久しぶりのブログ更新です!
ここ最近ですが、中々ストリートピアノに時間を割くことができていません💦
楽しみにしている方々には申し訳ございません。
5年以内を目標に全国のストリートピアノ巡りをしながらも仕事ができるよう、今仕事の優先順位をストピ巡りよりも上げています。
そのため、ブログの更新頻度が落ちますが長い目で見ていただけると嬉しいです。
それでは本題にもどりますね。
先日、久しぶりにストピ巡りしてきました。(1か月振りぐらいでしょうか。)
健康診断が新宿だったので、これはチャンスと思い三角ピアノと都庁行った時のお話です。
10:00 健康診断
今年もやってきました健康診断…
今回も、ここにしました。
帝京大学医学部付属新宿クリニックさん。
何がいいって、血圧測定と採血する場所が分かれている事!
私、採血が苦手で採血が近くにあると血圧が上がっちゃうんですよね。
どのぐらい上がるかというと20~30上がるので、高血圧予備軍になります。
健康診断の病院をリピートしているのですが、血圧の問題と設備がきれいです。
待ち時間は多少ありますが、個別のいすが設置されているなど検診が受けやすい環境が整っていますね。
あとは採血失敗しないところなどもいいなと個人的に思っています。
12:30 ランチ

私の中で新宿と行ったらつけ麺になっています。
なので、朝からつけ麺の口になっていました。(昨晩から空腹状態だったし…)
行った場所は、麺屋武蔵さん。

待ち時間は15分~20分ぐらいでした。
麺の量が1kgぐらいまで無料で増やせるすごいお店です。
今回の量は2倍(500g)
麺の量が多いかなと思いましたが、意外と平気でした。
もう2段階ぐらい上げてもいいかもしれません。
普段つけ麺特盛(500g)前後食べられる人は多めを選択しても食べられると思います。
個人的には好きな味でしたよ。
13:30 三角ピアノ

この場所は相変わらず緊張しますね。
1か月振りぐらいの演奏で三角ピアノはハードルが高かった…
高輪ゲートウェイ駅あたりで一回練習してから演奏したかったな。
ちなみに待ちの状況は3人でした。
この場所は、制限時間が設けられていないので20分演奏する人や2曲演奏する人などがおり、時間が読めないところが他のストピスポットとは違います。
20分も止まらずに演奏できるのはすごい集中力です。
私の場合は4曲通しで弾くということなので、これを止まらずに演奏するというのは難しい。
14:00 都庁

演奏している人が1人しかおらず、演奏者を募っていましたよ。
ちなみに、都庁のピアノの音、めっちゃよかったですよ。
「良くなっていた」と言ったらいいのでしょうか。
少し前に改修工事が行われていたと思うんですけど、ピアノも調律されたのではないかなと思います。
都庁から見た景色もきれいでしたよ。
晴天ではなかったのですが、これはこれでよかったですね。

