千葉県柏市にあるKOILさんのストリートピアノを弾いてきました。
KOILさんの情報が少なくて、いつ弾けるのかが明確にわかっていませんでした。
なので、偵察も兼ねていき弾けたらラッキーと思って行きました。
現地行ってみましたが、時間なども書いてなく、いつ弾いても良いみたいですね。
ピアノはすっごくいいアップライトでしたよ^^
ストピ初心者から見た弾きやすさ
ストピ初心者おすすめ:
1階エントランスに設置されており、休日だったためかギャラリーもいない中で演奏できました。
シェアオフィスのようなので、平日は人の出入りがあると思われます。
ピアノの蓋は閉まっているので、自分で開けて演奏し、閉じて演奏を終えるという感じです。
場所

千葉県柏市若柴178 番地4 148街区2 柏の葉キャンパス KOIR 1階エントランス
GoogleMAP
Googlemap通りに行けます。
おすすめアクセス:電車・車・自転車
最寄り駅はつくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅。
大型商業施設ららぽーとがあり、ピアノ演奏するだけではなく楽しめる場所ですよ。
設置時期:常設
常設のスポットです。
入り口がやや入りづらい雰囲気ではありますが、普通に演奏できました。
演奏可能時間の記載がなかったのですが、Googlemap上ではKOILさんが開いている時間が9:00~23:00となっています。
とはいえ遅くても8時ぐらいまでがいいのかな~と個人的に思っています。
ピアノ:アップライトピアノ

ピアノは上質なアップライトでした。
音はめちゃくちゃ響きます。
どれぐらい響くかというと、神奈川県川崎市にあるGinzaForestさん並みです。
気を抜こうものなら一瞬でコンサートホールみたいになるので、びっくりします。
ピアノのいすのところが段差になっているので、つまずかないように注意するところと、ガラスと椅子の間が狭いのでストリートピアノ弾く人にありがちな、「リュックをしょって演奏する。」はできないかもしれません。
注意点
- どなたでもご自由にお弾きいただけます。
- ゆずりあってご利用ください。
- 飲食しながらの演奏はお控えください
- 演奏の前後に手指の消毒をしましょう。
- 鍵盤の蓋で手を挟まないように気を付けてください
その他情報(待機場所など)
待機場所の有無:なし
待機場所はないのですが、場所が場所なので並ぶということは多くないと思います。
近くにお店がたくさんあるので、時間を改めるなどするといいと思います。
鑑賞用イス・机:なし
ギャラリーを入れて演奏するというよりは、一人でひっそりと弾く感じの場所です。
空調:
寒くもなく、暑くもなくちょうどよかったですよ。
人通り:少ない
少ないというか一人もいなかったです。
なので、人に見られたくない人は休日がいいのかも
近隣のストリートピアノ
隣駅に流山おおたかの森駅があります。
ここはスターツおおたかの森ホールさんがあって、めっちゃいいピアノが弾けます。
ただ、開放日限定なのと開放される時間帯が主に夜なんですけれどね…
あとがき
・気を抜くとコンサートホールぐらい音が響く
・音も良く、演奏しやすいピアノ
・一人でしっとりと演奏する人向き
ここのピアノも良かった!
“1人でひっそり弾ける”っていうのもすごく良かった。
気持ちが昂ると音が大きくなってしまうので、その点に注意ですね。
あと、待機場所がないので1曲・2曲弾き終えたら席を立つというようにした方がいいです。
待っている人がいるのかどうかが全然わからないと思います。
何気につくばエクスプレス沿線にストリートピアノがいっぱいあるのも驚きですね。
このまま、全駅にストリートピアノがある路線になったらいいですね。
コメント
コメント一覧 (2件)
ここも良さそうですね。所用などで近辺エリア通り掛かったら立ち寄りたいと思います。ただここは1人あたりの演奏時間の制限がない?のが気になります。常連化した人の長時間弾きのスポットにならなければいいのですが(^^;) 譲り合ってとは全く無意味な告知ですね~ ピアノの近くに管理者が居てちゃんと時間指示をする所なんて都心の激混みイベント位しかないと思いますので。
先日都内某所のストピに立ち寄ったのですがまた「クラシック弾き」のおじさんが居まして。そこは「粘着」のおじさんが居て弾きにくかったと某ストピ情報で載ってました。その人と同一かどうかは分かりませんが未だに子供を除くとクラシック弾きの人物にしか自分はストピでは遭遇してないです。「運が悪い」のかもしれないですけどクラシックは長いんですよね~ ドヤ顔でいい気になってる感じも…な感じがしますし。それから某地方都市である人物がストピに弾きに行ったところクラシックの長時間弾きに遭遇したそうです。あまりの長さに…と某ストピ情報に投稿したところ後日当該長時間弾きらしき人からの書き込みがありました。「あなたは演奏待ちの椅子?にいましたか?」と。勿論ウェイティングエリアがあるならその論理は正しいとは思いますがやはり「公共」のストピを個人が長時間占有するのはおかしいと思います。地元の人ならまた出直してとか可能ですけど遠方から来た人はそうはいかないですよね。遠くの地方にストピ遠征で行く時はそれが懸念されとても心配です。実際自分も「粘着」のせいで弾けなかった事ありますので。
Rubato Palmerさん
おはようございます!
〉ただここは1人あたりの演奏時間の制限がない?のが気になります。常連化した人の長時間弾きのスポットにならなければいいのですが(^^;)
確かにそうですね。
今はあまり認知されていないこともあるんじゃないかなと思います。
なので、今は問題は起きていませんがその内一部の人に占領される可能性はありますね。
それぐらい弾きやすい場所でしたよ。
〉その人と同一かどうかは分かりませんが未だに子供を除くとクラシック弾きの人物にしか自分はストピでは遭遇してないです。
クラッシック演奏する方が増えたのかもしれません。
私もここ最近ですがクラッシックを演奏される方に出会う確率が高くなってきました。
クラッシックの曲は多くは知りませんが、大抵決まった曲?を演奏されるのでわかりやすいです。
〉「あなたは演奏待ちの椅子?にいましたか?」と。勿論ウェイティングエリアがあるならその論理は正しいとは思いますがやはり「公共」のストピを個人が長時間占有するのはおかしいと思います。
自分の事しか考えていないとこうなると思います。
ウェイティングエリアがあろうがなかろうが、長時間演奏はマナー違反だと思いますね。
未だに一定数、そういう人がいるのは残念ですね~。
〉地元の人ならまた出直してとか可能ですけど遠方から来た人はそうはいかないですよね。
これ本当に辛いw
〉実際自分も「粘着」のせいで弾けなかった事ありますので。
結構多くの方が被害に合っているようです。私も含め…