すっかり忘れていましたが、先月3周年目突入していましたw
色々と私自身の環境が変わりまして、以前のように毎週ストピ!ができなくなりました。
とはいえ、空いている時間を見つけてはストピ巡っています。
個人的には遠征したいな~って思っているのですが、時間とお金がない!
どっちかはあってくれ!って思うのですが。
AIでイラストづくり
2年目の時にハマったのがAIでストピに関するイラストを作りました。
ストピ川柳や空想ピアノ図鑑といったものをXで投稿していましたね。
意外と反響があったりして、面白かったです。
ここで培ったAIスキルが今本業の方で役立っています。
ちなみに最も反響のあった、ストピ川柳と空想ピアノ図鑑をここでご紹介します。
ストピ川柳

#ストリートピアノ に並んでいない。ではなく並べないだけの人もいる。
— ストピJAPAN (@stopi_japan) March 29, 2025
5分なら5分で一度離席してほしい。
上手な人の後とか並びづらいから、遠くの方で様子を伺って、そろそろ空くかな~って見てる。
でも大抵空かないんですよねーこれが😅#ストピ川柳#ストピ川柳2025#AIxストリートピアノ pic.twitter.com/2zuKvqCfy6
圧倒的No1の共感ストピ川柳になっていましたね。
かつてここまで「いいね」が付いた記事は後にも先にもありませんw
空想ピアノ図鑑

ねるねるねるねのピアノが反響多かったですね。
色的にも水色がベースで、結構ストリートピアノとして誕生したら面白そうな感じではありますね。
空想ピアノ図24:○▽○▽○▽○×ピアノ
— ストピJAPAN (@stopi_japan) May 11, 2025
何と掛け合わせたピアノでしょうか?☺️
意外と可愛くできた🤤https://t.co/fH9U2ShUtK#空想ピアノ図鑑 #ifピアノ #ストリートピアノ #ピアノ好きと繋がりたい #全国ストピ部 #妄想ピアノ #こんなピアノ弾いてみたい #AIxストリートピアノ pic.twitter.com/1UbLvHMsg7
ストピ情報の掲載依頼

皆さんにはあまり意味のないことかもしれませんが、実はここを活用してくれるストピ運営の方が増えてきました。
期間限定の記事や月一のストピ情報に掲載させていただいています。
この場所は、無料でやっています。
私自身イベント運営者をやったことがあり、その時無料で告知できるところって重宝したんですよね。
なので、ストリートピアノ関連の情報を無料で掲載しています。
ありがたいことに「このサイトを見て来たよ」という人もいるようで、そういったお言葉を頂けるので大変うれしく思います。
LINEスタンプ

