キュン♡パス×ストピ旅 1日目【秋田県】

先日キュン♡パスを使ってストリートピアノ巡りをしてきました。
1日目に秋田県、2日目に青森県のストリートピアノを巡ってきて、トータル14か所行って弾いてきました。

結論、よかった!
最高でした。
でも、すっごくきつかった!
きつかったのはとにかく徒歩

トータル7万歩だったかな~。
それぐらいだったと思います。

今回はキュン♡パス×ストピ旅の様子をお伝えし参考になればと思います。
この記事は1日目の秋田。
明日2日目の青森をお届けできたらと思います。

これから青森・秋田のストピ行こうとしている人の参考になるかと思います。

目次

1日目のスケジュール

AM
出発
AM
盛岡駅到着 (列車運休によりチケット取り直し)
AM
大曲駅ストピ
PM
秋田駅到着
PM
あきた芸術劇場ミルハスとなかいちピアノのストピ
PM
ベイパラダイスのストピとポートタワーセリオン観光
PM
道の駅 てんのう(天王グリーンランド)のストピ
PM
道の駅 しょうわ(ブルーメッセあきた)のストピ
PM
トレイクかたがみのストピ
PM
青森駅&夜景観光

9:00~盛岡駅でトラブル発生!乗車予定の列車が運休

朝からパニックでした。
この写真も見たらわかりますが多くの人が立ち往生していました。

事の発端はというと、当初東京駅から大曲駅まで直通のチケットを持っていたのですが、こまち連結問題の件で、直通運転がなくなりました。
なので私はこの旅行前3日ぐらい前に東京駅から盛岡、盛岡から大曲駅の切符を事前に取り直しました。
この盛岡駅での乗り換え時間がなんとたった2分だったのですが、みどりの窓口の方の案内では、「反対側に電車が止まっているのですぐ乗り換えられますよ。」ということだったのです。

ところが当日、停車したのが新幹線の駅ではなく在来線の駅に止まり、皆わけもわからずとりあえず新幹線乗り場にダッシュ。
新幹線の乗り場に着くも待機していた新幹線は一本後の30分後の電車でした。

実は本来乗る予定だった新幹線は急遽運休になっており、30分ほど後の新幹線に乗らざる負えませんでした。
この段階で予定の時間よりも30分押すことになり、大曲駅も滞在時間も50分で考えていたところ、新幹線が来ず1時間以上先の電車になるということでWで時間が押すこととなりました。

このトラブルがあったお蔭というか、新幹線のチケットの取り直しが簡単にできることを知りました。
新幹線に乗ることがあまりないので、どうやってチケットの取り直し等するのかわかっていませんでしたが、今はもう安心してできます。

みどりの窓口の方は「空いている席であればどこでも大丈夫です」とお伝えしたところ、2枚とも(盛岡→大曲・大曲→秋田)窓側の席のチケットを取ってくださいました。
ありがたかったです。
お蔭でこんないい写真窓から撮れました!

14:30~ベイパラダイスのストピとポートタワーセリオン観光

この場所は当初よる予定ではなかったところなんですけど、寄ってよかったです。
ベイパラダイスさんのピアノが弾けたのも良かったのですが、天気が良くっていい景色が展望台から見ることができたのがすっごく良かったです。

2時半の時点では、道の駅てんのうに着いていないといけない時間だったんですけど、電車が来るまで時間がかかるということもあり、つい長居してしまいました。

セリオンタワーからはこんな景色が見れますよ。

また、エレベーター乗り場から見上げると神秘的な光景を見ることができますよ。
例えるならば大きい万華鏡ですかね。

16:30~道の駅 てんのうとしょうわのストピ

1日目で過酷だったのがこの時間帯です。
何がきつかったって、この2つの距離が約7kmあるんですけど、歩きました。
なぜかというと、演奏できる時間が迫っていたことと電車に乗るよりも歩いた方が早かったからです。

秋田のストピ巡りを電車で行こうと考えている人は知っておいた方がいい情報なのですが、道の駅てんのうに行く際、男鹿方面に向かうなまはげラインというのに乗ります。
しかしこの列車は1時間半~2時間に1本とかなり本数が少ないです。

