これまで巡ったストリートピアノの中で”音”が印象的だった”音すご”スポット

yukimi
yukimi

今回は私がストリートピアノを巡った中で、個人的に「音が良かった」と感じたストリートピアノです。

消音対策などをされるストリートピアノがある中、ここのストリートピアノは”ピアノの音本領発揮”している所です。

※音は季節や調律後から時間の経過具合などにもよっても変わってくるかと思いますが、素敵な音の余韻に浸れるそんなピアノたちです。
ストピ巡りの参考にぜひ訪れてみてください^^

順序は巡った順番になっています。
まだまだ巡れていないストリートピアノもありますので、今後もこちらの記事に追加していく予定です。(私自身訪れたけれど演奏していないところは掲載していません)

目次

【東京】羽田空港第2ターミナル(常設)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-hanedaairport-terminal2/
yukimi
yukimi

私のストリートピアノのデビューきっかけは面白いデザインのピアノが弾けるから始まっていますが、こんないい音の出るピアノもストリートで弾けるの!?と驚いた場所の一つです。
この場所は私が初めてストリートピアノのグランドピアノを弾いた場所でもあるので、すごく印象として残っています。

【埼玉】プラザイースト(開放日限定)

プラザイーストのピアノ
yukimi
yukimi

ここのストリートピアノも音がすごく良かったのを覚えています。
ですが、この場所は月に1・2回の開放日限定のストリートピアノです。
おまけに時間は12:00~13:00の1時間だけという演奏できる人はかなりラッキーなストリートピアノです。

https://streetpiano-japan.com/saitama-saitama-city-plazaeast/

【東京】新宿文化センター(開放日限定)

新宿文化センターのピアノ
yukimi
yukimi

現在は建物の補修工事のため演奏できませんが、このストリートピアノもきれいな音が出ていてすごく印象に残っています。
改修工事前は開放日が限定されていました。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-shinjyuku-culture-center/

【大阪】オービック御堂筋(常設)

オービック御堂筋のピアノ
https://streetpiano-japan.com/osaka-osaka-city-obic-midosuji-bldg/
yukimi
yukimi

2か所目はオービック御堂筋さんにあるストリートピアノです。
ここはガラス張りの景色もいいのですが、ピアノの音もかなり澄んでいてきれいな感じがしました。
100か所以上のストリートピアノを弾いてきましたが、今でも音の良い場所として印象が残っています。

【神奈川県】相模大野ステーションスクエア(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-sagamihara-city-sagamiono-station-square/
yukimi
yukimi

クリスマスシーズンに登場する相模大野駅ステーションスクエアさんのストリートピアノの音もまた素敵な音です。
クリスマスシーズンと重なっており、ピアノとクリスマスツリーとのコラボレーションも素敵ですよ。

但し、整理券を入手する必要があり土日の整理券は速攻でなくなります。
平日の方が比較的入手はしやすいようです。

【埼玉】戸田公園駅(期間限定)

戸田公園駅のストリートピアノ
https://streetpiano-japan.com/saitama-toda-city-toda-park-station/
yukimi
yukimi

遠州楽器さんのストリートピアノで、埼玉県の公園で登場したストリートピアノはアップライトでしたがグランドピアノのようなきれいな音質の感じがしました。
とても優しい音だったのが印象で残っています。

戸田公園駅のストリートピアノは期間限定のピアノでしたが、遠州楽器さんは色々なところでストリートピアノイベントで出展しているので、チェックしてみてください。

【千葉県】スターツおおたかの森ホール(開放日限定)

スターツおおたかの森ホールのピアノ
yukimi
yukimi

あまりの音の良さに驚いたストリートピアノです。
自転車の恰好で演奏するのが申し訳ないと思いましたね。
開放日が限られており当日にならないと時間がわからないところが難点でありますが、“一度演奏したら音色とりこになる”そんなピアノでしたよ。

https://streetpiano-japan.com/chiba-nagareyama-city-starts-otakanomori-hall/

【茨城県】トナリエCREO(常設)

トナリエCREOのピアノ
https://streetpiano-japan.com/ibaraki-tsukuba-city-tonarie-creo/
yukimi
yukimi

つくば駅からすぐの商業施設トナリエCREOさんの2階エントランスにあるストピスポットです。
初茨城県のストピで音の良さに衝撃を受けたストリートピアノスポットです。
常設・グランドピアノ・初心者OKと謳っているストリートピアノはかなり珍しいストピスポットです。

【茨城県】取手市グリーンスポーツセンター(常設)

取手グリーンスポーツセンターのピアノ
https://streetpiano-japan.com/ibaraki-toride-city-green-sports-center/
yukimi
yukimi

