東京にあるストリートピアノスポットを1日で14か所巡った時のポイント

yukimi
yukimi

今回は東京都でいかにして効率よくストピスポットを制覇するのか。を実体験に基づいてお伝えしようと思います。

私は自転車でストリートピアノスポットを巡っているため、自転車のルートになりますが、考え方を変えれば、別の交通手段でもうまく活用できるはずです。

今回紹介するストピスポットの中には練習禁止のスポットが含まれていますので、1曲完奏できる人対象の記事になります。

目次

1日10か所以上のストピスポットを巡るポイント

私が東京のストリートピアノスポットを訪れる際に重要視したポイントは以下の4つです。

  • 10時までに2カ所クリアする
  • 渋谷のストリートピアノを訪れる前に都庁を演奏する
  • 14時~16時までに東京交通会館に行く
  • ストピスポットが集まっている場所を狙う

10時までに2カ所クリアする

ストリートピアノが弾ける時間帯の多くは10時以降が多いのですが、中には朝8時から演奏できるストリートピアノスポットがあります。

東京にはシモキタフロント・café & wine bar Noble One・田町タワーが8時から演奏できるのですが、中でもシモキタフロントとcafé & wine bar Noble Oneは互いに距離が近かったのでここをポイントにしました。

10時までは予定が詰まっていないので、ゆったりと朝食ができたのも良かったです。

渋谷のストリートピアノを訪れる前に都庁を演奏する

今回、待ち時間が1時間ぐらい発生するとわかっている都庁のストリートピアノをあえて選択しました。
その理由は、渋谷の2カ所のストリートピアノです。

マークシティの方は10時~演奏できるのですが、Shibuya Sakura Stageの方は11時~と互いに距離が近く徒歩5分程度の場所ですが、1時間も待機する可能性があったので、「同じ1時間待つのであれば+1か所演奏したい」ということで都庁のピアノを演奏しに行きました。

※ちなみに都庁のストリートピアノは午前と午後の2部制になっているため、時間の調整がかなり難しいスポットです。
賭けの部分もありますが、午前の部に演奏するならば10時半までにはエレベーター乗り場に並んでおくといいと思います。

14時~16時までに東京交通会館に行く

東京交通会館のストリートピアノは、有楽町駅から徒歩で5分程度のところにあるストリートピアノスポットです。
グランドピアノが弾け、交通アクセスも良い場所で最高のストピスポットなのですが、演奏可能時間が14時から16時となっており、ストリートピアノ巡りにとってはルートを選択する際かなり頭を悩ませるポイントになっています。

待機時間も含めると3時までに東京交通会館にいけるような状態にしておかなくてはいけないので、その調整ができたことが良かったポイントです。

この後は比較的遅い時間帯まで演奏できる、上野駅、Sanrio cafe・METS・チェックメイトビルと続いていたので、あとは体力の問題だけでした。

ストピスポットが集まっている場所を狙う

10か所以上のストピ巡りとなると、とにかく疲れます。
移動時間ももちろんですが、緊張感のある中での演奏に加え、待機時間など色々と体力が奪われます。
なので、なるべく近い距離で複数演奏できるストリートピアノスポットを抑えておくといいです。

東京は立川市・新宿区・千代田区・港区あたりにストリートピアノが集まっています。
電車の方は、羽田空港も3か所ストリートピアノがあるのでこちらもおススメです。

また今回は渋谷と上野駅に期間限定のストリートピアノが登場していたので、10か所以上余裕で巡れました。
こういった期間限定ピアノと重ねるのもおススメです。

今回実際に14か所のストピスポットをまわったルート

今回1件故障で演奏できませんでしたがトータル14か所のストピスポットを巡ることができました。

ストピスポットルート②
  1. シモキタフロント
  2. café & wine bar Noble One
  3. 東京都庁
  4. 渋谷マークシティ
  5. Shibuya Sakura Stage (期間限定)
  6. 高輪ゲートウェイ駅
  7. 田町タワー
  8. 東京ポートシティ竹芝
  9. 東京交通会館
  10. 京成上野駅
  11. JR上野駅(期間限定)
  12. Sanrio cafe 池袋店
  13. METS
  14. チェックメイトビル

タイムテーブル

訪れた時のタイムテーブルがこちらです。

タイムテーブル
yukimi
yukimi

今回特にすごかったのが、JR上野駅の演奏するまで約2時間待ちの状態だったことです。
この日は3月31日(日)の最終日ということもあってか、演奏者がたくさんいました。
これは全くの予想外でしたが、これを踏まえても14カ所巡れているのはラッキーですね^^

訪れた各ストピ記事リンク

https://streetpiano-japan.com/tokyo-shimokita-front/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-meguro-ward-cafe-and-wine-bar-noble-one/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-shinjyuku-ward-tokyo-metropolitan-government-building/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-markcity-shibuya/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-shibuya-ward-shibuya-sakura-stage-2nd-floor-urbancore/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-takananawa-gateway-station/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-tamachi-tower/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-portcity-takeshiba/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-kotsukaikan/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-uenostasion-keisei/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-taito-ward-ueno-station/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-sanrio-cafe-ikebukuro-shop/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-kitaku-akabanemets/
https://streetpiano-japan.com/tokyo-shinjyuku-ward-kabukicho-checkmatebuilding/

あとがき

以前、神戸市を訪れた時に10か所のストリートピアノ巡るのがとても簡単でした。
しかし、東京都のストピスポットを巡っても中々10か所到達できずどうにかできないものかと色々と試行錯誤し、ようやく今回のルートで達成することができました。

交通手段が変われば、色々な行き方・楽しみ方があると思いますので、ぜひ色々試してストピ巡りを楽しんでほしいなって思います^^

ただ今回は本当に疲れた…埼玉県の熊谷駅のストピ訪れた時並みに疲れた…💦

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメントする

目次