こんにちは。
yukimiです。
早速表題の件ですが、ジャズとポップスに特化した第4回 JAPAN JAZZ POP PIANO COMPETITIONのガラコンサート無料観覧席を19名分いただきました。
日時等
2025 JAPAN JAZZ POP PIANO COMPETITION WINNERS GALA CONCERT ※正式名称
URL:https://www.jazzpiano.jp
日にち:2025年9月15日(月祝)
時間:
13:30 開場
14:00 表彰式
15:00 ガラコンサート
18:00 終演予定
※コンサート自体は15:00からになります。
※途中休憩あり
(参考: https://www.kawasakijazz.jp/program/detail2025/20250915.php)
途中休憩あり
場所:昭和音楽大学ユリホール
行き方の参考情報はこちら
共催:かわさきジャズ(https://www.kawasakijazz.jp/)
過去のガラコンサートの様子
過去のガラコンサートの様子はYoutubeに投稿されております。
こちらの動画をご覧ください。
JAPAN JAZZ POP PIANO COMPETITIONとは
「ジャパン・ジャズ・ポップ・ピアノコンペティション」の目的は、ピアニストが
2025 JJPPC 参加要項
かつての芸術的自由を取り戻すことです。参加者は創造性と豊かな自己表現力を養い、
さらに強化することを目指します。現役で活躍し指導経験豊富なアーティストが審査を
し、個々へのフィードバックをします。
参加資格と要件は、競技者のレベルによって異なります。上級者も歓迎されること
は言うまでもありません。評価の基準は部門により異なりますが、音色の美しさは不可
欠であり、すべての部門で審査の対象です。豊かな個性と音楽性に溢れるピアノ演奏を
楽しみ、今後の活躍に役立てていただけるような場になることを願っています。
今回の経緯
今回ジャズコンサート代表のミハウ ・ソブコヴィアクさんとお近づきになることができまして、そのご厚意で2025年9月15日ガラコンサートに20名ご招待いただきました。
私も参加させていただきますので、残り19名枠がございます。
ご興味がありましたら、下の応募フォームよりご応募ください。
尚、先着とさせていただきますので予めご了承くださいませ。
ちなみに私はジャズをちゃんと聴いたことがありません。
今回すごくいい機会だと思い参加したいと思いました。
応募フォーム
応募数は19です。
ご友人等一緒に参加も可能ですが、応募はそれぞれで行っていただきますようお願いします。
メールアドレスでの連絡となります。
ですので、メールアドレスのご入力する際はお間違えのないようにお願いいたします。
連絡が取れない場合はキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
尚、ご不明点等ございましたら、コンタクトフォームよりお問い合わせください。
コンタクトフォームはこちら
コメント
コメント一覧 (2件)
えええええええええええええ~
今回の記事とてもびっくりしました!!!
yukimiさんがジャズですか?
紹介されていた去年の入賞者の動画見ましたが全般的に自分の好むジャズピアノとはだいぶ違う雰囲気ですね。その中でまあいいかなと思ったのは
https://www.youtube.com/watch?v=XM-hub2-zVQ
です。
ジャズスタンダードの有名な曲ですが古臭い感じでなくおしゃれ感漂う仕上がりになってますので。演奏者が子供なのもビックリ。ピアノ教室で本格ジャズなど教えていないでしょうから…
でもさすがにボサノバ系はいませんね。どちらかというとジャズの中でも「お遊び」と見なされてる感じが無きにしもあらずかと。自分のレパートリーでもあるジャズピアニストの巨人であるBill Evansとかも見当たらないかな。
とにかくおしゃれでクールな9th、11th、13thの不協和音満載の美しく切ないメロディーの曲が自分の目指すジャズピアノですね。エンターティンメントとしてのボサノバも勿論いいですね。ザワザワしたうるさい所のストピでは静かなBill Evansの曲は全然聞こえないのでスピード感があるノリのいいボサノバはちょうどいい感じになります。まあいずれにしてもこれら自分のレパートリー曲に対してはギャラリーは無反応か「???」ですけど(笑)
yukimiさんもジャズ一般ではなくジャズピアノ(ソロ)の事少し勉強してみたらいいかなと思います。本格理論まで出来ればいいのですが有名な曲やアーティストなどは知っておいたらと。
https://jazztte.nemattoru.com/theory/learning_the_basics/
Rubato Palmerさん
おはようございます!
文中にも書いていますが、私ジャズはほぼわかりません。
(ジャズっぽい曲だな~という感じぐらいのレベル)
でも、見てみたかったんですよね。
私コンサートとかも行かないですし…。
あと、こういった有料コンサートの告知も初めてでした。
ストリートピアノとも違うのでちょっと迷ったんですけれど、
代表者の方がとても丁寧な対応する方でして、
応援してあげたいなって思ったのが率直な感想です。
ジャズ理論を読んでみましたが、ちょっと私にはまだ難しそうですねw