あとがき
ストピ巡りやっぱり楽しいですね。
時間に追われていないストピ巡りはすっごく有意義な時間でした。
また自転車で巡らないストピも新鮮で楽しかったです。
帰ってきてからはセブンイレブンからチョコミントのソフトクリームが出ていたので、食しました。
健康診断終わりのご飯ってジャンキーになりますよね。
次のストピ巡りはいつになるのかな~?
梅雨入りも始まりますし、夏ごろになるのかな~。
それではまたー!
コメント
コメント一覧 (10件)
久々のレポですね~
都庁も三角も絶対弾きに行かない所なので自分には関係ないロケーションですけど^^
三角って20分位弾く人を見た事ありますけど同じ人物じゃないかな~と。
メズムとか三角は承認欲求強めの上級者が突撃する場所なので当然人物が限定されますよね。
yukimiさんは気にしないようなので問題ないと思いますが長時間弾きや行列が出来るストピは絶対NGです!自分は(笑) ストピ行く度にピアノのコンディションや環境の悪さに閉口しもう止めようと思うんですよ。ひと気が少なくピアノも響きもいい文化ホール的な所ってあまりないし遠いので困りますね。下手に遠征する位なら都内でレンタルスペース借りる方がずっとコスパも満足度も良いですので。ギャラリーが少なく静かな所は初心者向けとか決めつける演奏者が多い気がしますけど自分的にはピアノはうるさい所で弾くものじゃないとの信念を持ってますので。クラシックばかり弾く多くの演奏者や拍手一つしない無礼なギャラリーに対する「反感」もあるのでストピ行く度にストレスが溜まります(笑)
Rubato Palmerさん
こんばんは!
コメントありがとうございます^^
〉久々のレポですね~
いや~申し訳ないです
私は三角ピアノ久々でした。
これまで3回ですかね。
訪れたのは…
おっしゃるように、演奏が上手な方が多い印象ですね。
雰囲気が初心者向けの場所ではないな~って感じがします。
〉ひと気が少なくピアノも響きもいい文化ホール的な所ってあまりないし遠いので困りますね。
確かに駅から近いっていうのは、人が集まりやすい条件の1つですね。
現在改修工事中の新宿文化センターさんはいい場所ですよ。
駅からも距離があるので、行くの断念する方多いと思います。
確か改修工事が今年の秋ごろに終わる予定だったと思います。
1度いった事ありますけど、いいピアノでしたよ。
〉下手に遠征する位なら都内でレンタルスペース借りる方がずっとコスパも満足度も良いですので。
以前Rubato Palmerさんに教えていただいた森下駅だったかな(?)あの場所のレンタルスペースは最高でしたね。
〉ギャラリーが少なく静かな所は初心者向けとか決めつける演奏者が多い気がしますけど
あー耳が痛いです…
あ、でも私は「人の視線が少ないので弾きやすい」という意味で結構初心者向けって言っています。
〉クラシックばかり弾く多くの演奏者や拍手一つしない無礼なギャラリーに対する「反感」もあるのでストピ行く度にストレスが溜まります(笑)
おすすめは気にしない事です。
と言っても難しいですよね。
時間を割いて練習してますもんね。
拍手があると確かにちょっと報われますよね。
お返事ありがとうございます!
愚痴が多くてスミマセンm(_ _)m
花粉症の症状が治まってからやっとストピ活動再開したのですが偶々でしょうけどアップライトのストピは消音ペダル掛けられてるのにかなり遭遇しました。せっかく行ったので1.2音は鳴らしますけど曲は弾かず撤退します。そんな音が聞こえないピアノでマジで演奏してる人を見ると「???」と思ってしまいます。それなら自宅のピアノで弾く方がマシだと。それと調律がちゃんとしてないのが多い印象で自分のような特殊で微妙な不協和音が多い曲を弾くとこれまた「?」になり「う~ん…」の状態になります。自宅のは電子Pなのでチューニング狂う事ないから特にそう思うのかもしれません。グランドピアノも内部的に消音してるのが多いですよね。結局ちゃんと音が出て満足するのは文化会館的な所のピアノに限定されるのかもしれないですね。殆どのストピが弾いてみてピアノ自体や環境面でガッカリが多くリピートしないのですけど愛知の新城のと山梨の塩山の文化会館のは遠いですが再び訪れたいですね。いずれにしても「鳴らぬなら撤去してしまえ!ホトトギス」と考えるのはストピ弾きの人間では私one and onlyかもしれないですが(笑)
Rubato Palmerさん
こんばんは。
〉愚痴が多くてスミマセンm(_ _)m
いえいえ。
大丈夫ですよ^^
〉そんな音が聞こえないピアノでマジで演奏してる人を見ると「???」と思ってしまいます。
多分コンプリート目的か近場に演奏できる場所がその場所にしかないかじゃないかなと思います。
私も、演奏する側です。(コンプリート目的です)
確かに調律や消音ではないに越したことはないんですけどね。
〉「鳴らぬなら撤去してしまえ!ホトトギス」と考えるのはストピ弾きの人間では私one and onlyかもしれないですが(笑)
確かに多くはないかもしれませんね^^
でもピアノを重点に置いている方は、Rubato Palmerさんのような方が多いのではないかと思います。
グランドピアノしか弾かない人という人もいるようですよ。
Rubato Palmerさんがセレクトしたストリートピアノは音が絶対的にいいところが吟味できそうですね。
そういえば、Rubato Palmerさんはピアノバーとかお店に設置されているピアノって弾かれないのでしたっけ?
お返事ありがとうございます!