道の駅てんのうから道の駅しょうわに行くには、追分駅で降りて、奥羽本線に乗り換える工程となるのですが、ここで奥羽本線も待ちが発生するのでここから更に30分ほど待機することになります。

電車の乗車時間は15分程度なのですが、電車を待っている時間が長いため、結果歩いた方が早いという計算になりました。
天気に恵まれていたことと、あと明るかったから歩いていくことができました。
道の駅のストピに寄るのなら、車で行くのがいいと思います。

18:30~トレイクかたがみのストピ

本当は、ダイサンCRETA店さんのストピを弾いてからトレイクかたがみさんのピアノに行こうとおもっていたのですが、ここでも予想外のことが起きました。

終電です。
終電が早いんです。(もしかしたらこれが普通なのかも)

青森駅に行かなければならなかったのですが、終電が19時50分。
青森駅到着22時18分で「いや早い!」
思っていた以上に終電が早かったのです。

ダイサンCRETAさんとトレイクかたがみさんの距離は3km強。
トレイクかたがみさんから最寄り駅までが2km弱だったので、徒歩で約1時間半の距離。
体力の消耗度合いと電車に乗り遅れるリスクを鑑みると1か所に絞ることしかできませんでした。
いや~悔しい!

道の駅での消耗が激しかったです。

22:30~ 青森駅&夜景観光

無事終電に乗れて、青森駅に到着しました。
青森駅では青森のベイブリッジが見たかったので、見に行きました。
人もおらず、貸し切り状態ですw

砂浜の上は雪で覆われていて、これも珍しい景色でした。

青森駅の前の駅に弘前駅というのがあるのですが、そこにもストリートピアノがありました。
1日目の終着点に弘前駅にしておけば、ピアノも弾けたと思うのですが青森から北海道が見えるのかやってみたかったのです。
肉眼では全然見えなかった~w

あとがき

1日目は色々と予定通りに行かないことが多くありました。
電車の本数が東京とは違い少ないところで、予定のリスケジュールが難しかったです。

ストピ優先で動いていたので地元のご飯がほとんど食べれなかったのも残念でした。
特においしいと評判のお寿司屋さんがあって、12時までやっているということで行ってみたら閉まっていました。
(行ったのが夜の11時ぐらいで、それは閉まっていますよねw)

この遅い時間でも開いているお店を探すと…
はい。安定のラーメン屋さんです。

中華そば!

スープの塩分が身体に染みわたっておいしかったですよ。
何より、夜中の2時まで開いているという…
周りのお店は結構早くしまっちゃうんですけどね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (12件)

  • 確か腹八分目でと申し上げた筈ですけどこれじゃ腹十二分ですよね~ 新幹線混乱していたから尚更です。一日4~5か所が妥当な線な感じがします。でも計画通り遂行できたのは凄いです。

    みどりの窓口の人からそう言われたなら仕方ないですが現場に行かなかった自分でも盛岡駅での秋田新幹線乗り継ぎは在来線ホームからって知っておりました。SNSで多くの人がその事書いていましたから。

    もし自分が今回秋田&青森旅を計画したら大曲はパスして最初に秋田に入ります。ミルハスだけに行ってからすぐ能代の市民プラザ and/or 鹿角市交流プラザに向かいます。可能なら評判がよい弘前駅のストピまで行きますね。

    青森のベイブリッジの写真イケてますね。砂浜の雪原がもう少し入っていると自分的には「最高!」なんですが^^ ラーメン屋開いていて良かったですね~

    • Rubato Palmerさん
      こんばんは!

      〉確か腹八分目でと申し上げた筈ですけど
      怒られる気はしてましたw
      めちゃくちゃ頑張りました!
      いい写真も見れて観光も満喫しましたよ!食事を除いては

      〉SNSで多くの人がその事書いていましたから。
      SNSで検索その手があったか…
      SNS使っているんですけど、全然活用できていなかったです

      〉能代の市民プラザ and/or 鹿角市交流プラザに向かいます。可能なら評判がよい弘前駅のストピまで行きますね。
      私もこれ迷ったんですよ。
      一番最初青森から秋田だったので、その時はルートに入っていました。
      大曲をあきらめるというのもありましたね。
      諦めていたら、弘前は行けました。

      なので、もう一回秋田行かないと(あと3回ぐらい制覇するには必要かもしれません)
      次のキュンパスも秋田かもしれませんw

      〉青森のベイブリッジの写真イケてますね。
      ありがとうございます!
      写真好きの方に言っていただけると、とてもうれしいです。

      〉砂浜の雪原がもう少し入っていると自分的には「最高!」なんですが^^
      次はもう少し下から上を見るような感じで撮ってみようと思います!

