“キュン♡パス×ストピ旅”は実際いくらお得だったのか?【東京→秋田→青森→東京】

今回は”キュン♡パス×ストピ旅”は実際いくらお得だったのか?
結構気になる方いると思います。

結論から言うと、1泊夕食+朝食付きの旅館が2人で泊まれるぐらいの金額が浮きました。

今回の記事は詳細の金額と、あとなぜここまで浮いたのかを分析したいと思います。
次のキュン♡パスに興味がある方は参考にしてみてください。
私が訪れたのは秋田・青森県です。

目次

本当だったら、42,561円が18,000円!

なので浮いた金額は24,561円

ホテルなどの宿泊費・食事・お土産を買ってもおつりがくるぐらいの金額が浮いています。

金額の内訳(Yahoo乗り換えを参照)

  • 東京駅→大曲駅:17,350円
  • 大曲駅→秋田:2,120円
  • 秋田駅→土崎駅:199円
  • 土崎駅→出戸浜駅:242円
  • 羽後飯塚駅→青森駅:3,080円
  • 青森駅→三沢駅:1,830円
  • 三沢駅→八戸駅:580円
  • 八戸駅→長苗代駅:190円
  • 長苗代駅→小中野駅:190円
  • 本八戸駅→八戸駅:190円
  • 八戸駅→東京駅:16,590円

新幹線料金が安くなるだけじゃない!

キュン♡パスの魅力は新幹線だけではなく、JRの在来線も利用できること!

旅行先の在来線(なまはげラインや青い森鉄道など)だけで6,501円。
私の今回の宿代が6,000円だったので、宿代に充てることができたと考えるとその影響は大きい!
あと自宅の最寄り駅でJRを使うという方は、それもキュン♡パス対象区間であれば使えるのでここの恩恵も大きいです。

NewDays(JRのコンビニ)でも10%OFFクーポンが2枚配布されていて、これも使いきりました。
金額にすると300円ぐらい浮きました。

NewDays利用しないと思われる方もいるかもしれませんが、私は結構重宝しました。
朝早くの新幹線を利用する方は、飲食系のお店がまだ開いていなかったりするので、ここでNewDaysが活躍します。
また、帰りもお土産ショップなどが早くしまってしまうので、NewDaysで一部お土産商品を販売しており、買い忘れなどの補填にも使えます。
(青森の八戸駅は午後6時にはお土産ショップが閉まっていましたよ)

こまごまとしたものまで使えるので、結構ありがたかったです。

あとがき

いかがでしたでしょうか。
キュン♡パスすごくないですか?

初めてキュン♡パスを使いましたけど、他にもお得な方法があるかもと調べたくなってきました。
新幹線=高い。
→結果遠くに行きづらい。
だったんですけど、こういったイベントがあると行きやすくなるなと思いました。

私にキュン♡パスを教えてくださった方は、いつもこのブログにコメントを書いていただく方なんですけどここでお礼を…
めちゃくちゃいい情報を教えてくださって本当にありがとうございました!

次回は、4月の注目ストピを1日はさみます。
そして、その次に私がキュンパス購入で失敗したポイントをまとめました。
キュンパスでいい日、いい席を獲得するにはスピード命です。

次回もよろしければご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • お礼とか恐縮致しますよ(笑) 紹介した本人が利用しなかったのが一番問題ですね~

    ただ平日期間限定で早くから予約する必要がありJR東管内だと冬寒冷地が多いので使いにくいと思います。3月も新年度で忙しい人が多いでしょうし一般観光客も増えてきますから。まあ空調効いた屋内ピアノなら人が少ないであろう2月は逆に狙い目かもしれませんね。SNSの情報によると信越エリアでスキー場がある付近はインバウンド客で異常な混雑だったそうなので注意した方がいいと思います。

    • Rubato Palmerさん
      私はいい経験が詰めたので、やはり感謝です。

      確かに時期が難しいですよね。
      雪景色に関係するものを見に行くならいいと思うんですけど、ストピ巡りの場合、雪はちょっと困るので尚難しいですよね。
      そう考えると、3月中旬に行くことを選んだことはよかったなって思いました。

      〉信越エリアでスキー場
      私もSNSで知りました。
      人が来てくれてありがたいところと、そうでないところがありそうですね。
      難しいですよね。
      この問題。

      今回インバウンドでしたけど、これってストピスポットにも共通する部分があると思います。
      マナーを守ってくれる人はウェルカムですけど、そうでない人敬遠したくなっちゃいますよね。
      収益は増えるけれど、修理等がかさみ結果マイナスになってしまったら元も子もないですからね。
      バランスが難しいんだろうなって思います。

コメントする

目次