【ビギナー向け】初めてのストリートピアノ。東京都で演奏しやすい場所。3選

yukimi
yukimi

前回の神奈川編に続いて、東京都編です。
これからストリートピアノを始めたい方。
ピアノを習ている方で度胸試しにという方の参考になりましたら幸いです♪

目次

1位:【千代田区】Flower Shop Seasons Hearts

第1位は東京都千代田区にあるお花屋さん。Flower Shop Season Heartsさんです。

  • ピアノの音もロケーションも最高
  • 電車からのアクセスも良い
  • 人に囲まれるではなく、植物に囲まれている

ピアノの音は調律されているのだと思います。
すごくいい音が出ます。

また、植物がに囲まれているせいか、空気も落ち着いた雰囲気もすごくリラックスした感じで演奏することができます。

また九段下駅から徒歩で5分程度で行けるので、アクセスも良好です。

九段下駅からのマップ
yukimi
yukimi

しいて言えば、入るまでが一番勇気がいります。
何かを買うわけでもなくただピアノを弾きに来ただけなので…

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyodaku-seasonhearts-kudanshita-branch/

2位:【府中市】郷土の森観光物産館

郷土の森観光物産館のストリートピアノ

ポイントは2つですが、これら2つのポイントで弾きやすさを実現しています。

  • ドーム状のテントにストリートピアノがあり、視界に人が入りにくい
  • 駅から離れているためピアノ演奏で待機している人が少ない

屋外にストリートピアノがあるのですが、ドーム状になっているテントの中にピアノが設置されています。ドームの入り口からは人が見えるのですが、その入り口はピアノと正反対の所にあるため人の視線を感じプレッシャーになることはかなり少ないと思います。

ドーム状のテント内にあるピアノ

最寄り駅は府中本町駅で駅から郷土の森物産館は徒歩で20分ほどかかります。
そのため演奏する人が近隣の方、もしくは公園や博物館を訪れる方に限られると思われます。

yukimi
yukimi

扇風機がありますが、夏は暑い!
私は自転車をこいでいるせいもあるかもしれませんが…

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kyodonomori-bussankan/

3位:【国立市】東京むっさ21

東京むっさ21のストリートピアノ

第3位は国立市の東京むっさ21さんにあるストリートピアノです。

ストリートピアノは待合室のような所に設置されています。
私が訪れた時は日曜日のお昼ぐらいの時間帯でしたが、待っている人も待合室を利用されている人もいませんでした。

気軽に弾きやすい環境だったことを覚えています。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-mussa/

まとめ

東京編はいかがでしたでしょうか。
東京都はストリートピアノの設置が多い都道府県です。

人の視線に慣れるようになりましたら、そのあと多くのストリートピアノできっと演奏できるようになります。自分のお気に入りのピアノなども出てくると思いますので、ぜひ楽しんでいただきたいと思います。
人目が多くなってくる中級・上級スポットもあります。
ぜひ行ってみて下さい。

https://streetpiano-japan.com/easy-to-play-for-intermediate-in-tokyo/ https://streetpiano-japan.com/easy-to-play-for-advanced-in-tokyo/

演奏する時はぜひマナー・モラル・ルールを守って楽しんでください。
こちらにルールをまとめてありますので、よろしければご覧ください。

https://streetpiano-japan.com/rules-for-beginner/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメントする

目次