想像の中でしか出会えない、夢のようなピアノたち。
AIが描き出す「もしもピアノが○○だったら…?」という世界を、図鑑のようにひとつずつAIで作ってみました。
基本投稿はXとインスタグラムです。
こちらのページでは、その使用風景を画像にしています。
ピアノが若干SNS上で投稿しているものと異なるところはありますが、おおよそ似せて描くようにしています。(AIの仕組み上同じイラストが描けない。)
このピアノ弾いてみたい!っていうのがあればぜひ想像上で弾いてみてください。
もしかしたらどこかの誰かが、再現してくれるかも…
そんなことを期待も込めています。
01. くらげピアノ

山形県に実際にあるストリートピアノをイメージしたものです。
(妻がJRのキュン♡パスで山形に行って見つけてきたストピ)
水族館にある珍しいストピなのですが、それ以上にクラゲの水槽がすごく良かったそうです。
クラゲにちなんでクラゲピアノを描いてみました。
こんなピアノ演奏できたらいい思い出ですね♪
02. チョコミントアイス柄のピアノ

チョコミントの日が2月19日らしいのですが、2ヵ月遅れで作りました。
ファミリーマートさんのチョコミントアイスを食べて、ふとこれストピにするとどうなるのか試してみたくなりましたよ。
♡型と★型のチョコチップがあるんですけど気づきましたか?
03. Galaxyピアノ

私はスマートフォンでGalaxyを使っているのですが、Galaxyと言えば、”宇宙”ということでプラネタリウムにあったらおしゃれだろうなっていうピアノを描いてみました。
これのポイントは天板の中にもデザインが入っている点です。
ポールスミスの財布やカバンのように、普段は見えないところにデザインが施されていると個人的にはテンションが上がります。
プラネタリウムは静かな場所が一般的ですので、ストリートピアノが登場するのは難しそうですが…
空想上なのでそこはご愛嬌でお願いします^^
04. 水族館ピアノ

クラゲに引き続き水族館にいる海の生き物を描いたピアノです。
イラストなので実現性高めだと思います。
今回のターゲットは小学校1年生ぐらいの女の子があのピアノ弾いてみたい!って思うようなかわいい感じのイラストを考えてみました。
場所も商業施設に設置されているイメージです。
AIの性質上、子どもの実物に近いイラストがコンプライアンス的にNGらしく、仕方なくシルエット調になっています。
本来はピアノに子どもが群がっているイメージを想定しています^^
05. 森ピアノ

葉っぱのイラストってピアノと合うのかわかりませんでしたが、意外と良さそうな感じです。
このピアノは告知なしの、完全シークレットで1日限定で登場したストリートピアノの想定です。
ストリートピアノは基本的に告知がありますが、このピアノはあえて告知なし。
その日その場所に来た人だけのためのストリートピアノで、こういうイベントがあっても面白いな~って思いながら作りました。
06. 漆の金ピアノ

The日本 の金箔と漆で装飾(塗った)ストリートピアノです。
西洋のピアノと日本のテイストを掛け合わせたストリートピアノで、ストリートピアノはこういった掛け合わせて新しいものを生み出すことがしやすいものだと思います。
イメージは東京の日比谷や虎ノ門、六本木などのおしゃれな商業施設をイメージしながら設置しました。
これを演奏するにはかなりの勇気がいりそうです…
07. ケーキのピアノ

これは中学生と洋菓子店の職場体験プロジェクトから生まれたストリートピアノの想定です。
私、以前勤めていた会社で職場体験を担当していたことがりまして、その時に感じたのが学生の自由な発想がすごく良く衝撃を受けました。
おそらく私が作るよりも、もっとすごい物を作ってくると思いますが…
こういった学生が考えて大人が実現するイベント私は好きです。(神奈川県の相模大野や、東京の泉ホールさんの期間限定ピアノは企画含め好きです。)
ピアノのラッピングにいくらかかるのかわからないのですが、将来的にこういう面白い企画にスポンサードできるようになっていたいな~って思います5年以内ぐらいでw。
08. カルピス×ストリートピアノ

