず家族?が車で迎えに来てますよ。ヒグマ怖いですから(笑) それから所用で奈良の山奥の十津川村に行った事がありますが現地のタクシーは1台のみ、完全予約制で1日4件まででした。当日の予約は不可とのことですが自分の予約開始時刻の直前に割込み予約があり約束の時間に大幅に遅れてきましたよ。時間に余裕が多少ありましたので無事に行程こなして帰りましたが焦りましたね。タクシーで印象が悪かったのは沖縄の久高島に船が出てる安座間でずっと付きまとわれた事ですね。船着き場から最寄りのバス停までずっと勧誘してくるしバス停で待ってる時もタクシー降りてきて那覇市内まで「1000円でいいよ」など嘘?と思われる誘いで。「警察呼ぶぞ!」と言っても引き下がらずバスが来てやっと解放されました。路線バスで1時間近くかかるところ千円じゃ無理でしょうよ。

    アルファ米ってご存じですよね?水やお湯を入れるだけで米が炊けるレトルトパックみたいなものです。登山などアウトドアでの食事だけでなく災害備蓄食としてストックしてる人も多いようです。それらは消費期限があります。5年位かな。押し入れとかに保存してるのですが期限が切れた事を忘れがちになります。昨日も9ヶ月も期限を過ぎたのを「毒味」しましたが全く問題なく食べれました。こういう非常食になるものやミネラルウォーターは災害に備えてある程度確保した方がいいですよ。マンションとかだと水道が停電すると使えなくなる所多いでしょうから。

    • Rubato Palmerさん
      おはようございます!
      〉バスだけでなくタクシー会社も地方ではどんどん撤退しています。
      そうですよね。
      人手不足などは影響していますよね。

      〉結局自分の番で空車が居なくなりかなり長時間待たされました。
      災難でしたね。
      〉沖縄の久高島に船が出てる安座間でずっと付きまとわれた事ですね。
      そういったこともあるのですね。
      利用者が少ないからなんでしょうか。
      私自身、タクシーに乗るという経験が少ないので1000円って言われたら引っかかってしまいそうですw

      私の実家の方もさほど田舎というわけではないのですが、バスのルートが短くなったりしています。
      不便というか、今までが便利だったのかもしれません。

      〉駅から降りた人も徒歩で移動せず家族?が車で迎えに来てますよ。ヒグマ怖いですから(笑)
      秋田行ったときに熊のこと考えていませんでした
      結果遭遇はしませんでしたが…
      待ちを巡回する自動運転のバスとかがあると、いいな~と個人的には思っていたりもするのですがストリートピアノの設置場所との需要と供給のバランスを考えると難しい感じはしますね。

      なので秋田県は車での移動が良さそうですw

      〉アルファ米ってご存じですよね?
      「予言」とあったので、予言と何かつながることがあるのかわからなかったのでお聞きしました。

      お湯を入れて食べれるようになるご飯、私も好きです。
      やや高めですが何よりも便利ですよね。
      非常食としてもいいですし。

      となると非常食の総入れ替えでしょうか?^^

コメントする