      ラーメン屋が空いているのが奇跡的でしたよ。
      その1件ぐらいしかなくて、あとはコンビニか居酒屋でしたw

  • お返事ありがとうございます!

    え~ また秋田遠征ですか?自分も所用で現地にうん十年前行った事はありますけど。浮気症の自分は常に新しい所!と考えてますよ(笑)

    食事も考えず移動に次ぐ移動じゃまるで自分の旅と同じかも。前回の日帰り旅行でも昼飯ナシ、夕食もコンビニおにぎり立ち食い&新幹線内で安いコンビニ弁当でしたからね(笑) 泊まりの旅行でも晩飯は酒飲まないので居酒屋の選択肢はないし。滞在先にお気に入りのファミレスやKFCがない事がほとんどなのでコンビニ等でテイクアウトのものを買ってきてホテルの部屋で「孤独のグルメ」を満喫しております(^^;)

    秋田空港のストピも良さげですね~ でもyukimiさんは空港ピアノあまり好きじゃないような感じもありますが。以前は地方空港を頻繁に利用してたんですけどそのころピアノ始めてなかったしストピ置いてる所あまりなかった気がします。

    • Rubato Palmerさん
      キュンパス東北の方なので秋田を攻めるか、秋田+宮城かな~と考えています。
      新潟に行ってもいいな~とも思っていますが、コスパなどを考えると高くて普段いけない場所になるのかなって思います^^

      〉食事も考えず移動に次ぐ移動じゃまるで自分の旅と同じかも。
      〉前回の日帰り旅行でも昼飯ナシ、夕食もコンビニおにぎり立ち食い&新幹線内で安いコンビニ弁当でしたからね(笑)
      似てますねwww
      すごくシンパシーを感じますよw
      コンビニのご飯もおいしいですしね。
      また、普段コンビニのご飯って高い気がするんですけど、旅行中の場合は安く抑えることができるので、相対的にコスパよかったりするんですよね。

      ちなみにケンタッキーのチキンはどの部位好きですか?
      私はキールなんですよ。
      おいしいというのと、食べやすいので

      〉秋田空港のストピも良さげですね~でもyukimiさんは空港ピアノあまり好きじゃないような感じもありますが。
      空港ピアノも行きたいと思っています。
      でも、飛行機あんまり乗っていないので行けていないだけですよ
      お金があれば飛んでいきたい^^

  • お返事ありがとうございます!

    >ちなみにケンタッキーのチキンはどの部位好きですか?
    サイとドラムですね^^

    >空港ピアノも行きたいと思っています。でも、飛行機あんまり乗っていないので行けていないだけですよ
    そうなんですか。陸路でも最寄り駅からリムジンバス出てると思いますので。時間とバス代は掛かりますけど。

    >お金があれば飛んでいきたい^^
    以前は格安LCCよく使ってましたよ。ただストピが設置されてる地方の空港に就航してるのは大手キャリアーが殆どかな。新千歳とか那覇とかは今でもLCCあるかも?昔、片道千円以下のセールとかあって馬鹿安でしたね~ そう言えばyukimiさん沖縄行った事ありますか?ストピは少ないですけどお勧めしますよ^^

    • Rubato Palmerさん
      こんにちは!

      サイトドラムも食べやすいですよね^^
      ケンタッキー食べたくなってきますね。

      〉時間とバス代は掛かりますけど。
      そうなんですよ。
      まさに空港のストピはここが課題なんですよね…

      〉そう言えばyukimiさん沖縄行った事ありますか?
      小学生の頃に家族と1回だけいったことがあるのですが、あまり覚えていないんですw
      行きたいですね沖縄!
      沖縄でどこかおすすめありますか?

