先日、2025年2月のストリートピアノスポットの記事を投稿しました。
その中でご紹介しました、STREET PIANO×CYUNPASSにフォーカスした記事を今回投稿します。
CYUNPASS =キュン♡パスとは
JR東日本が提供する電車を利用してお得に旅することのできるイベントです。
概要
新幹線・特急列車などの自由席を含むフリーエリア内が1日間または連続する2日間乗り放題!あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線・特急列車などの普通車指定席も乗車可能
利用期間
2025年2月13日(木)~3月13日(木)
<土・日・祝を除く平日限定>販売価格
【1日間用】10,000円
【連続する2日間用】18,000円
購入方法はえきねっとWEB限定販売主な効力
フリーエリア内のJR東日本全線、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~新井間)の普通・快速列車と特急列車など(新幹線を含む)の普通車自由席およびBRTが1日間または連続する2日間乗り降り自由
JR東日本キュンパスサイト参照
JR東日本の在来線も使用することができるので、かなりお得に行くことができます。
例えば新宿から青森県の八戸市にあるストリートピアノに行くとすると、片道で16,000円ぐらいかかるようなのですが、これが往復で1万円で行けるので2万円ほどお得に行ける計算になります。(日帰りの場合)
注意すべきこと

平日限定
すっごくお得なチケットなのですが、このキュンパスですが、土日祝が使用できません。
なので、2日間用を選んだ場合、金・土や日・月といったプランが組めません。
発売期間
利用開始日の1ヶ月前から14日前まで
対象は3月13日までですが、購入は2月末までに購入しておく必要があります。
そのため天気が読めません。
過去の情報からはある程度の傾向をみることができますが、確実ではないため天気と気温は課題になると思います。
また、対象区域が長野県や日本海側の新潟、秋田や青森などの東北地方と行くエリアによっては降雪の可能性があります。
ストリートピアノは1日では巡れない
ストリートピアノは1日で制覇しようとすると、どの県も巡れない可能性が高いです。
理由は在来線が東京のように頻繁に行き来していない。
なので、ストリートピアノを1日で巡ろうとせず、飲食や景色を楽しみながらがよいかと思います。
ストリートピアノが設置されているのかの情報収集を
このサイトでも発信をしていますが、情報としてすべて取り切れていません。
なので、ストリートピアノが撤去されている場所もあるかと思いますので、事前に演奏可能な時間帯、曜日、撤去の有無などをチェックしておくとよいです。
おすすめ都道府県

私自身まだ行ったことはないんですけどね、私がキュンパスで狙っているところです。
青森県
ここは本八戸駅・青森駅・弘前駅周辺には2~3か所のストリートピアノがあり、1日で結構巡れるのではないかと思います。
巡りやすさという点でも、青森県は良さそうだなって思っています。
青森駅まで行った後は戻る感じになるので、2日目のルート選びが重要です。
福島&山形
2日用になりますが、福島県行って山形県と1日に2県のストピが巡れます。
福島県も山形県もストピスポットが密集していないので、ルート調整がかなり重要になります。
宮城県&秋田県
東北地方の中では、ストリートピアノの設置数が多いです。
選ぶとしたら、どちらか一方に絞って(宮城県+他の県もしくは秋田県+他の県)という感じになるかと思います。
ストピ訪問件数の数を稼ぐにはもってこいの場所ですね。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
ストリートピアノ×キュン♡パスで情報をまとめてみました。
1日間用であれば2万円前後で、2日間用であれば3万円前後でストピ巡りと旅行が楽しめます。
普段交通費にかかるところが、飲食や宿代に回せるのがうれしいですね。
また、ストリートピアノの醍醐味は色々なピアノに出会うことのできる旅にあると思います。
参考になりましたらうれしいです。
コメント
コメント一覧 (26件)
とうとう単独記事にされたのですね~ これで有名になってしまって当該地域のストピが激混みになる事はさすがにないか(笑)
