青森県八戸市にある八戸ポータルミュージアム-八戸まちなか広場「マチニワ」さんのストリートピアノを弾いてきました。
夜、めちゃくちゃきれいです!
そして音、めっちゃ響く!
音すごスポットです。
ピアノもピカピカで最高でした。
注意すべきは場所。
“ミュージアム”の方ではなく、反対側の建物の”広場”の方。

ストピ初心者から見た弾きやすさ
ストピ中級者以上がおすすめ:
繰り返し演奏や練習が禁止なので高めに設定しています。
1曲通して弾ける方であれば、初心者でも弾けると思いますよ。
壁側を向いての演奏になるので、演奏しやすかったです。
ただびっくりするほど音が響きます。
建物の構造による影響もあるかと思いますが、音をセーブするのが難しいぐらい。
間違えると、間違えた音もちゃんと響きますw
場所

青森県八戸市三日町21−1八戸街中広場 “マチニワ” 2階
GoogleMAP
おすすめアクセス:電車
最寄り駅は本八戸駅。
駅からは徒歩10分程度で行けますが、駅から向かうと上り坂になっています。
栄えているので、バスがあるのではないかと思います。
設置時期:常設
時間: 9:00-21:00
21:00まで演奏できるっていうのがまたいい!
旅行者にとってはゆとりをもって行ける。
ピアノ:アップライトピアノ

このピアノの光沢感!
ピッカピカで現地に行ったらもっとびっくりしますよ。
「ただの黒いアップライト」だと思っている方は度肝抜かれます。
音もすごくいい音で響きます。
館内全体に透き通ったいい音が響くので、気分の高揚感アップです。
繰り返し弾きたくなるような場所だと思います。
ピアノの音の響く感じは日本橋のダイヤビルディングさんのところにあるピアノに似ている感じがしました。
注意点
- 長時間の利用はご遠慮いただき10分程度を目安に次の方へお譲りください。
- 利用の予約は行っておりません。
- 長時間の演奏や繰り返しの練習はご遠慮ください。
- 第三者による演奏の撮影やSNSへ投稿をする場合、必ず本人の了承を得てください。
- 営利行為(投げ銭ライブ・音楽教室等)はご遠慮ください。
- 許可のないライブ等の開催はできません。
- 大量の楽器の持ち込み、大音量での歌唱・演奏はご遠慮ください。
上記事項をお守りいただけない場合、管理者の判断により利用をお断りする場合があります。
注意事項参照
あらかじめご了承ください。
その他情報(待機場所など)
待機場所の有無:なし
待機場所はありません。
弾く勇気が中々出ないのかも
鑑賞用イス・机:なし
ピアノのためではありませんが、この場所自体が休憩スペースにもなっていて、椅子と机が設置されています。
空調:しっかり効いています
公園なんですけど、屋内だからか寒いと思いませんでした。
人も多いですし、長居してしまいそうな場所です。
人通り:多い
1階と2階があり、1階に人がたくさんいます。
ピアノは2階に設置されているのですが、1階も2階もピアノの音は筒抜けです。
こんな感じだからです。

近隣のストリートピアノ
徒歩で30分ぐらいのところにラピアという商業施設の中にストリートピアノが設置されていますよ。
ここもいい音のストリートピアノでしたよ。
あとがき
- 光沢感があり、音も透き通った音のストリートピアノ
- 音が館内全体に響く
- ピアノがある場所はミュージアムの方ではなく、反対側の広場
秋田、青森のストピ旅の最後の締めくくりが、このスポットで最高でした。
演奏後は学生の子たちや、一般の方からも「すごく良かったです!」と言ってくれて、こちらが「(このようなピアノ弾かせていただいて)すごく良かったです!」です。
ちなみに反対側の建物のミュージアムも面白かったですよ。
次回はキュン♡パス×ストリートピアノをどうやって巡ったのか!です。
何時に出発して、何時にどのスポットに行ったのかをまとめました。
ボリュームが多いので2日に分けています。
参考になるのと景色の写真なども掲載していますので、ぜひご覧ください。
コメント