ストリートピアノうざい!なぜ設置?撤去を望む声は?対策は?Yahooコメントの分析で見えたもの

その他
スポンサーリンク

ストリートピアノうざい!なぜ設置?撤去を望む声は?対策は?Yahooコメントの分析で見えたものしてみました。

私自身もストリートピアノを弾く人なのですが、選択肢が「設置」か「撤去」の2択しかないのは、少しもったいないなと思っています。
設置する側(運営)・演奏者・聞き手(通行人も含む)そこで、私なりに分析し、現状何が問題なのか(ピアノ?演奏者?運営?聞き手?)また、それは改善できるものなのか?を独自の視点で考えてみましたので参考になりましたら幸いです。

調査元

Yahooニュースのストリートピアノに「うるさい」の声、同じ曲を繰り返し大音量演奏はマナー守って「広島」

ストリートピアノに「うるさい」の声、同じ曲を繰り返し大音量 演奏はマナー守って 広島(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
駅や商業施設で自由に演奏できる「ストリートピアノ」が増える中、近年は「演奏がうるさい」と迷惑がる声も目立つようになってきた。編集局にも広島市内のピアノを巡り「同じ曲を繰り返し大音量で弾く人がいて参

コメント1,000件を以下の項目で洗い出しグルーピングをしました。

  • 国民性
  • モラル・節度・マナー
  • 思いやり
  • 自己満足・承認欲求・技巧派
  • 同じ曲
  • 練習
  • 楽譜所持
  • 下手
  • 長時間占領
  • 動画撮影(Youtube or SNS)
  • 騒音
  • 日本に合わない
  • 提案(システム導入・防音化・アンケート・有料・許可)
  • 外国のまね
  • 選曲(TPO)
  • 不要or撤去
  • 設置の目的が不明
  • 運営の問題(ルール・管理・設置場所)
  • 障害(頭が痛くなる・目が不自由な人・声が聞こえない・邪魔)

色分けの基準は以下の通りです。

黄色のライン:聞き手に向けたコメント

赤色のライン:演奏者に向けたコメント

青色のライン:運営に向けたコメント

※目的は問題点を洗い出すため、コメントは2,000件以上ありますが、1,000件でカウントしています。
1,000件以降もずっと同じコメントのため。
※「演奏者の自己満足。マナーも悪い」というコメントだった場合は、「自己満足」・「マナー」で別々でカウントしています。(合計:1,395)
また、グッドボタンとバッドボタンはカウントに含めていません。(数が変動するため)

スポンサーリンク

現状の問題点は?ストリートピアノは撤去すべき?

現状の問題点を洗い出すとこのような感じです。

ストリートピアノの問題点(コメント)

まずは運営側のルールに関するコメントが多くありました。またルールがあっても破る人がいるので、管理者を配置する事を推奨する意見も多く見受けられました。
設置場所につきましては問題が音なのか、通行を妨げるなどの物理的なものなのかによって考慮が必要になりそうです。

コメントの総数で見ると最も多く指摘していたのは演奏者に向けてです。
大きく分けると2つでマナー・モラル・節度(思いやり)の他の人への配慮の部分を指摘される声、自己満足(自己陶酔)・承認欲求・テクニック・Youtubeです。共通しているのが、私を見て!すごいでしょ!という自慢する感じが嫌!という意見が多くありました。

マナー・モラル・節度(思いやり)の他の人への配慮の中には、長時間占領する、同じ曲を弾く、練習する、選曲(TPO)が挙げられます。

意外だったのが、速弾きなどの技巧派が不評だったことです。
私は弾く側だからか、すごいと思ってみてしまうのですが、技術の披露とそれに伴う音が聞き手に合っていない場合があるようです。TPOであったり、配慮という部分が求められているように感じました。

聞き手に向けてコメントは国民性一択です。

このあたりは水掛け論のような感じになっていたのですが、子供が弾くのがダメ、下手な人は演奏ダメ、など寛容性の部分を指摘されるところが多い印象でした。寛容な部分が海外と日本とでは違うので「日本では合わない」という意見もありました。

ストリートピアノは撤去すべきなのか?

撤去した方がいいとコメントは意外にも少なく、(1,000件中30件程度・約3%)多くの人がストリートピアノとの共存する方法を提案してくれているようです。

ストリートピアノも海外で誕生してからまだ20年経っておらず、まだこれからというところ。
(日本においてはまだ10年ぐらいだったと思います。)
海外を例に挙げるコメントはいくつも見ましたが、実際にうまくいっているかというとはっきりとしたデータはありません。(国民性はあるかもしれませんけれど)
場所によって、うまくできているところもあると思われるので一概に「日本だからうまくいかない」とは私は思えないというのが私の考えです。

スポンサーリンク

ストリートピアノ共存するためには?