悪天候でも外を歩かないで済むとしたら「新幹線駅ピアノ」が確実ですね。JR七戸十和田駅、JR白石蔵王駅、JR新白河駅があるようです。情報によると七戸のピアノ評判イイ感じがします。ただ問題点はいずれの駅も停車する新幹線が少ないのと盛岡より北は指定席のみになると思うので1日2回までの指定席制限に引っかかり別口で指定席プラスするとかなり割高になりこの割引切符の意味がなくなる気はします。秋田空港のストピが個人的には気になりますけど空港はどこでもアクセスに時間と交通費が掛かるのが難点です。いずれにしても秋田エリアはグランドピアノも多いし魅力的ではありますね。
新青森と新函館北斗のeチケット半額プランを組み合わせれば北海道までこれまた割安で行けますね^^ 新函館北斗の駅ピアノは通路に面したガラス張りの隔離スペース状になってるようですね。ピアノの鳴りが良ければ名古屋の本陣駅ピアノと同じようなシチュエーションで自分的にはGOODなんですがさすがにピアノだけの為に函館まで陸路で行くのはしんどいかな(笑)
東北や信越エリアはやはり3月がいいでしょうね。雪の問題もそうですが関東と比べればかなり寒いと思うので。
Rubato Palmerさん
〉とうとう単独記事にされたのですね~ これで有名になってしまって当該地域のストピが激混みになる事はさすがにないか(笑)
なったらなったで、該当地域の人たちはうれしいと思いますw
設置してある近隣を知ってもらいたくて、設置しているところが多いと思うので^^
〉ただ問題点はいずれの駅も停車する新幹線が少ないのと盛岡より北は指定席のみになると思うので1日2回までの指定席制限に引っかかり別口で指定席プラスするとかなり割高になりこの割引切符の意味がなくなる気はします。
新幹線駅限定ストピ旅というのもいいなーって思いますが回数制限に引っかかってしまうんですよね~。
キュンパスの目的は交通費ではなく、駅を降りた先の宿や飲食などそういったところなんでしょうね。
でも、交通費が高くて行けないと思っている場所に割安で行けるのはとてもありがたいですね^^
秋田県いいですよね~。
〉新青森と新函館北斗のeチケット半額プランを組み合わせれば北海道までこれまた割安で行けますね^^
以前教えていただいたものですよね。
北海道もいいですよね~。
電車でいく北海道一度やってみたいなって思っています。
仕事と天気が読めないところがあるので、やっぱり落ち着いてからになってしまうのかな~。
〉新函館北斗の駅ピアノは通路に面したガラス張りの隔離スペース状になってるようですね。
そうなんですか!
すごい素敵ですね!
函館は行きたいと思っていたので(いかを食べに!)その時は寄りたいな。
〉東北や信越エリアはやはり3月がいいでしょうね。雪の問題もそうですが関東と比べればかなり寒いと思うので。
そうですよね~。
私、末端冷え性で寒さにめちゃくちゃ弱いんですよw
おまけに緊張するから、指の感覚なくなります^^
お返事ありがとうございます!
ところでたぶんご存じだと思いますが仙台駅すぐ近くに白いグランドピアノが弾ける所があるようです。
「ダイワハウスTBCハウジングステーション仙台駅東口展示場」で弾ける時間が10~18時で火・水・祝日が休みのようですね。キュンパスだと可能なのは月・木・金のみになりますが。住宅立てる予定じゃない一見さんのピアノ客に従業員からどんな反応が来るのか分かりませんが(^^;) 管理者に声を掛けて演奏する所あまり好きじゃないですね~個人的には。勝手に来て、勝手に弾き、勝手に帰るが理想ですね(笑)
寒い所で演奏するのは服装に関してですとカイロや電熱発熱のベスト、ダウンジャケット、ズボン、靴下など対策がありますがどうしても肝心な手が寒いですよね~ 通常の手袋すると弾けなくなりますけど指出しグローブありますよね?自転車でも使う感じで。それらでも着用すると弾くのがやはり妨げられるかな。
Rubato Palmerさん
こんばんは。
ダイワハウスTBCハウジングステーション仙台駅東口展示場知らなかったですw
情報ありがとうございます^^
〉管理者に声を掛けて演奏する所あまり好きじゃないですね~個人的には。勝手に来て、勝手に弾き、勝手に帰るが理想ですね(笑)
同意です。
私も勝手に弾いて勝手に帰るのがいいですね個人的にw
〉どうしても肝心な手が寒いですよね~
ほんとそれですw
最初はいいんですけど、5分とか弾くともう手が冷たくなります。
〉指出しグローブありますよね?