カルピスは子どもの頃から飲んでいて、今も愛用しています。
私の中ではカルピスとヨーグルト(ブルガリアヨーグルトなど)を混ぜるのが私の中でブームになっています。
(桃、パイナップル、ミカン味がおすすめですよ)
ピアノの色は、青と白というシンプルな色使いがすごくいいです。
画像の場所は群馬県の館林駅です。
カルピスと言ったら館林駅かなと思って、設置しています。
実際にはカルピスピアノが設置されることはないと思いますが…
館林駅にはカルピス工場が近くあるようで、ストリートピアノのあるところにはカルピスの看板もありますよ。
ピアノはというと、象牙の鍵盤で88鍵盤ではない珍しいピアノが設置されています。
09. Microsoft Office × ピアノ

Microsoft Officeの三本柱、Word・Excel・PowerPointのカラーを掛け合わせてみました。
こんなピアノがあっても面白いなとおもってやってみました。
本当はロゴなどが入った方がよいと思いますが…
東京のオフィスビルに設置されるイメージです。
10. OK×ピアノ

私が愛用している、OKストアさんとストリートピアノのコラボです。
とにかく安いんですよね~。
惣菜コーナーのお弁当でかつ丼が売られているのですが、300円ぐらいで食べれます。
これにカップラーメンを+してもワンコインなんですよ。
とにかく私の家計は助けられております。
OKにストリートピアノを設置するって考えられないのですがAIなので置いてみました。
11. ソレイユの丘のネモフィラ畑×ピアノ

5月と言えばネモフィラが私の中のイメージだったので、神奈川県横須賀市のネモフィラ畑をイメージしたストリートピアノです。
横須賀はストリートピアノもありますし、またショッピングモールもあるので実現は可能なのではと思って作ってみました。
意外と良さそうな感じがしますね!
12. GODIVA×ピアノ

チョコレートっぽさがかなり出ました。
また記号も”おしゃれなチョコレート”という雰囲気が出ていていいです。
ぜひ東京駅のGODIVA前に登場してほしいですね!
13. マクドナルド×ピアノ

実現しないだろうな~って思っているんですけれど、ピアノの色がかなりいいです。
赤と黄色と言ったら、イメージはマクドナルドさんですよね。
イメージカラーが定着しているのはすごいことですよ。
ダブルチーズバーガー食べたくなってきた…
14.けろけろけろっぴ×ピアノ

子どもの頃ピアノに通っていた時の手提げバッグが、母の手作りの手提げバッグで、けろけろけろっぴの布で作った手提げバッグだったんです。
懐かしいな~って思いました。
最初作った時は、けろけろけろっぴの顔そのもので、これはまずいと思い、キャラクターのインスピレーションで作りました。
これはこれでかわいいピアノになりました♪
15.青森県弘前公園の夜桜×ピアノ

この前青森県に行ったときには通過することしかできませんでしたが、行きたかった場所です。
桜がきれいな場所で夜桜が特に素敵だそうです。
桜のシーズンの時にいつの日か行ってみたいな~という思いを込めて作りました。
16.ポストイット×ピアノ

私の仕事場はこの付箋で埋もれていますw
1つ減っては2つ増えというような感じで気が付くと、めちゃくちゃタスクがあります。
本を読んでいて、見返したいところなども付箋を使っているので、ポストイットはかなり重宝しています。
実際にポストイットの絵柄のピアノがあったらおもしろそうだな~ということで作ってみました。
17. 長野県国立天文台野辺山×ピアノ

名探偵コナンの映画の舞台が長野県ということでそのイメージから作ったピアノです。
黒とネイビーの組み合わせが結構マッチしていてかっこいい色合いです。
(実は私は、コナンが始まった1巻から本をずっと購入し続けています。
後にも先にも100巻以上集めているのは名探偵コナンだけですw)
18.兜・鎧×ピアノ

この投稿日がちょうど5月5日ということもありこどもの日から連想したストリートピアノを作成しました。
たった数百年前は戦国時代だったんですよね。
今の世界からは想像できません。
その頃と比べたら、寿命も延び生きやすい時代を生きていると思います。
昔の人が築いてきたこの時代に感謝ですね。
それでもまだまだ良い時代とは言えないので、よりよい時代を後世に残していきたいと思います。
19.ルマンド×ピアノ

ルマンド・チョコリエーヌ・ホワイトロリータ・バームロールとブルボンさんが生み出した銘菓の数々。
その内のルマンドをストリートピアノにしてみました。
ルマンドは私が大好きなお菓子Best5に入ります。
(ちなみに1位はもう販売されていませんが、ぬーぼーです。)
紫のピアノ意外といいなって思いました。