ここは演奏可能時間が13:00~14:30と時間の制約があるストリートピアノですが、音がかなりいいピアノでした。

注意事項に音量に注意するよう記載があるのですが、あまりの音の良さに気分が乗ってきてしまい制御することを忘れてしまう、そんなスポットです。

【埼玉県】彩の国さいたま芸術劇場(開放日限定)

彩の国さいたま芸術劇場のピアノ
https://streetpiano-japan.com/saitama-saitama-city-saitama-art-theater/
yukimi
yukimi

このストリートピアノスポットは、光の庭園という場所で演奏することのでき、音のみならず演奏できる場所も神秘的な場所になっています。

アップライトのピアノですが、かなり音が透き通っている感じの音が出ていたので驚きました。

【長野県】 松本駅

https://streetpiano-japan.com/nagano-matsumoto-city-matsumoto-station/
yukimi
yukimi

駅構内にあるストリートピアノなのですが、かなり音が響き渡ります。
音がきれいで、弾き心地も良いとても素敵なピアノでした。

【東京都】神代植物公園

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chofu-city-jindai-botanical-gardens/
yukimi
yukimi

音もいいですし、座る場所もあります。
そして何と言っても涼しく快適な空間です。
ストリートピアノって設置されている場所暑いところが意外と多いのですが、長いしてしまいそうなほど快適です。

【東京都】日本橋ダイヤビルディング

https://streetpiano-japan.com/tokyo-tyuo-nihonbashi-dia-building/
yukimi
yukimi

この前訪れたら、音の響きとかめちゃくちゃ良くなっていて驚きました。
この写真からも見てわかると思いますが、つやつやの光沢感が印象的のピアノです。

【千葉県】森のホール21

https://streetpiano-japan.com/chiba-matsudo-city-mori-no-hall-21/
yukimi
yukimi

大きいホールのエントランスに設置されているストリートピアノです。
ホールに音が反響するため、音が透き通っているような感じで聴こえます。
開放日が月に数回しかない場所ですので演奏できたらラッキーなスポットです。

【東京都】汐留シティセンター

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-shiodome-city-center/
yukimi
yukimi

オフィスビルのロビー内にあるピアノでロビー内にピアノの音がかなり響きます。
平日限定ということと、演奏可能時間に注意。

【長野県】軽井沢森ピアノ ※期間限定

https://streetpiano-japan.com/nagano-karuizawa-town-hoshino-onsen/
yukimi
yukimi

ロケーションも最高でかつ音も最高でした。
屋外のピアノなのに音がいいって珍しいです。

【長野県】こもテラス

https://streetpiano-japan.com/nagano-komoro-city-komo-terrace/
yukimi
yukimi

アップライトですが、グランドピアノに負けず劣らずの素敵な音が出るピアノでしたよ。

【神奈川県】横浜市民ギャラリー

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-yokohama-city-citizen-gallery-azamino/
yukimi
yukimi

日曜日限定でかつ17:00~19:30という時間帯でしか弾けない希少なストリートピアノスポットです。
すっごくいいピアノですが、ほとんど演奏者しかいないので演奏しやすいというのもポイントです。

【東京都】アークヒルズサウスタワー ※期間限定

yukimi
yukimi

ARK Hills Music Week2024に登場していたストリートピアノの1台です。
このイベントに登場していたストリートピアノはどれも音が良かったです。
中でもここから紹介する3台はすごく良かったです。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-ark-hills-south-tower-ark-hills-music-week-2024/

【東京都】虎ノ門ヒルズグラスロック ※期間限定

yukimi
yukimi

地下2階に設置されていましたが、地上2階にいてもピアノの音がわかるぐらい良質な音が響いていました。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-toranomon-hills-glass-rock-ark-hills-music-week-2024/

【東京都】虎ノ門タワーズ ※期間限定

yukimi
yukimi

ストリートピアノの良質な音の中でも更に上でした。
これを演奏できた人は私を含めラッキーだと思います。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-toranomon-towers-office-ark-hills-music-week-2024/

あとがき

ストリートピアノの魅力は一言では語れないほどたくさんあります。
今回はその中の一つ、“音”に注目したストリートピアノ記事を書いてみました。

開放日限定など、演奏できるチャンスが少ないピアノも多いのですがウォッチしてその日に狙いを絞って訪れるのがおすすめです。

素敵なストリートピアノライフを^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 私の”音すご”スポットはむっささんとギンザフォレストさんの二つです。どちらもアップライトピアノですが、初めて演奏した時、「まるでグランドピアノを弾いているかの音量だ。」と思ったからです。

    • ミキティさん
      コメントありがとうございます♪

      私もGinza Forestさんはあのスペースの狭さにあのボリューム感は驚きました。
      3階にいても聞こえますからね。

コメントする

目次