指だしグローブ持っていますよ。
でも私が持っているのは、機能しません。
通気性いいやつなのですが、保温性がないんですw
保温性と通気性、相反する機能で両方かねそろえたものにいはまだ出会ってないです^^
流石にこのドカ雪の状況で東北や信越方面にキュンパス利用でピアノ遠征する人は居なかったでしょうね~ 場所によっては街中でもスノトレシューズ必須かも?ですから。以前は毎年冬に寒冷地に出掛けてましたけど雪山より街中の歩道とかの方が滑って転びそうになってましたよ。車道は割と除雪してありますが歩道に大量に雪が寄せられ高く積みあがってると歩きにくいですよ。あちこちの路上で小型の除雪機を押してる人がいるので注意しないと危ないですし。ピアノ目的じゃないようですがキュンパス利用で東北行ったけど交通障害に巻き込まれ大変な事になったというSNSの書き込みありましたね。こうゆう状況下では勿論私はキュンパス使って出掛けませんでしたけど。
Rubato Palmerさん
こんばんは。
2月は一番寒い時期だと思うので、私も避けましたよ。
3月行って来ますよ~。
場所はお楽しみです^^
3月って年度の終わりのところも多いので、3月を避ける人の方が多そうな感じですね。
なので雪の影響を受けてしまった人もいるのではないかと思います。
そういったことも狙ってのキュンパスなのかなって思っています。
(「雪で客足が遠のくので、新幹線を安くして東北行ってもらおう」的な)
結構過密スケジュールなので、雪の影響があるとプランが一気に崩れてしまいます。
その時はその時で観光を楽しもうとおもいます^^
私は雪国育ちではないので、雪の抗体が全然ありません。
おそらく痛い経験をしないと学べないような気がしますね。
〉以前は毎年冬に寒冷地に出掛けてましたけど
写真撮られてましたもんね。
写真いいですよね~。
もっと20代ぐらいの時に写真にはまっていればな~ってそしたら、もっと早くRubato Palmerさんと知り合えたかもしれませんし^^
東北・信越エリア豪雪の次は岩手の山火事でその後は東北新幹線の連結が外れるとか色々大変ですね。個人ではなく「地域の厄」が噴き出してると言ってもいいかもしれない感じです。自分は行きたい所の残雪が多過ぎるのと体調不良で3月もキュンパス利用しないので関係ないのですがyukimiさんは充分注意して旅行を楽しんできて下さい^^
Rubato Palmerさん
なんか色々と起きていますね。
何かの暗示なのか…少し不安なんですけど…
日程を遅らせるか、最悪取りやめる感じになるかもですが、今週様子を見てみたいと思います。
Rubato Palmerさんの体調が早く良くなるよう願っています!
お返事&お気遣いありがとうございます!
東北系の新幹線は連結問題の影響は当面7日だけ?みたいですけど来週どうなるんでしょうね?
北陸新幹線もこれから降雪がなければ接続特急の影響による大幅遅延や運休も解消されるかもですが。無難な線で考えれば雪に強くスタンドアローンの上越新幹線でしょうか?今回の件で予約変更は可能みたいですね。今から希望する便の指定席が取れるか?甚だ疑問ではありますが。新潟の朱鷺メッセは大屋根オープンで演奏OKみたいですよ^^ ただし毎日演奏可能ではないようなのでご注意下さい。
Rubato Palmerさん
こんばんは!
〉今回の件で予約変更は可能みたいですね。
そうなんですよね。
予定を変更するか…
でもキュンパスのために予定を空けたので、通常の仕事の調整の方が結構難しいんですよね。
おっしゃる通り、「今から希望する便の指定席が取れるか?」というところが難しいような気がします。
春休み突入しますし、移動が増える時期なので
新潟も魅力的ですね^^
悩ましい!