  • お返事ありがとうございます!

    沖縄でのお勧めですか?とりあえず那覇空港のストピは外せないでしょうね~ 他はストピの量も質もイマイチな印象を持ってます。昔からの沖縄の民族音楽的なイメージというかそれを観光の売りにしてる面が無きにしもあらずかな。

    ビーチの綺麗さを狙うなら離島になりますね。宮古島にもLCC就航してるんじゃないかな(要確認)?ダイビングなら慶良間とか?いずれにしても沖縄は快晴の日が少ないです。晴れていてもいつも雲もある的な。完全に曇っていると海の綺麗な色が出ませんね。冬はオフシーズンなので狙い目ですが曇り日が多いですね。

    個人的には大神島の奇岩が好天下で撮影出来たのが良かったです。ただこの島やたらに行けないある意味「危険エリア」なのでお勧めとは言えないかな。沖縄の知人も行った事があるようですが不可解な超常現象?が起こったらしいです(^^;) 詳しくはネットで調べてみると分かりますが「祟り」に遭う可能性も無きにしもあらずで… 自分は大丈夫でしたけど。この島の神様が気に入らない人物は現地に来れないようにするそうなので無礼な行動をしなければ大丈夫かな 。

    あとは普天間基地の近くに「普天間宮」という神社があるのですがそこの地下に洞窟があります。礼拝所にもなっていて鍾乳石が見事ですよ~生で見ると。沖縄はサンゴ地盤的なこともあり洞窟の宝庫でもあります。まあyukimiさんも含めて皆さん興味ないでしょうね~ 沖縄の洞窟というと「玉砕」のイメージがありますがここは大丈夫ですよ。心霊マニアの自分が保証します(笑)

    沖縄本島から船で行ける久高島ではレンタサイクルで疾走しました。若者の観光客が圧倒的に多くてビックリしました。ただ現地の人もあまり近づかない「墓地」に迷い込んでしまい速攻で逃げました。「御嶽」とかも現地の人以外が近づくの良くないとされているので注意が必要です。

    食べ物は本土の人的には美味しくないという感じ持ってるかもしれないですね~ 自分は那覇空港利用の際は「空港食堂」という店で食事をします。食券制で安いです。観光客が少なく地元の人が多いですね。ヨドバシドットコムを頻繁に利用してるのですが結構「沖縄そば」を注文しています。この通販は送料完全無料なので良いですよ。あとは現地のスーパーとか大衆食堂的な所で「グルクン」という魚の唐揚げを食べますね。

    LCCのセールとかチェックされると格安で沖縄行けるかもしれませんよ^^ ジェットスターとかpeachとか。ただyukimiさんはご自宅から成田空港に行くまでが遠くて大変かもしれないですが。
    朝一のLCC便に乗る為に徹夜でT3のベンチに寝転がったのが記憶にあります。いや~今では出来ないですね~年取りましたから(笑)

    • Rubato Palmerさん
      こんばんは!

      たくさん書いてくださってありがとうございます^^
      那覇空港ですね!
      沖縄の中で一番訪れやすいスポットですね。

      宮古島もいきたい!
      ダイビングもいいですね!
      やってみたいと思っているんですよね!
      ゆっくりと時間を過ごすのもいいな~。

      〉大神島の奇岩が好天下で撮影出来たのが良かったです。
      写真検索してみましたけど、いい風景ですね!
      実際はもっといいんだろうな!

      〉「祟り」に遭う可能性も無きにしもあらずで…
      祟り…恐いですね…
      写真にも神の住む島とあるので、結構有名なんでしょうね。

      〉鍾乳石は生で見たことないので見てみたいなって思います。
      ストリートピアノはピアノを弾くことだけではなく、その周りのエリアの風景などを体験する意義もありますからね。
      私の場合は。

      〉心霊マニアの自分が保証します(笑)
      さっきから恐いwww

      〉「御嶽」とかも現地の人以外が近づくの良くないとされているので注意が必要です。
      恐いwww
      でもこういった知識、私は持っていないのでとてもありがたいです。
      「ちょっと知っている」のと「まったく知らない」では雲泥の差ですからね。
      レンタルサイクリングいいですね~♪

      少し話がそれますが、自転車に乗っているときにGooglemapが時より墓地を案内することがあるんですけど、あれやめてほしいんですよね~

      〉「空港食堂」という店で食事をします。
      こういう情報もありがたい!