重要なことは運営と演奏者が聞き手に寄り添うボトムアップです。

現状の問題点は、聞き手側の不満が高い点にあると考えています。
下図はイメージです。

聞き手・運営・演奏者との関係

運営者・演奏者・聞き手とのバランスが取れておらず、聞き手の不満が出ていると思います。
そのため、やるべきことは、聞き手の不満を減らし、運営・演奏者の交わるところを広くして調和を取っていくいくことだと思います。

不満となっている部分を小さくする図

聞き手側の考え方を変えるよりも、運営・演奏者側が少しの配慮で聞き手の不満というのは少しずつ解決できるかと思います。

運営と演奏者側で配慮する場所ということでで、それぞれのポイントを私の視点で記載いたします。

運営が共存するために行えること

  • ルールを設けること
  • なぜストリートピアノを設置しているのかを周知すること

ルールに関しては細かく設定する必要はないと思いますが、時間に関してと共通の場の観点に関しては設けた方がよいと思います。

  • 一人○○曲、○○分【時間】
  • 演奏可能時間【時間】(例:午前10時~20時まで)
  • 同じ曲を弾かない・練習しない【公共】

ストリートピアノを初めて触る人にとっては、時間の設定がないとずっと弾いてしまう人もやはりいると思います。(何も書いていないから大丈夫)

演奏可能な時間帯は朝から深夜までといった時間帯ではなく10時~20時など一般的な時間帯に合わせるといいと思います。あと場所によって、毎日演奏する人がいる所では毎日ではなく、演奏できない曜日を設けたりしてもいいのかなと思います。(メリハリがあった方がいい)

コメントで、すぐに導入できるものとして、「キッチンタイマーを配置する。」「砂時計を配置する」というアイディアもありました。

なぜ、ストリートピアノを設置しているのかも周知すると良いと思います。
「ただ流行に乗って設置したピアノ」なのか、「どこかの学校で使われていたピアノで廃棄されそうだったので引き取ったピアノ」なのか設置した背景によっても印象の捉え方が変わると思います。

スポンサーリンク

演奏者が共存するために行えること

  • ルールとマナーは守る
  • 同じ場所で同じ曲を弾かない・練習しない・長時間占領しない
  • 演奏する際はTPOを意識してみる(音量や選曲)

多くのストリートピアノの演奏者は守っている点だと思います。
一部のマナーを守らない演奏者をどのように守ってもらうようにするかが課題かなと思います。

とは言え、演奏者にとって、ストリートピアノがなくなってしまうことが一番のダメージです。
ストリートピアノを設置した効果(経済効果)はあると思っています。私自身も旅行などで訪れたりもしますし1年に10~20万円はストリートピアノ巡りで、その場所でご飯食べたりと日本国内でなんかしらお金を落としています。私一人でその状態なので、私と同じように100人いたら1,000~2,000万円になります。しかし、いい面はおそらく数値かされていないと思います。

今回のコメントのようにネガティブな面が強調されやすいものです。クレームがあったらすぐ撤去される可能性は常にあります。
Yahooコメントの状況を見るときっと運営側には日々クレームの問い合わせがあるのではないかと思います。それでも尚ストリートピアノを設置してくれていたり、期間限定にしたりと配慮してくれている人たちがいます。色々な人の協力があって成り立っているのを改め、考えて演奏していただけると嬉しいです。

全ての意見を叶える事はできませんが、私の視点で自分なりに配慮することはできる部分を記載しました。
私自身もストリートピアノいいなと思ってもらえるような演奏を心がけていきたいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

私自身もストリートピアノ巡りをして、約1年ですね。個人的には声をかけられたり、小さい子供が「私も弾いてみたい」って言ってくれたり、そういった微笑ましい部分があったので、すごくいい機会だと思っていました。
なので、調べるにあたりコメントがが辛辣で、辛かったです。でも、色々な意見を知ることができ、改善できる事があるということ、撤去を望んでいる人は少ないということが分かっただけでも良い機会でした。自分も改めて他の人への配慮など考えてやらないといけないと思った回でしたので、とてもよかったです。

この機会に聞き手・運営・演奏者と共にお互いがwin-win-wiiinになる場所になると幸いです。

その他
スポンサーリンク
X・Instagramでも更新情報をお知らせしています。更新情報を受け取りたい方はフォローしてください。またフォロー解除いつでもOKです。

コメント

  1. マツオヒロユキ より:

     大変興味深い調査結果です。ありがとうございました。
     ちょっと話はそれますが、「ストリートピアノはタダなのだから、まずはそこにあることに感謝して、音が狂っていても文句は言うな」という意見を耳にしました。
     私はこの意見に少し違和感を感じました。運営側はおそらく客寄せのために設置するケースが多いと思います。運営側、演奏者、聴き手の三角関係が成り立ってはじめてストリートピアノの設置の効果が出るように思います。「タダなんだから音が狂っていても文句は言うな」的な意見は、あまりにも独りよがりで前述した三角関係が崩れているように思いました。
     弾いて楽しく、聴いて楽しく、運営側もやって良かったと思うようなストリートピアノが増えると良いと思いました。

    • サイト管理者 yukimi より:

      マツオヒロユキ さん
      コメントをいただきましてありがとうございます。

      > 運営側、演奏者、聴き手の三角関係が成り立ってはじめてストリートピアノの設置の効果が出るように思います。
      マツオさんがおっしゃる通りと私も3つの関係がうまく整っているストリートピアノは本当に素敵な場所なんですよね。

      > 弾いて楽しく、聴いて楽しく、運営側もやって良かったと思うようなストリートピアノが増えると良いと思いました。
      そういった場所が本当に増えてほしいですね。
      そのためには、運営側は「ストリートピアノを設置するだけ」ではなく、弾き手は「自分だけ良ければいい」とするのではなく、
      ちょっとした「他人を思いやるところ」(モラル)なのかなって思います。

error: Content is protected !!