JR東からの情報によりますと今回3/13日までのキュンパス未使用分については原則キャンセル料取らない事になったようです。なので変更が難しいなら当日そのまま予定通り出掛けるか?あるいは切符予約を放置して予約日経過と共に自動無料キャンセルになるのを選ぶか?がいいかもしれないですね。自分でえきねっとのマイページを操作して予約したのを解約するとシステム上?キャンセル料が発生するらしいのでご注意下さい。なお既に紙のきっぷを発券してしまっている場合は発券駅まで行ってみどりの窓口で手続きすると無料キャンセルOKみたいです。TVのニュースとか見ると寒冷地は北海道除けばそんなに観光客が多いシーズンじゃないと思いますがかなり人の出が多い印象ですね(^^;)
キュンパスとは関係ない話題ですがこの冬戸隠の中社での路線バス利用者が乗り切れないほど凄まじい数だったようです。通常冬の戸隠は登山客もあまりいないし鏡池付近のスノーシュー目的やスキー場行く人は基本マイカーなのでバス利用者は今までそんなに多くなかったのですが… ライブカメラのは静止画なのではっきり分かりませんがアジア系の外国人が押し寄せていたのかもしれませんね。1時間に1本くらいしかないバスに乗れなかったり、乗車出来ても立っていたら1時間位長野駅までかかるので大変ですよ。そのせいかは不明ですが4月以降は戸隠までのロープ橋経由路線バスは朝夕中心の数便に減便され観光客は地元民に席を譲れとか?になるそうですね~ 代わりに中社までの予約制直行バスを導入するようですが値段が高い!長野駅から中社往復だけでバス代4千円ですよ!予約制なので現場での予定変更に融通が利かなくなりますしね。でもまあ機会があれば戸隠神社参拝出来るし観光案内所のストピもなかなか良さげみたいなので行ってみたい気はありますけど。
Rubato Palmerさん
こんにちは!
キュンパスはキャンセルせずに行くことにしましたよ!
こういう機会って中々ないと思うので、行けるときに行くことにしました^^
これが吉とでるのか凶と出るのか…
まぁでも、トラブルはあるものの、いい経験にはなるので損にはならないかなって思っています。
〉アジア系の外国人が押し寄せていたのかもしれませんね。
先日上野駅訪れた時も思いましたが観光客がかなり多かったです。
モラルや日本の文化を尊重していただけるのなら、ありがたい話ではあるんですけどね。
育った環境が違うので、難しいところはありますよね~。
〉代わりに中社までの予約制直行バスを導入するようですが値段が高い!長野駅から中社往復だけでバス代4千円ですよ!
ひぇ~4千円は高い!
4千円あったら夜行バスで結構いいところまで行けますよね。
会社的に見ると、売り上げを上げるチャンスと思うので観光業的にはうれしいかもしれませんね。
追記です。
JR東の情報によると3/14まで山形&秋田新幹線は東京からの直通運転はせずそれぞれ福島、盛岡での乗り換えになるようです。こりゃそちら方面行くの大変そうですね~ 山形に行く場合、仙台からも高速バスがかなりの本数で出てます。所用時間は1時間程度、運賃は片道1000円位で予約不要ですのでJR仙山線使わずこちらから行く手もありますよ。東北方面なら宮城、岩手、青森にするのが無難かもしれないですね。北陸&上越新幹線エリアもたぶん大丈夫かな?キュンパスは日程を変更せず行先だけを変えるのは可能ですので指定席キャンセルして変更した新たな便の予約取れなくても自由席がある列車であれば何とかなるかな~と思います。
Rubato Palmerさん
実は秋田へ行こうとしているんですよ^^
キュンパスの発券もしていたので昨日みどりの窓口で対処してもらいました。
東京から盛岡まで立ち乗りです。
盛岡まで行く新幹線(はやぶさ?)が、もう席がいっぱいらしく立ち乗りで行くことになりました。
私としてはとりあえず行ければいいので、いいかな~と思って立ち乗りでもOKしました。
安直でしたかね?
お返事ありがとうございます!
発券されていたんですね~ 自分はICカード乗車以外はいつも出発前日か当日早朝に発券することにしてます。指定席券売機を長時間占有してる人がたま~にいますので当日ギリギリだとヒジョーに焦りますが(笑)
yukimiさんご存じかどうか分かりませんが平日朝6~7時台の東京発下り新幹線は東北も自由席激混みです。観光客よりビジネス客が多いですね。特に3月だと春休みの大学生なども加わるので覚悟が必要かもしれません。ただ立ってるだけなら仙台まで2時間掛からないからと思うかもしれませんが車内以外のデッキ&通路はすし詰めの感じがあります。「はやぶさ」は全席指定なので取れなかった人で立ち席選ぶ人は少ないと思いますのである意味正解かもですが「やまびこ」は乗る予定の便よりかなり早く東京駅ホームの自由席乗り場で待たないと座れないかな?と思います。「やまびこ」は座れる可能性がありますが難点は時間が掛かり過ぎる事です。東海道新幹線的に言うと「こだま」な感じですね。
秋田はストピの数が多くて周り甲斐があるのでいいですよね~ 信越辺りならいつでも行けるのでキュンパスやはり遠く狙いがコスパ的にも妥当だと思います。帰りか行きかに空路を組合わせると秋田空港のストピが弾けるのでGOODですよね。でも鉄道の駅からのアクセスがどこの空港も時間や運賃が掛かるのが悩ましい所だと思います。ではあまり無理をせず腹八分目でよい旅を^^
Rubato Palmerさん
おはようございます!
