展望台から絶景が見れる”最高のストリートピアノ”スポット

PIck up!
yukimi
yukimi

ストリートピアノは駅・商業施設内に設置されていることが多いのですが、実はこんなところにも設置されています。
そう!展望台!

展望台から見下ろす街並みは絶景です。
今回はそんな展望台の中にあるストリートピアノをご紹介します。
※今回ご紹介する場所以外にもあるのですが、私が訪れた事のある場所のみのご紹介になります。

スポンサーリンク

【東京都】東京都庁の展望台

東京都庁のピアノ

この場所はストリートピアノ巡りをしている人であれば有名な場所の一つだと思います。
地上45階から眺める景色は絶景です。

都庁から見た絶景

また、費用も無料ということで、かなり行きやすい場所でもあります。

注意点としては、海外の観光客の方達も多く、エレベーター待ちで行列になっていることと、演奏時間帯が2部に分かれていることです。
展望台まで上がる時間も計算に入れておかないと、「演奏できなかった…」という事にもなりかねないので、時間に余裕を持っていく事をおすすめします。

詳しくは以下にまとめています。

東京都庁の公式サイトはこちら

スポンサーリンク

【千葉県】市川アイリンクの展望台

市川アイリンクのピアノ

千葉県市川市にあるストリートピアノスポットでこちらも45階の展望台があります。
都庁とは違い、外に出ることもできて外の空気を感じることができるのもいい所です。

スカイツリーは目視で見ることができます。
ちなみに、ディズニーランドも見えるそうです。(私は確認できなかったです…)

費用は無料なのも嬉しい!

市川アイリンクの絶景

注意事項としては、ストリートピアノは開放日限定されています。(月1回程度)
また、演奏するためには事前予約制の当日予約不可なのため事前に問い合わせが必要になります。
初めて訪れる方は迷われると思うので、事前にルートをチェックしておくと良いです。

詳しくはこちらにまとめています。

市川アイリンクの公式サイトはこちら

スポンサーリンク

【東京都】サンシャイン60の展望台※期間限定

60階から見る景色は絶景です。
写真は曇っていますが、かなり良い景色を見ることができます。

サンシャインシティは展望台の中がシーズンによってさまざまなイベントが開催されていて楽しむことができます。
また人工芝があり寝っ転がれるところも良いです。

注意点は期間が2024年9月1日までの期間限定という事と演奏可能な時間帯が15:00~17:00と短めに設定されています。
また、展望台に上がるのに料金がかかります。
繁忙期などによっても料金が前後するので、事前に確認しておくと良いです。

詳しくはこちらにまとめています。

サンシャインシティの公式サイトはこちら

スポンサーリンク

あとがき

今回は展望台から絶景が見れる最高のストリートピアノをご紹介しました。

ストリートピアノの演奏できる時間帯は大体夕方ぐらいで終わってしまうのでピアノを弾きながら夜の景色を…というのは中々難しいのですが、日中の景色もとても素敵です。

こんなところにもストリートピアノがあるのか!と驚くところはまだまだあるので、これからも紹介していきたいと思います。

コメント

error: Content is protected !!