      〉成田空港に行くまでが遠くて大変かもしれないですが。
      おっしゃる通り遠い!
      でも、目的のためなら我慢できます!

      〉朝一のLCC便に乗る為に徹夜でT3のベンチに寝転がったのが記憶にあります。
      旅人って感じでいいですね~
      空港内って常時開いているんですか?
      電車の駅のように終電が終わったら、閉まってしまうものだと思っていました

      それにしても沖縄も楽しそう!
      ありがとうございます。
      たくさんの情報を書いていただいて^^

  • お返事ありがとうございます!

    成田空港の第三ターミナルは24hr開いてますよ。当時、雑魚寝してた人多くて夕方までに来ないと床に直接寝る羽目になってましたけど(笑) 徹夜待ちしてるのはほぼ若者で女性も多いのには驚きましたね。警備員が要所要所に立っていて皆を監視してるのが気になりましたが。確か羽田のT3も24hr営業だった気が。

    それから沖縄の観光で一番定番なのが美ら海水族館ですね。首里城も焼ける前に見れたのでラッキーでした。本島北部のヤンバル地区も見る価値はあるかな。完熟したシークワサーをみかんのように食べると美味しいですよ。ジュースで有名ですが。それから本場のハンバーグ店も充実してます。空港内にもありますが「A&W」を利用してます。テイクアウトしてそのまま名護方面行のバス停のベンチで食べますね。知人がそちら方面に住んでいるので。それから沖縄本島の水道は軟水化されてるのが多いと思いますが離島は基本硬水だと思うのでコンビニでミネラルウォーター買うといいですよ^^

    • Rubato Palmerさん
      こんばんは!
      成田空港の第3ターミナルは24時間開いているんですね。
      警備員がいるのはちょっと安心しますね。

      〉美ら海水族館ですね。
      名前は聞いたことがあります。
      首里城はそうでしたね。
      火事があったんですよね…

      〉本場のハンバーグ店も充実してます。
      うわ~最高!
      この時間のハンバーグはめっちゃお腹がすきますw
      こういった情報は行った人ならではなので、本当にありがたいです!

  • 訂正です(^^;)

    X ハンバーグ
    〇 ハンバーガー

    失礼しました。

    それからステーキでお勧めなのがJACK’S STEAK HOUSE
    https://steak.co.jp/
    です。混んでるので覚悟が必要かも。

    個人的には沖縄は現地梅雨明けの6月下旬から7月上旬が良いと思います。その時期なら夏休み観光客はまだ少ないしホテル代もピーク価格より安いです。台風もそれほど来る時期でもないような気もしますし。調べてみたら平日ならLCCで成田―那覇が片道8000円前後からあるようですね。ただLCCは荷物預けたり座席指定すると加算料金になると思います。LCCだと座席が狭いので3人掛けの真ん中キツイですよ。それとスカイマークもそうだったと思いますがボーデイングブリッジが使えません。タラップ降りてバスで移動なので飛行機が到着、停止してドアオープンしてもターミナルまで行くのが結構時間かかります。それと那覇空港は滑走路が駐機スポットのすぐ前にあるのに離陸に時間がかかるのが多かったですね。理由は自衛隊戦闘機のタッチアンドゴーです。終わるまで離陸出来ません(^^;)

    • Rubato Palmerさん
      こんばんは!
      〉X ハンバーグ
      〇 ハンバーガー

      これ私、不思議とハンバーガーだと思って読んでましたw

      ステーキおいしそうですね…
      よだれが出てきます

      片道8000円は安いですね!
      片道20,000円ぐらいかかるのかと思っていました。
      8,000円だったらキュンパスみたいな感覚で行けます。

      3人掛けの真ん中はきついんですね。
      日本の新幹線は真ん中ちょっと広いですよね?
      真ん中はいやですね~…。
      コンセント使えないし、外見れるわけでもない。
      トイレにも立ちづらいので、真ん中は地獄ですね

コメントする

目次