〉発券されていたんですね~
そうなんですよ~。
新幹線あまり乗り慣れていないので、切符は早めに出しておいた方がいいと思って発券していたのですが裏目に出ました^^
〉yukimiさんご存じかどうか分かりませんが平日朝6~7時台の東京発下り新幹線は東北も自由席激混みです。
そうなんですか!
今回の件もあるのでより混雑しそうですね…
〉「はやぶさ」は全席指定なので取れなかった人で立ち席選ぶ人は少ないと思いますのである意味正解かもです
立ち乗りを選択する人が少ないことを願います。
昨日東京駅に行きましたが(大丸のストピ)新幹線乗り場が激込みで、不安しかないです。
とりあえず、朝の新幹線に乗れればあとは安泰だと思います。
〉「やまびこ」
新幹線の指定席を取り直す時に、みどりの窓口の方から提案がありました。
座っていくなら「やまびこ」だって、でも時間がかかるとのことだったのでやめました。
〉秋田はストピの数が多くて周り甲斐があるのでいいですよね~
そうなんですよね~。
今回キュンパスの恩恵をよりよく受けるために、遠いところを選択しました。
あと、次回行くときに自転車を持っていきたいのでその下見も兼ねてですね。
秋田に行って青森行って帰ってきますよ。(秋田空港残念ながらまた別の日になります)
〉ではあまり無理をせず腹八分目でよい旅を^^
ありがとうございます!
レポートまた書きますのでぜひ読んでください^^
7両全部自由席の東北新幹線臨時列車が上り下りとも日に数本出てるようですね。それにしても昨日は人身事故もあったせいかSNSの書き込み見ると駅や車両内の混雑超凄まじい感じがします。どうかご無事で。
Rubato Palmerさん
こんばんは!
お返事が遅くなってすみませんでした。
秋田と青森行って来ました。
当日も運休とかがあって、大変でした
まぁでもこうして無事に帰ってくることができたのでよかったです。
秋田と青森合わせて14か所巡ってきましたよ。
明日から順次記事を投稿していく予定です!
Rubato Palmerさんお身体はいかがですか?
ようやく気温も春の気温に落ち着いてきましたね。
お返事ありがとうございます。
無事に目的達成されて安心しました^^ 秋田新幹線の停電もあったりしたみたいですね。私の体調についてはとにかく痒いです(笑) 今年の予言?で何の重大事象が起こるのかまだよく分からないので遠征の計画が立てられずですね~ と言うよりそれだけの旅費があれば都内で高級グランドピアノレンタルを長時間した方が絶対お得と思うので悩ましいです。東北レポート楽しみにしてますよ!
Rubato Palmerさん
こんばんは!
〉痒い
花粉ですよね?
私も目が…
Rubato Palmerさんがキュンパス教えていただいたおかげで、色々なストリートピアノ行くことができました。
ありがとうございます!
東北レポートは順次公開していきます^^
総括するとキュンパス使ってストピ遠征した人ってyukimiさん以外で果たしているのかな~?という印象ですね。個人の「ストピ演奏したよ」という情報HPの書き込み見ても2~3月現在、東北や信越方面は見当たらない気がします。SNSの情報など総合すると結局この割引切符は平日OK!の「乗り鉄」の為に実施されてると言っても過言じゃない感じですかね?その鉄っちゃんですら新幹線連結トラブルでキャンセルした人がかなりいるようなのでJR東の目論見外れたかな。結論的に言えば鉄オタ以外ではyukimiさんのみ大勝利とみて間違いないでしょう^^
Rubato Palmerさん
私は1人、Xのみで知っている方がキュンパス使われていましたね。
でもおっしゃるように少ないかもしれません。
連結問題もあり、キャンセルされた方もいるのかなと…
〉yukimiさんのみ大勝利とみて間違いないでしょう^^
おぉ!
それはラッキーですね!
行く選択をしてよかったですよ^^
秋田、青森と行って来ましたが、ストピ巡り初級の人にはハードル高そうだなって思いました。
電車の運行状況が東京とは違うという点と、駅から徒歩10分圏内にあるというところが少ないかなと。
景色とか街並みそういった旅を楽しむ感覚がある人はすごくいいって思ってくれると思うんですけどね^^
私はすごく良かったから。
お返事ありがとうございます!
