【東京のストピ巡りの参考に】東京メトロ沿線のストリートピアノスポット

yukimi
yukimi

今回は東京メトロ沿線のストリートピアノスポットをまとめました。
参考になりましたら嬉しいです。

目次

東京メトロ路線図

yukimi
yukimi

一見ストリートピアノスポットがたくさんあるように感じますが、ストリートピアノの場所によっては複数の駅からアクセスできるところもあるため、実際はもっと少なくなっています。

東京メトロ線の路線図に、ストリートピアノの以下のカテゴリを追記してみました。

  • 常設
  • 常設だけど開放日限定
  • 期間限定
  • 期間限定だけど毎年やるかわからない
yukimi
yukimi

新宿・渋谷駅は常設・期間限定・開放日限定などが混在しているのですが、常設ストピスポットがあるので常設のマークにしています。

ストリートピアノスポット

yukimi
yukimi

ここからは、各ストリートピアノスポットのご紹介ですが、個別記事がありますのでリンクを掲載します。
掲載の情報は記事作成時のものになります。
新しい場所が増えたり、撤去されてしまうこともあります。
また、私がストリートピアノを始めたのがここ1年のため、ここよりも前の情報は掲載していません。

九段下・飯田橋駅

Flower Shop Season Heartsさん

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyodaku-seasonhearts-kudanshita-branch/
yukimi
yukimi

お花屋さんの中にあるストリートピアノです。
店員さんがいますが、静かで落ち着いて演奏する事ができます。
空気も心なしか澄んでいるような気がします。
個人的にはとても落ち着きながら演奏できるストピスポットだと思います。
※ちなみに日曜日が定休日ですのでご注意ください。

東京・大手町駅

金ピアノ in Tokyo(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-tokyo-station-golden-piano/
yukimi
yukimi

静岡県で有名な期間限定のストリートピアノがここ東京駅に来ていました。

多くの演奏者が集まったピアノです。
定期的にイベント開催されるのでは…?と思っています。

TOKYO TORCH Terrace(いつ弾けるのか不明)

yukimi
yukimi

金曜日と日曜日が弾けるらしいのですが、両日とも行ってみましたが弾けなかったです。
いつ弾けるのかわからないスポットですが気になる方は訪れてみてください。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-tokyo-torch-terrace/

丸の内ビル(期間限定)

yukimi
yukimi

私は演奏できませんでしたがねw

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-marunouchi-bldg/

TOKIAビル(期間限定)

yukimi
yukimi

暗がりの中でライトが照らされていたピアノはおしゃれでした。
またアップライトの打鍵が見える使用のピアノでこれも珍しかったです。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-tokyo-bldg-tokia/

丸の内ストリートパーク(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-marunouchi-street-park/
yukimi
yukimi

ここはストリートピアノの猛者がたくさんいたところで、レベルが高かったですね。
飲食もしながら演奏が聴けるというのも良かったです。

MARUNOUCHI MY PLAZA(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-marunouchi-my-plaza/
yukimi
yukimi

電子ピアノのストリートピアノで、後ろにあるクリスマスツリー、そして天井にあるランタンがピアノの演奏と連動しており、斬新な企画のイベントでしたね。
誰かが演奏しだすと、観客の方達が集まってきてツリーとランタンの写真を撮る光景が結構面白かったです。

日本橋・三越前・茅場町・人形町駅

yukimi
yukimi

日本橋ダイヤビルディングさんにあるストリートピアノで、ピアノの光沢がすごく輝いていたのを覚えています。
エントランスホールにあるのですが響きます。
静かな場所なので、間違えたら結構わかるので焦りますw

徒歩10分圏内に駅が4カ所あり、アクセスがかなり良いスポットでもあります。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-tyuo-nihonbashi-dia-building/

渋谷駅

マークシティ

https://streetpiano-japan.com/tokyo-markcity-shibuya/
yukimi
yukimi

演奏時間帯が長いので、演奏しやすいストリートピアノスポットです。
私が訪れる時は大抵、5~6人順番待ちしているので人気のスポットでもあります。

Shibuya Sakura Stage(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-shibuya-ward-shibuya-sakura-stage-2nd-floor-urbancore/
yukimi
yukimi