yukimi さんの疑問で自分がピアノバーとかで何故弾かないの?についてはそう思われて当然ですよね~ 実際自分のレパートリー曲はそういう所にピッタリの選曲なので尚更です。都内ではメズムと光が丘のホテルピアノがあると思いますが前者は素人の数曲の演奏にまで誓約書を取る恐ろしい所(笑)で正装した上級者じゃないと現実的に無理だと思いますし後者も掲示で「上手に弾いて下さい」と出てるようなので心理的にも技術的にも弾かない方がいいと思ってます。それとやはりそういう所では食事をしないとマナー的にまずいと思いますがたぶん高額メニューだと思うのでお金がもったいないです(笑) それからカフェピアノもよくあると思うのですけど店内にBGMが流れているケースがよくありますね。そこでピアノ弾いたらどうです?メズムみたいにBGM止めてくれる所はあまりないと思います。他の場所でもそうですがBGMが流れていたら弾かずに撤退しております。お客さんも違う音楽が同時に流れてきたら嫌でしょうから。グランドピアノしか弾かない人結構情報ページで見てるといるようですね。自分もどちらかというとその部類です。理由は自己満足の陶酔感を演出するにはそちらが有効だと思いますので(笑) でも実際問題消音してるのはグランドピアノの方が確率的に高いような気がしますのでその場合は消音してないアップライトがずっといいですよ。yukimiさんのブログもそうですけど自分にとって有益な情報はまずピアノが消音してあるか否か?それから現場の環境で屋内施設の場合エアコンなど空調が効いているのかどうか?ですね。勿論調律のレベルや周りの騒音、演奏待ちの人が多いのかどうかも知りたいですね。 そういう意味でもyukimiさんの全国ストピレポが早く開始されると嬉しいですね^^ 梅雨時に好ましいエリアは雨が少なく気温も高すぎないとなると東北の太平洋側と北海道しかないような気がしますが札幌は結構気温高い日もあるので難しいですよね。
Rubato Palmerさん
こんばんは!
〉都内ではメズムと光が丘のホテルピアノがあると思いますが前者は素人の数曲の演奏にまで誓約書を取る恐ろしい所(笑)で正装した上級者じゃないと現実的に無理だと思いますし後者も掲示で「上手に弾いて下さい」と出てるようなので心理的にも技術的にも弾かない方がいいと思ってます。
違うプレッシャーを感じますねw
でも選ばれたものだけが弾けるっていうのは、ある意味攻略しがいがありそうですね。
〉それとやはりそういう所では食事をしないとマナー的にまずいと思いますがたぶん高額メニューだと思うのでお金がもったいないです(笑)
「もったいない」すごいパワーワードですね。
私も結構、この金額だったら、OKのステーキ3回分行けるな~とかそういう勘定してしまうので気持ちわかります。
私結構庶民舌なんですよね。
〉メズムみたいにBGM止めてくれる所はあまりないと思います。
なるほど~。
この辺はお店がどういったコンセプトでピアノを置いているのか。
スタッフの人にどう伝えているのか。
だと思うんですけど、難しいですよね。
なので徹底されているところって逆にすごいって思います。
ちなみに、目黒にあるお店café & wine bar Noble OneさんはBGM止めてくれますよ。
電子のグランドピアノですけど。
https://streetpiano-japan.com/tokyo-meguro-ward-cafe-and-wine-bar-noble-one/
全国ストピレポ行きたいですね~^^
47都道府県制覇したいですw
この時期は暑いですね。
雨が降っていても、湿度が高いので涼しい感じがしません。
ストピが丁度いい季節は3月・4月・10月・11月のこの4か月ぐらいしかないと思います。
ちなみに、横浜のみなとみらいに設置されている期間限定ピアノ。
めちゃくちゃいい音でしたよ。
アップライトでしたけど。
さすがYAMAHAの前に設置されているだけあるなって思いました。
追記です。
✕ yukimiの全国ストピレポ
〇yukimiさんの全国ストピレポ
修正お願いします。失礼しました。
Rubato Palmerさん
わざわざありがとうございます^^
自分でさんづけするの違和感がありましたw
お返事ありがとうございます!
残念ながら電子ピアノのストピは弾かない事にしておりますので…
期間限定のも行った事記憶にないですね~ 人が多い所NGですから。
来週から日本全国、超酷暑にず~っとなるようですので晩秋、初冬までストピ活動は冬眠ならぬ「夏眠」に入りますよ^^ エアコン完備のレンタルピアノ専にシフトしますけど現場までの往復が暑くてたまらないしレンタル料が高いので結局自宅練になるでしょうね~ 実は某地方に遠征の為予約完了していたんですが旅行全部キャンセルしました。yukimi さんや動画上げるような人は別として異常に暑すぎるのに単なる趣味でストピに執着するのはやはり病的というか依存症のような気がします… yukimi さんも熱中症にお気をつけて下さいね。
Rubato Palmerさん
こんばんは!
そうですよね~。
電子ピアノは演奏されませんよね^^
ダメ元で言ってみました。
来週からすごい暑いみたいですね。
ストピ巡っている人は私を含め多分頭のねじ外れちゃっている人多いと思いますw。
旅行残念でしたね…
天気と気温読めないですもんね~最近の気候は特に。
このまま夏に突入するような気がします。
熱中症注意が必要ですね。
ご心配ありがとうございます!
本当に気を付けなくては…