【東京・神奈川のストピ巡りの参考に】東急線沿いのストリートピアノスポット

yukimi
yukimi

今回は期間限定で東急線の乗り放題が半額キャンペーンが始まるという事で、東急線沿線のストリートピアノスポットをまとめました。
参考になりましたら嬉しいです。

目次

東京メトロ路線図

yukimi
yukimi

東急線沿線はストリートピアノスポットがあまりなかったです。

東京メトロ線の路線図に、ストリートピアノの以下のカテゴリを追記してみました。

  • 常設
  • 常設だけど開放日限定
  • 期間限定
  • 期間限定だけど毎年やるかわからない
yukimi
yukimi

渋谷駅は常設・期間限定・開放日限定などが混在しているのですが、常設ストピスポットがあるので常設のマークにしています。

ストリートピアノスポット

yukimi
yukimi

ここからは、各ストリートピアノスポットのご紹介ですが、個別記事がありますのでリンクを掲載します。
掲載の情報は記事作成時のものになります。
新しい場所が増えたり、撤去されてしまうこともあります。
また、私がストリートピアノを始めたのがここ1年のため、ここよりも前の情報は掲載していません。

渋谷駅

マークシティさん

https://streetpiano-japan.com/tokyo-markcity-shibuya/
yukimi
yukimi

渋谷と言ったらここでしょうか。

演奏者が並んでいるイメージですね。

Shibuya Sakura Stage(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-shibuya-ward-shibuya-sakura-stage-2nd-floor-urbancore/
yukimi
yukimi

サクラステージは期間限定でLove Pianoが登場していました。
ストリートピアノ設置に最適な場所ですけど…定期的に設置されてほしいと思います。

中目黒駅

café & wine bar Noble Oneさん

https://streetpiano-japan.com/tokyo-meguro-ward-cafe-and-wine-bar-noble-one/
yukimi
yukimi

グランドピアノタイプの電子ピアノです。
朝早くに行けば、お客さんも少ないのでストピ初心者でも演奏しやすい場所です。

田園調布駅

yukimi
yukimi

私がストリートピアノを始める前に期間限定で登場していたようです。

武蔵小杉駅

東急スクエア(期間限定)

yukimi
yukimi

神奈川県川崎市の100周年イベントで登場したストリートピアノです。
演奏しやすかったけど、次はいつ登場するのか不明です。

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kawasaki-city-musashi-kosugi-tokyu-square/

グランツリー武蔵小杉さん(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kawasaki-city-grand-tree-musashikosugi/
yukimi
yukimi

こちらも川崎市100周年のイベントで登場したストリートピアノです。
商業施設内の入り口に設置されていたのですが、人通りも多くにぎわっていました。
こちらも不定期っぽいので次はいつ登場するのか不明です。

目黒駅

わたせせいぞうギャラリーさん

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-seizo-watase-gallery-shirokanedai/
yukimi
yukimi

平日限定で且つ10:00~11:00の1時間のみだけ弾ける希少なストピスポットです。
アートギャラリーの中にあるピアノで演奏できる空間って他にはないのですごくいい経験になりますよ。

溝の口駅

NOCTYさん(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-mizonokuchi-nocty2/
yukimi
yukimi

不定期で開催されているストリートピアノです。
マルイ側のエントランスで開催されています。
人通りも多いので結構緊張しますよ。

あざみ野駅

横浜市民ギャラリーあざみ野さん

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-yokohama-city-citizen-gallery-azamino/
yukimi
yukimi

日曜日限定のストリートピアノスポットです。
演奏できる時間帯が夜なので遠方の方は来づらいかもしれませんね。

大井町駅

yukimi
yukimi

私がストリートピアノを始める前に期間限定で登場していたようです。

1日フリーパスはあるのか?

1日乗車券

ある!

大人780円/日の乗り放題のチケットがあるようです。

参考情報はこちら

yukimi
yukimi

冒頭にも記載しましたが、実はこの乗り放題チケットが2024年9月30日(月)まで限定で半額キャンペーンがやっているとのことです。
半額になるのはデジタルチケットサイト「Q SKIP」限定のようなので注意。
このチケットだと370円で乗れるということで、片道切符買うよりももしかしたら安いかもしれません。
Qskipの公式ページはこちら

効率がいいのは東横・目黒・田園都市の3ライン

東急線は正直ストリートピアノ巡りを1日にたくさんしたい人には不向きの路線です。

見ていただいた通り、常設スポットが渋谷・中目黒・目黒の3駅のみです。
あとは、不定期でストリートピアノが設置されるかどうかわかりません。

この3駅だったら東京メトロもしくはJRの都区内パスを使えばうまく巡れます。

https://streetpiano-japan.com/street-piano-spot-along-the-tokyo-metro-line/
https://streetpiano-japan.com/a-trip-around-tokyos-street-pianos-how-many-street-pianos-can-you-visit-in-one-day-with-the-tokyo-metropolitan-area-pass/