LINEスタンプも作ってみましたね。
ページはこちら
いまいち反響がなかったのと本業の方が忙しくなってきてしまったので静かーに活動休止しています。
またしれっと出すかもしれません。
ここで作ったキャラクターですが、ストリートピアノとは別の場所で登場させたりしています。
思わぬところで出会うかも。
3年目は…
私自身ストリートピアノ巡りが月1回もしくは2回できればいいという感じになっています。
なので、私自身が行けないのでXやInstagramでストリートピアノ巡りを頑張っている人を勝手に応援していこうと思います。
応援といっても、いいねをポチポチ押すだけですが…
これまで、知らない人にしかも変なやつに「いいね」されてうれしいのか…と思っていたためこれまでは静観していました。
でも、私本業の方も「初めてや初めの一歩を応援する」仕事をしているのでストリートピアノもそういった感じにしていきたいな~と思い先月からポチポチ始めています。
フォローについては…
フォローいただけるの大変うれしいんですけど、フォロー返しはしていません。
以前はすぐフォロー返ししていたんですけど、蓋開けてみたらやばいやつで今は直接お会いできた人かつ安心できる人だけをフォロー返ししています。(あとストリートピアノ運営の方は基本フォローしています。)
ストリートピアノの演奏者で2割は変な人だと思います。
(私を含め。)
なので、ちょっとそこはごめんなさい。
あとがき
まずは引き続き応援していただいている方ありがとうございます。
まだ身体は動くので、自転車でストリートピアノ巡りを続けていきたいと思います。
更新頻度は少なくはなりますが、引き続き見守っていただけましたら幸いです。
それでは素敵なストリートピアノライフを!
yukimi
コメント
コメント一覧 (6件)
休日も仕事をされているようなので実は相当の額が溜まってらっしゃるのでは?と推察しております^^ 遠征も充分何回でも可能ですよね~?
変な人の代表格と言えばやはり自分ですかね?(笑) ありとあらゆるジャンルの音楽を子供の頃から主にラジオ(AFN)等で聞き流してきたのが頭に中に蓄積しているようなので新しく曲を覚えるのがすごく楽な感じがします。ラテンに関しても自分で能動的に聴いてきた訳ではないです。ただ自分の故父が家でラテン(ルンバ系?)のレコードを掛けていたので勝手に刷り込まれているのもありますしFM局でも以前は滝クリのラテンの番組を聞き流していましたね。
https://www.j-wave.co.jp/original/saude/
ピアノ=クラシックにどっぷり漬かっている他の演奏者の人達とはだいぶ違う環境と思います。雅楽の東儀秀樹氏も元々はロックがやりたかったらしいですね。自分も子供の頃から能動的に聴いていたのは海外のロックですので。
何事も続けるのは大変ですけど3年超えれば継続可能なフェイズになってると思いますよ^^
Rubato Palmerさん
Rubato Palmerさんがこうしてコメントをいただけるので、私も楽しませてもらっています。
ありがとうございます。
>休日も仕事をされているようなので実は相当の額が溜まってらっしゃるのでは?と推察しております^^ 遠征も充分何回でも可能ですよね~?
実はそうでもないんですよね~。
今はお金にならない仕事だったりするのでそれが難しいところで脛。
本当は遠征行きたいな~っていう思いはあるんですけれど。
>変な人の代表格と言えばやはり自分ですかね?(笑)
もっとすごい人ですよ。
他人に興味がなく、”自分を見て””自分しか見ないで”みたいな人です。
疲れそうだな~と思ってフェードアウトしました。
>何事も続けるのは大変ですけど3年超えれば継続可能なフェイズになってると思いますよ^^
そうですよね。
気が早いですが、1年後がどうなっているのか楽しみです。
こちらのテーマとは異なりますが、yukimiさんは以前、子供の頃ピアノを習われていた、と仰っていましたが、ピアノを習われていたきっかけは何ですか?兄弟が習われていたからですか?(兄弟割あるあるですね。)
ミキティさん
私は覚えていないんですけど、親が言うには幼稚園でピアノで遊んでいたらしいです。
それで幼稚園の先生が親に進めて、ピアノを習うという感じになったそうです。
なので私としては「気が付いたらピアノを習っていた」という感じです。
ユキミさん こんにちわ
以前こちらで書いた、ラフォルジュルネのトイレの件2回も書いたのに、スルーされているんですけど
ネガティブだからいやになっちゃたのかなぁ
それと、変な人ってわたしのことですか? 考え方を変えたら、寄り付かなくなったって、
以前は人当たりが良いみたいなことを書いて下さっていたのに、なんだか悲しくなってしまいました。
マイナスの体験談はやはり暗くなるから書かないほうが良いに決まっていますけど、ユキミさんが自主的に書いて下さったので、私もいいのかなぁ。と思って書いただけです。コメントのしようがないのでしょうか
ベルサイユさん
こんにちは。
>ラフォルジュルネのトイレの件2回も書いたのに、スルーされているんですけど
この件なんですけれど、確認させていただきたいのですが、名前を変えて投稿されていますか?
(ポリーさんだと思うんですけれど…)
この方からはトイレの件でコメントがあって回答しています。
「ベルサイユ」という名前で「トイレ」に関するのコメントは私が確認した限り、見当たらなかったですが、「ベルサイユ」という名前で投稿されていますか?
私やサイトなどに対してのコメントと思うものに関しては全て返信させていただいております。
なのでネガティブなので嫌になったなどはありません。
>それと、変な人ってわたしのことですか? 考え方を変えたら、寄り付かなくなったって、
>以前は人当たりが良いみたいなことを書いて下さっていたのに、なんだか悲しくなってしまいました。
違います。
でも誤解を与えてしまったのでしたらごめんなさい。
Xで投稿の内容ですよね。
ここでの「変な人」ってそもそもストピというくくりではなく、日常会う人の事です。
昔、私は八方美人でいわゆる誰から見ても”いい人”っていう感じでした(自分で言うのもなんですが…)
なので、詐欺っぽいのにだまされたりもしているんです。
友達だと思っていたら違っていたりと…
それも人に依存する体質だった自分が悪いんですけど、それをやめたら色々な人生感が変わって自分に合った人が周りに集まるようになってきた。
ということで「考え方を変えたら、変な人が寄り付かなくなった」と書きました。
なので変な人=ベルサイユさんではありません。
とは言え、誤解を与えてしまっているようなので、その点はごめんなさい。
> マイナスの体験談はやはり暗くなるから書かないほうが良いに決まっていますけど、
> ユキミさんが自主的に書いて下さったので、
> 私もいいのかなぁ。と思って書いただけです。コメントのしようがないのでしょうか
よっぽどこれは外に出せないコメントだな~って思うものは、承認しませんが、基本的に承認(公開)しています。
なので、いただいたコメントには全て対応させていただいていますけど、う~ん…どうしましょうか。
トイレに関するコメントのある記事のリンクを掲載します。
コメントまでスクロールしていただけると、回答させていただいているのがわかるのかなと思います。
ただポリーさんという方で、ベルサイユさんではありません。
ですが、ストリートピアノ・トイレという条件のコメントはここしかありません。
まずはリンク先の記事を見ていただければと思います。
https://streetpiano-japan.com/a-must-see-for-beginners-to-la-folle-journees-streetpiano_2025/
少しでも誤解が解けたら嬉しいのですが…