厄払いの効果ありありだったかもしれませんね~ まあ日頃の心がけや行いがGOODであろうyukimiさんだからたぶん旅行は大丈夫かな?と思ってはいましたが。自分の場合はストピの為だけに遠征は殆どなくて何か所用があるついでにが多いです。キュンパスの場合でも一般的な観光地巡りや乗り鉄目的に使えば時間に追われてアクセクにはならないと思います。長野なんかでもそうですけどストピのハシゴは公共交通機関のみでは厳しいですね~ あまりにもそれぞれの距離が離れててしかも便数が少ない。効率的且つ快適に地方で数多くのストピ周遊するならレンタカーやマイカーじゃないと駄目だと痛感します。車なら車中泊すればホテル代浮かすことも可能ですから。個人的に苦手なのはローカル線は編成が短く意外と地元民で激混みな事ですね。田舎の人意外とマナーが悪いかな?と思う時もありますよ(笑) 来年またキュンパスが実施されるか分かりませんがJR東管内では2月は寒すぎるし3月は天候が安定しないし観光客が多いので引いてしまいますね。JR東海やJR西エリアで同様の新幹線も乗り放題な切符が発売されればおそらく利用するとは思いますが。
Rubato Palmerさん
おはようございます!
〉厄払いの効果ありありだったかもしれませんね~
そうですね!
上手くいかないところもありましたが、こうして生きているので次につなげることができますw
〉キュンパスの場合でも一般的な観光地巡りや乗り鉄目的に使えば時間に追われてアクセクにはならないと思います。
本当おっしゃる通りです。
電車の乗り換えが本当にうまくいかなかったですね
ベースが東京の電車になっているので、この考え方がよくないのかなって思いました。
その地域での当たり前がありますし、その状態でいかに効率よく、そして楽しむかがとても大切なんだなって思いましたよ。
〉個人的に苦手なのはローカル線は編成が短く意外と地元民で激混みな事ですね。
列車の数が少なくて、対抗列車とのすれ違いが1秒ぐらいですれ違うの新鮮でしたw
私が乗った電車はおそらくキュンパスであろう旅行客の方が多かったですね。
本来はもっと少ないのでしょうが…
〉JR東海やJR西エリアで同様の新幹線も乗り放題な切符が発売されればおそらく利用するとは思いますが。
東海とか西エリアいいですね!
活用したいなって思います。
西エリアはUSJなどあるので、利用者が多そうですね^^
はじめまして いつも楽しく拝見させていただいております。
私もこちらに参加したかったのですが、とてもじゃないけど無理で、だれか言ってくれないかなぁ
と思っていました。そして、体験談をこちらで披露していただいて、自分もシミュレーションしてみたかったのです。親切なユキミさんのこと。やはり、疲労してくださって、よかったです。
私は、どちらかというと、関西ほうめんに行きたかったのです。ストピで知り合った方もやはり、
神戸に行ってらしたそうです。詳細はこれからですが、わくわくしますよね。
あとチョコミントさんという方、ユキミさんよりも早くどこで設置されているかキャッチするの早いなぁ。と思っていました。シェルパさんも早いし、皆様、ストピにはまっていて、うらやましいです。
モモンガさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ブログも見ていただいているようで、ありがとうございます。
〉体験談をこちらで披露していただいて、自分もシミュレーションしてみたかったのです。
〉親切なユキミさんのこと。やはり、疲労してくださって、よかったです。
確かに秋田と青森は結構ハードでした。
ある種スポーツでした。
〉関西ほうめんに行きたかったのです。
関西方面いいですね!
私も全然行くことができていないので行ってみたいです。
〉チョコミントさんという方、ユキミさんよりも早くどこで設置されているかキャッチするの早いなぁ。と思っていました。
すごくわかります!
すごい情報網とあと行動力がすごいですね。
〉ストピにはまっていて、うらやましいです。
私もはまりだしたのはここ3年です。
気づいたらはまっていました。
モモンガさんはどの部分が「ストリートピアノにはまってないな~?」って思われたのですか?
個人的はチョコミントさんご存じなので、定期的にストリートピアノのSNSをチェックされていると思うので、
同じようにストリートピアノにはまっている方と思いましたので質問させていただきました。
私もチョコミントさん憧れますよ。
色々なストリートピアノ巡れていていいな~って思っています^^