サクラステージは期間限定でLove Pianoが登場していました。
ストリートピアノ設置に最適な場所ですけど…定期的に設置されてほしいと思います。

表参道・外苑前駅

スパイラルガーデン(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-spiralgarden/
yukimi
yukimi

すっごくおしゃれな場所で雰囲気にのまれ弾く事ができなかった場所です。
リベンジを…と思っていたら終了していたストピスポットです。

定期的に開催されるかわからない場所ですね。
なんとなくですが、敷居が高そうな場所です。

有楽町・新橋駅

東京交通会館

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kotsukaikan/
yukimi
yukimi

人気のストリートピアノスポットだと思います。
私が行く時ですが、人が並んでいないことがないストリートピアノです。

14:00-16:00の時間帯のみで行く時間の調整がやや難しめなストリートピアノです。

OKIROJI(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-hibiya-okuroji-nyaran-piano/
yukimi
yukimi

期間限定でユニークなデザインのストリートピアノが登場していたりします。

演奏可能時間も長く、また年末年始も演奏できたりするので、フレキシブルに対応できるストリートピアノスポットです。

銀座・東銀座駅

ヤマハ銀座店(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chuo-ward-yamaha-ginza-shop-irodori-piano/
yukimi
yukimi

ピアノの演奏動画のイベントや演奏すると目の前のスクリーンで花が咲いていくなど面白いイベントが開催されるストピスポットです。

上野駅

京成上野駅

https://streetpiano-japan.com/tokyo-uenostasion-keisei/
yukimi
yukimi

京成上野駅のストリートピアノは常設で演奏しやすいストリートピアノスポットです。
海外の観光客の方達が電車待ちで多く滞在しています。

JR上野駅(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-taito-ward-ueno-station/
yukimi
yukimi

こちらはJR上野駅にあるストリートピアノで期間限定です。
ストリートピアノ猛者の人たちが多くいます。
演奏最終日の日に並んだら演奏するのに2時間待ちでした。

新宿駅

東京都庁

新宿駅のストリートピアノ
https://streetpiano-japan.com/tokyo-shinjyuku-ward-tokyo-metropolitan-government-building/
yukimi
yukimi

ストリートピアノを演奏する人は皆ここを目標にするのではないでしょうか。
ピアノ演奏者も多いですが、ギャラリーも多い場所です。

三角ピアノ(開放日限定)

新宿駅のストリートピアノ
https://streetpiano-japan.com/tokyo-shinjyuku-shinjyuku-sumitomo-bldg-triangular-square/
yukimi
yukimi

三角ピアノは開放日が限定のストリートピアノです。
先日まで修理で使用できていませんでしたが、復活していましたよ。

新宿文化センター(開放日限定)

新宿駅のストリートピアノ
https://streetpiano-japan.com/tokyo-shinjyuku-culture-center/
yukimi
yukimi

開放日限定のストリートピアノスポットです。
この場所のピアノもいいピアノなんですよね。
新宿三丁目駅からの方が新宿駅よりも若干近いです。

チェックメイトビル

新宿駅のストリートピアノ
https://streetpiano-japan.com/tokyo-shinjyuku-ward-kabukicho-checkmatebuilding/
yukimi
yukimi

常設のストリートピアノで23:00~17:00という深夜から翌の夕方の時間帯で演奏できるストリートピアノスポットです。
日曜日・祝日に至っては終日演奏できるという、24時間演奏できるストリートピアノです。

四ツ谷駅

コモレ四谷(期間限定)

yukimi
yukimi

期間限定でYamahaのLovePianoが設置されていました。
定期的に開催されるか不明な場所です。
個人的には演奏しやすい場所でした。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-sinjyuku-comoreyotsuya/

御茶ノ水・新御茶ノ水駅

明治大駿河台キャンパス(期間限定)

yukimi
yukimi

明治大駿河台キャンパスに設置された期間限定のストリートピアノです。

秋頃に開催される傾向です。

景色いい場所ですよ。
私大学通った事がないのですが、マーケティングなど大学で勉強したいなって思います。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-meiji-university-suruga-campus/

