楽譜を読めない人がストリートピアノデビューする方法1。まずは耳コピ。耳コピのメリット4つ

yukimi
yukimi

ストリートピアノを弾いていると、「ストリートピアノで弾けたらカッコいいだろうなー。でも私楽譜読めないんだよねー」と言ってピアノを通り過ぎていく人を見かけます。
なので、少し大変ではありますが、私がやっている楽譜が読めなくてもストリートピアノは弾けるようになる方法を記事にしていきたいと思います。
(この記事はJ-POPなどの歌があるもの向けの記事になっています。)

全4つ(耳コピのメリット・選曲・耳コピのやり方・左手)に分けて公開していきますので、ご覧ください。(金曜日の朝8時公開予定です)

第1弾:耳コピのメリットですが、まず色々な方法と精度などの違いがあります。
私の耳コピははらみちゃんさんのように1回聞いただけで弾けるようになる耳コピではありません。
何十回・何百回と聞いてようやく聞き取れる感じのものです。
とはいえ、1年でストリートピアノ100か所以上演奏してきましたが多くの方から拍手やありがたいお言葉をいただけているので、まぁできているのかなと思っています。
今回は耳コピ演奏でよかったと思った点ことについて書いていきたいと思います。

目次

私の耳コピのレベル

私が耳コピをしたAqua timezさんの虹です。
起こした譜面はこちらです。

yukimi
yukimi

動画は大阪市の御堂筋オービックビルのストリートピアノで虹を演奏しています。
(本来であれば、演奏動画をお見せできた方がいいのですが、あまり撮っていないということと、撮っているものには色々な人が映り込んでしまっているのでお見せできないのでこちらでお願いします。「2023年に訪れたストピスポットのダイジェスト」)

「楽譜を読めない人がストリートピアノデビューする方法」ではこの虹を耳コピした時のやり方をお伝えしていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメントする

目次