楽譜を読めない人がストリートピアノデビューする方法2です。
今回は「選曲」です。
耳コピをする際の1曲目はすごく大事です。
というのも、失敗すると耳コピをするのが嫌になってしまいます。
なのでまずは簡単な曲から。でもどうやって見分けるの。という疑問に答える記事です。
記事の最後に耳コピおすすめな曲も書いていますので、ぜひご覧ください。
下記リンクは前回の記事です。
簡単な曲を見分ける方法
簡単な曲というのは個人の主観によってしまう所がありますが、私が選曲する際、注意している点があります。
難しいポイントを見分けるです。
特に以下の4つに注目して選曲しています。
- 曲のテンポが速い
- 歌詞1番と2番とでメロディが違う
- 転調している
- 歌のないところの部分(ギターソロなど)
曲のテンポが速い
とにかくスピードの速い曲は弾く事が難しいですが、聞き取るのはもっとハードです。
イメージしていただければわかるかと思いますが、例えば英語などの言語のリスニングも速さによって聞き取りやすさも全然違います。
耳で音が拾えるようになるまでは、早すぎるテンポの曲は選曲しない方が無難です。
歌詞1番と2番とでメロディが違う
1番と2番の歌の部分が同じ(もしくは少し違う)だけの曲はそれだけ耳コピする負担が少なくなります。
1番演奏できたら、2番も同じように演奏できるので、後は2番の後のつなぎからラストスパートを耳コピできれば1曲完成します。
耳コピに時間をかけず早く自分の演奏曲としてできるので、1番と2番のメロディが同じものを選ぶのがおすすめです。
転調している
演奏できるととてもカッコいい部分ですが、耳コピする時は厄介なポイントになります。
これも、上の「歌詞1番と2番とでメロディが違う」で音が変わるという事は、耳コピしなければいけない箇所が増えます。よって耳コピの負担が増えるため避けた方がところになります。
私が、耳コピをする際は聞き取りやすいサビから耳コピをしていきます。
このサビがメロディのベース(基)の音になります。
転調するとこのベースの音が変わるので、もう一度ベースとなる音を探すことになります。
ベースの音を見つける作業とは
耳コピした音がドレミファソラシの中で、どこの音が半音上がっているのか / 下がっているのかを見分ける作業です。
例えはAメロ・Bメロが「ドレミファソラシ」だった時、転調しなければサビも「ドレミファソラシ」になります。しかし転調すると音によっては半音上がっていたり、下がっていたりするので、転調しているのかそうでないのかも含め調べなおす必要が出てきます。
歌のないところの部分(ギターソロなど)
2番の歌詞から最後のサビに行く前(間奏部分)に多い盛り上げポイントなのですが、耳コピする側とすると結構聞き取るのが苦痛です。
特にギターソロがある曲は大抵速いので聞き取るのがかなり難しいです。
以上4つのポイントが1曲目は簡単な曲から。難しい曲を判断するポイントです。
1曲目の耳コピはとにかく、1曲完奏することに重きを置いています。
1と0とでは全く違います。
理由は1曲演奏できるようになると楽しくなります。そして継続することができます。
また「できた」という自信にもつながりますので、次の意欲にもつながりこれもまた継続につながります。
この4つの難しいポイントに該当しているユニットは?
YOASOBIさんです。
YOASOBIさんは私も好きで、「夜に駆ける」「怪物」「アイドル」と名曲ぞろいです。
私自身もYOASOBIさんの曲を演奏したかったので「怪物」を耳コピしましたが、かなり苦戦をしました。
音を聞き取れるようになるのに1か月~1.5か月はかかっているかと思います。(通常1週間から2週間ぐらいで1曲耳コピしています。)
演奏できるとカッコいいし、テンションも上がります。
でも初めての耳コピは挫折する可能性が非常に高いので、耳コピの選曲1曲目にはおすすめしません。
First耳コピおすすめ曲
スピッツさん「空を飛べるはず」
WANDSさん「世界が終わるまでは」
ミスターチルドレンさん「innocentworld」
ミスターチルドレンさんのinnocentworldは私も挑戦しました。
耳コピしやすく、また有名な曲なので多くの人が立ち止まって聴いていただけるので演奏できるようになってよかった曲です。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
難しくてもいい。
どうしても俺は(私は)1曲目にYOASOBIさんやりたいんだ!
という人は挑戦してみてください。演奏できると間違いなくカッコいいので^^
私も今年もしくは来年に「夜に駆ける」を演奏したいなと思っているので私も挑戦してみようと思います。
夜に駆ける
怪物
アイドル
楽譜を読めない人がストリートピアノデビューする方法3は2月16日(金)です。
耳コピのおおまかな流れとやり方をお届けします。
コメント
コメント一覧 (2件)
私はピアノ独学者で楽譜を読むのに時間がかかりすぎて演奏用には使えません。耳コピって絶対音感がある人でなければそもそも無理だと思います。弾きたい曲の楽譜が無い事が多いため採譜を専門家にしてもらってます。その楽譜も読むのが困難なのでMIDIファイルを作成してもらいシンセシアで練習していますよ。これならかなり難しい曲でもすぐ暗譜出来ますので。
白柳 徹王さん
コメントありがとうございます。
「採譜してくれる専門家に依頼する」というのは新しいですね。
私はこれまで、楽譜か耳コピの人にしかお会いしたことがなかったので斬新でした。
(音ゲーのような感じにして演奏されているという事ですよね?)
耳コピは絶対音感がある人以外は無理かというと私はそうではないと思います。
ですがここに「時間」・「完コピ」が関係してくると、絶対音感がある人以外は無理ということになるのかもしれません。
私自身耳コピですが、やはり音を分析するのに時間がかかります。
ギターソロの部分で速いテンポの部分などは完コピできていません。
そういった所を見ると、絶対音感を持っている人の方が有利だろうなと思います。
楽譜が読めなくても耳コピはお金をかけずにできる方法です。
「やってみたら意外にできた」と言う事は多いにあるのでまずはやってみることをこのサイトでは推奨していますよ。