池袋駅

サンリオカフェ 池袋店

https://streetpiano-japan.com/tokyo-sanrio-cafe-ikebukuro-shop/
yukimi
yukimi

お店の入り口に設置されているので緊張感かなり高めなストリートピアノです。
キティちゃんのピアノと言うだけでも演奏する価値は高そうです。

サンシャインシティ60(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-toshima-ward-sunshine-observatory-60/
yukimi
yukimi

展望台から眺められる景色がきれいな場所です。
期間限定ですが、今ならまだ演奏可能です。
2024年9月1日まで演奏できますよ
入場料が必要な場所なのでその点はご留意を。

中目黒駅

Café & wine bar Noble One

https://streetpiano-japan.com/tokyo-meguro-ward-cafe-and-wine-bar-noble-one/
yukimi
yukimi

お店の中に電子ピアノが設置されています。
飲食しながら演奏を楽しむことがでるストピスポットで、また初心者も歓迎している場所でもあります。

おしゃれなお店です。

日比谷駅

都立日比谷公園(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-hibiya-park-small-music-hall/
yukimi
yukimi

景色も良いし、屋外ステージのところで演奏できるストリートピアノ最高です。
演奏できる時間帯が短いため、演奏者が集まる傾向にあります。
この写真の時は冬の時期でしたので寒さ対策必須の場所です。

錦糸町駅

錦糸町パルコ(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-sumida-ward-kinshicho-parco/
yukimi
yukimi

ピアノは電子ピアノで、音もさほど大きくなく優しい音でしたので演奏しやすかったですね。
不定期でイベントが開催されているようなので、チェックしておくと良いです。

要町駅

https://streetpiano-japan.com/tokyo-toshima-ward-kanamecho-station/
yukimi
yukimi

白いグランドピアノが弾けちゃう駅です。

待機している人もあまり多くなく、演奏しやすいストピスポットです。
16:00で終わってしまうので、時間に注意が必要です。

豊洲駅

豊洲シビックセンター(開放日限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-koto-ward-toyosu-civic-center/
yukimi
yukimi

屋外で開放日限定のストリートピアノです。
景色いいんですよね~豊洲。
ピアノの音も弾き心地とてもいいです。
人もあまり並んでいないので、演奏しやすいスポットです。

雨天中止なので、前日天気は要チェックです。

目黒駅

わたせせいぞうギャラリー

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-seizo-watase-gallery-shirokanedai/
yukimi
yukimi

すごく大きくいいピアノです。
またギャラリー内という特別な環境も珍しいスポットです。
演奏できるのは10:00-11:00の1時間だけなのでその点注意が必要です。
すこし前は木曜日であれば17:00ぐらいまで弾けたんですけどね。

王子神谷駅

きらりあ北

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kita-ward-kiraria-north/
yukimi
yukimi

毎週木曜日と第2・第4火曜日限定ですよ。

時間も異なるので注意が必要です。

ここの施設の方はとても親切な方だったのをすごく覚えています。

赤羽岩淵駅

METS

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kitaku-akabanemets/
yukimi
yukimi

この場所も演奏しやすいストリートピアノスポットです。
本屋さんの前ということと、人通りが多いので弾き始めの勇気はいりますけどね。
21:00まで演奏できる点も魅力の一つです。

町屋駅

町屋文化センター(開放日限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-arakawa-ward-machiya-cultural-center/
yukimi
yukimi

メッセージが書かれているおしゃれなグランドピアノです。
駅からもアクセスがいいので演奏しやすいです。
開放日が公式ホームページで公開されていますので、開放日は要確認が必要です。
私のサイトでもわかり次第紹介していますので、よろしければご覧ください。

https://streetpiano-japan.com/limited-time-streetpianos/

北千住駅

北千住マルイ(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-adachi-ward-kitasenjyu-marui/
yukimi
yukimi

かなりギャラリーの多いストリートピアノスポットでした。
演奏した時ですが、ギャラクシティにあるピアノを出張で持ってこられたようですので、継続的に開催されるかは不明です。
また開催される事があればタイミングを見て参加したいなって思います。

終わった…
長かった…
次は気になる1日乗車券!
ストリートピアノ巡りはいかにコストを抑えながら、数多く回るかが重要ですからね!

