2025 JAPAN JAZZ POP PIANO COMPETITION WINNERS GALA CONCERT体験レポート

先日招待されました、2025 JAPAN JAZZ POP PIANO COMPETITION WINNERS GALA CONCERTに行って来ました。

語彙力がないのを重々承知の上で書きます。

とにかく、すごかった!

目次

プログラム

日にち:2025年9月15日(月祝)
時間:
13:30 開場
14:00 表彰式
15:00 ガラコンサート
18:00 終演予定(実際は18:15ぐらいでした)

コンサート自体は15:00~だったのですが、表彰式というものがどういうような感じなのかも見てみたかったので最初から参加させていただきました。

場所は昭和音楽大学内にある、ユリホール。

真ん中の席を確保!

自由席だったのでいい席は早い者勝ちでした。

先に触れておきますが、私自身、音楽大学など通っていたわけでもなければ、音楽に精通しているわけでもありません。ただ日本のストリートピアノが好きで情報を発信している一人の人間です。

ずうずうしく真ん中の席を確保しました。

この写真よりも後ろは少しずつ高さが上がっており、見下ろすような感じの見え方で前の席とは違う見え方になっていました。この席の良いところは、演奏全体を見ることができたのと、足元まで見えるのでペダルの踏み方を見ることができたことです。

コンサートでは80%の席が埋まる

ユリホールの席数は359席あるそうです。
表彰式時点では20%ぐらいが埋まっていました。ほとんど受賞者の関係者と思います。

15:00のガラコンサートが始まるという頃、席はあれよあれよと埋まっていき、80%ぐらいの人で埋め尽くされていました。

もともと、このサイトに情報掲載を依頼があったのですが、必要ないのでは?と思うほどの賑わいを見せていましたよ。

演奏者は皆ストピで弾いたら人だかりができるレベル

受賞者の演奏を17曲も聴くことができました。
銅賞・銀賞・金賞の順に演奏されていたのですが、どの人もレベルがとにかく高い。
私、ピアノの知識がない人でもわかる。
すごい!…とにかく指裁きが…

もし商業施設などにあるストリートピアノや東京駅のスタバ前で弾こうものなら、100人・200人ギャラリーを集められると思います。(この人達の後には絶対に弾きたくないw)

金賞を受賞した人3人いるのですが、彼らの演奏は、更に上を行くレベルでそれはそれはすごかった!
言葉で伝えられるもので言うならば、腕で鍵盤を弾いている人がいてどういうこと!ってなりましたよ。

金賞を受け取った人は小学生をはじめとした学生が受賞していて、もちろん演奏そのものも技術が高いのですが、それだけではなく更に+α自由な発想が演奏に組み込まれていて、観客を魅了していました。

この2人はすごかった!

私がこの人他の演奏者と抜きん出ているなって感じた人が2名います。
一人はむぎたろさん

都庁のストリートピアノでも演奏しているようです。

一音一音が研ぎ澄まされているというか、他の演奏者とは圧倒的に違うと思った部分です。
コンテストの時にYoutubeチャンネルも紹介されていましたので探してみたところありました。

おすすめはJAZZバージョンのルパン三世

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • yukimiさん おはようございます!

    コンサート良かったようで何よりです。J-pop専の貴方がジャズコンに行かれてどう思われるか懸念してました。通常自分の知らない曲にはあまり興味が湧かないのがフツーだと思いましたから。

    ルパン三世のテーマジャズアレンジと言えばこの人のが有名ですよね?
    https://www.youtube.com/watch?v=A37wa2PL9Ps

    自分もこの曲の楽譜を入手して練習したのですが技術的に無理で諦めましたね。
    https://www.youtube.com/watch?v=NlaAFzjduBM

    「ルパン三世のテーマジャズアレンジ」には不快な想い出があります。
    某ストピに初めて行った時すでに誰かが演奏してました。次の順番取りの為ダッシュでピアノに向かったのですが自分の後ろを誰かが追ってきます。一応自分が次番確保出来ました。既に弾いていたのは10代位の女性でおしゃれな感じのポップスを演奏してました。すると自分の後に順番取った20代位の男が無断で演奏してる女性を動画撮影してます。変質者?ナンパ目的?は知りませんが上手な演奏だったのでそうしたのかもしれませんがマナー違反どころか犯罪になりかねない行為ですよね。女性の演奏が終わりその人はどこかに行ってしまったので自分が某ボサノバ曲を弾きました。自分も演奏が終わり速攻でその場を去ったのですけど次の男が弾いたのは「ルパン三世のテーマジャズアレンジ」です。かなりの腕前で大音量で弾いてました。でもその曲のコード音展開が自分が弾いた曲に酷似しています(^^;) 同じ曲調・イメージの曲を上手に弾かれたので自分のヘタクソさが周りに際立つ結果になりました。その男があらかじめその曲を弾きに来たのか?それともその場で似たような曲を選んでなのかは分かりませんが不愉快でしたね。

    ところで現在自分はストピ演奏どころではない状態で自宅のピアノ演奏もほぼしてません。外傷の為だと思いますが片目が良く見えなくなってます。医者の見解では失明に繋がる病気を発症する可能性もあるそうです。なのでyukimiさんのブログへのコメントもいつまで出来るか?な状況とお知らせしておきます。

    • Rubato Palmerさん

      目がケガしてしまったということで、好きなピアノが弾けず辛いお気持ちかと存じます。
      お大事にしてくださいね!
      早く回復されることを願っています!

      コメントはご自身のお身体を大切にしてください^^
      また治った時に「治った」ご報告をしていただけると嬉しいです。

      >コンサート良かったようで何よりです。
      >J-pop専の貴方がジャズコンに行かれてどう思われるか懸念してました。
      >通常自分の知らない曲にはあまり興味が湧かないのがフツーだと思いましたから。
      そういう人が多いですよね。
      私もミハウさん(ジャズコンサートの発起人)に招待されなければ、聴いていなかったです。
      感覚的にはこの人の作るものを見に行ったという感じかもしれません。

      その結果、行ってよかったと…。
      知らない曲ばかりだったんですけど、全然聴けました。
      コンテストって一発勝負だと思うので、演奏に魂がこもっているんですよね。
      また演奏者によって、一つのピアノから全く違う音が出ていたのも印象的で、ただ技術があるだけではだめでそういうのも勉強になりました。

      「ルパン三世のテーマジャズアレンジ」POPS×JAZZとの相性が良い曲で有名ですよね。
      嫌がらせだと思った部分はきっとたまたまですよ。
      同じ曲、作曲者が同じなどは被せてきている感はありますが、コード進行は多分たまたまじゃないかなって思います。

      動画は撮る人いますけど、あの撮った動画ってどうするんですかね?
      私も撮影されていたりすることがあって、まぁ私は別にいいんですけれど、その動画需要あるのかな~って不思議な気持ちでいますw。

      お怪我の回復第一です。
      ぜひまたお話しましょう^^

コメントする

目次