ストリートピアノをコンプリートしたい!という方向けの人には使えると思います。
特にあざみ野駅と溝の口駅は東急線でしか行けないので、電車でストリートピアノ巡りをしている人にとってはこの場所を攻略するにはおすすめです。

ストリートピアノ関係ないのですが…

東急田園都市線の南町田クランベリーパーク駅がありますがここにはあのケンタッキーの食べ放題をやっている店舗があります。
これ目当てで行くのもありかもしれません!

あとがき

いかがでしたでしょうか。
東急線のストリートピアノ意外と少なくて驚きましたね。
という事は発掘するチャンスがたくさん眠っているということで伸びしろがあります。

ちなみに溝の口駅のNOCTYさんのストリートピアノは土日にイベント開催している傾向があるので、日曜日に狙いを絞ると1回で溝の口とあざみ野のストリートピアノを制覇できますよ。

それでは、ぜひ楽しいストピライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 目黒のわたせさんの所イイですけどなかなかこの時間帯に一般人が現場に行くのは難しいですね。自分が好きな茶系のグランドピアノで環境抜群ですが店員さんと差し向えだと結構プレッシャーかもしれないかな~レパートリー曲的にはピッタリですがまたいつもの度忘れすると恥ずかしく早々に退散とか(笑)

    • Rubato Palmerさん
      コメントありがとうございます!

      わたせせいぞうさんは行くのは難しいと思います。
      平日かつ1時間限定ですからね。
      茶系のグランドピアノでしたら汐留シティセンターも茶系のグランドピアノですよ。

      こちらも平日ですが、わたせせいぞうさんのギャラリーよりは行きやすいかと思います。

  • お返事ありがとうございます!

    汐留も平日限定ですよね~ その近辺で働いてる人じゃないと昼休みか夕方だけだとやはり厳しいものがあります。偶々その時間帯に現場付近を通る機会があれば勿論検討してみます。ただ汐留もストピ弾きに行く人達に知れ渡ったら演奏待ちの行列が出来るストピになりそうですね。

    • Rubato Palmerさん
      こんばんは。

      汐留も平日限定です。
      私も通常は行けませんね。
      有給などを駆使しますが、でも数に限りがあるので行けて年3回という所でしょうか。

      〉ただ汐留もストピ弾きに行く人達に知れ渡ったら演奏待ちの行列が出来るストピになりそうですね。
      いい場所なのでその可能性はありますね。
      ストピ初心者にはハードルが高そうなスポットなので、行くと決心を決めた人か腕に自信がある人が集まると思います^^

  • 東急線沿線って意外とストピスポットが少ないのですね。ストピが比較的少ないスポットはJR横浜線だと
    八王子・・・八王子オクトーレさん、夕やけ小やけふれあいの里さん
    橋本・・・アリオ橋本さん、ラ・フロールさん
    中山・・・中山まちピアノさん
    くらいしかないからです。

    • ミキティさん
      コメントありがとうございます♪

      東急線って意外と少なかったんですよ~。
      意外ですよね~。

      横浜線も確かに少ないですよね~。
      町田とかありそうでないんですよね~w

      • 確かにそうですね。私の知り合いが町田にすんでおり、ここ最近は、日曜日に町田に行っていて、私もありそうで無いと思っていました。知り合いと日曜日を堪能した後、ひと弾きして帰りたい、と思うこと、あるあるです。あと、私からもストピとは関係ない南町田グランベリーパークのネタですが、南町田駅から南町田グランベリーパーク駅に変わる工事や終電後の東急田園都市線のホームドアの設置工事の現場監督さんがその私の町田の知り合いです。

        • ミキティさん
          コメントありがとうございます!

          すごい方とお知り合いなんですね!
          町田駅はストリートミュージシャンがよくいるので、音楽にも寛容的な場所なんだと思いますがストリートピアノとなるとまた少し違うのかもしれませんね。

          • 一応、私の知り合いは東急グループの社員です。東急線の運転手や車掌等、鉄道事業部門で働きたい人も研修で東急ストアの仕事の実習があるそうです。

          • ミキティさん
            コメントありがとうございます♪

            そうなのですね!
            企業理念などがあるのでしょうね。
            別の職種で働くのっていい経験だったりしますよね。
            自分はこういう仕事合わないんだな~とか、この仕事意外と面白いとか、違った見方することで発見することがたくさんありますね。

コメントする

目次