1日フリーパスはあるのか?

1日乗車券

ある!

大人600円/日の乗り放題のチケットがあるようです。

参考情報はこちら

yukimi
yukimi

600円で1日乗り放題って破格過ぎます!
メトロのみならず、都営地下鉄線も乗れる乗車券もあり+300円で乗り放題になります。
さらに+700円でJR線(23区内)・桜トラム(路面電車)・都バスも乗り放題もあるようなので、上手く活用してみてください。
山手線乗れるとまた、更に演奏できる場所が増えますよ。

ポイントはとにかく事前のスケジュール調整

東京に住んでいて電車に慣れている人であればスムーズだと思いますが、効率良くストリートピアノを制覇していくにはピアノの演奏可能時間・乗り換えこの辺りを事前シミュレーションしていく方が良いと思います。
ストリートピアノスポットの中には演奏時間が2時間しかないところもあります。
都庁に至っては展望台に上るための時間も計算しておかなくてはいけません。

他の都道府県ではあまり見られない事だと思いますが、3つ以上の最寄り駅が存在するストリートピアノがあります。
一つの駅にしか目がいかないと、乗り換えなくても行けることもあるので事前のシミュレーションがとにかく重要です。

9ラインあるけど使用するのは2つ~3つぐらい

東京メトロ線は9つありますが、9つの線の駅を全て把握するのは至難の業です。
なので最初のうちはこの中から使用する路線は2つ~3つぐらいでいいと思います。
私の場合ですが、半蔵門線・副都心線+αという感じにします。

理由は、抑えておきたい駅として新宿・渋谷・中目黒・三越前・九段下・上野・要町・赤羽岩淵の8駅あります。
これらの駅は常設のストリートピアノが設置されているため弾ける確率が高いスポットの駅です。

半蔵門線で渋谷・九段下・三越前、副都心線で新宿(三丁目)・要町でこれで7か所のストリートピアノに行けるので、数をこなすには良いルートだと思います。
あとは期間限定のストリートピアノなどの状況によって、路線を決める感じです。

あとがき

いかがでしたでしょうか。
もっときれいなまとめ方があるかもしれませんが、今はこれでご勘弁を!
改めて思いましたが、ストリートピアノこんなに設置されているんですね!

それでは、ぜひ楽しいストピライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 東京メトロは1日券があるので、私にとってはストピ巡りにもってこいの路線です。乗り放題の対象路線が東京メトロ限定になってしまいますが、私は私鉄で販売している東京メトロパスを買っています。1枚でその私鉄の駅から東京メトロ乗り換え駅までの往復切符と東京メトロ全線乗り換えの機能があり、実際に往復切符と現地で1日券を買うよりもセット割引で実質的にお得なフリーパスです。注意点はスタートの時に乗った私鉄路線でもその私鉄路線の別の駅で下車すると乗り越し対象になることです。

    • ミキティさん
      コメントありがとうございます♪

      東京メトロはストリートピアノ多いですね。
      スタンプラリーとかあったらやりたいなって思いました。

      東京メトロパスってすごく便利ですね。
      他の私鉄各線で取り扱っており東京への行きやすさに調べていて驚きました。
      メトロパスとか知っていればもっと効率よく東京行けていたんだろうなと思うと、知識って重要ですね。

  • ちなみに、東京メトロの中で一番ストピスポットが多い路線は銀座線ですね。
    日本橋→ダイヤビルディングさん
    新橋→汐留シティセンターさん
    上野→京成上野駅さん
    渋谷→マークシティさん

    • ミキティさん
      コメントありがとうございます♪

      銀座線は確かに多いですよね!
      東京はアクセスもいいですし、ストリートピアノには困らないですね^^

コメントする

目次