東京都世田谷区にある世田谷代田駅(せたがやだいた)に登場したストリートピアノを弾いてきました!
時間が午後7時台だったこともあってか、誰もおらず演奏しやすかったです。
駅の改札内にストリートピアノが設置されており、電車を利用しない方は入場料がかかります。(140円)
入場料に関して注意点があり、駅改札で入場券を購入する必要があります。
※Suica・PASMOでは入場できません。(入場できるのですが、退場できなくなります)
入場券は切符購入画面の右下にあります。

JRはICカードでタッチすれば自動的に入場料が支払われる仕組みだったので、小田急も同じかと思っていたら違っていました。
ストピ初心者から見た弾きやすさ
ストピ初心者おすすめ:
演奏しやすいですよ。
平日は人通りが多いと思いますが、全然気になりません。
大丸東京店さん行った後だったので、より弾きやすさを感じました。
場所

東京都世田谷区代田2丁目31 世田谷代田駅 改札内
GoogleMAP
おすすめアクセス:電車・自転車・車
入場料もかかるので、電車で行くのがおすすめです。
駅隣接の駐輪場があります。
駐輪場は壊れていて、その間は無料でした。
通常は110円かかるようなのですが…
設置時期:期間限定
日にち:3月7日(金)~3月16日(日)
時間: 8:00-21:00
ピアノ:アップライトピアノ

味のあるピアノでした。
雰囲気はストリートピアノにすごくあっているような感じがします。
音もしっかりと出ておりよかったです。
時折、鍵盤の跳ね返りが弱いかな~と思うところもありましたが、それを含めて楽しめました。
あと、夜はちょっと寒い。
ピアノ演奏前はお手洗いで手を洗うのですが、水が冷たく手を乾かす機械も冷風が出てきてより手が凍えましたw
夜の演奏前の手洗いは注意が必要かも。
注意点
注意事項は私は発見できなかった!
多分どこかにあると思うのですが…
その他情報(待機場所など)
待機場所の有無:あり
ピアノの後ろ側に椅子などが設置されていました。
鑑賞用イス・机:あり
一応椅子が設置されていました。
椅子の数は多くなく、基本立ち見になると思います。
人通り:少ない
訪れたのが日曜日の午後7時という遅い時間でしたので、少なかったのかもしれません。
平日は人通りが多いかと思います。
近隣のストリートピアノ
シモキタフロントのストリートピアノが隣の駅なので近いと思います。
天候に注意。
雨天・強風の時には中止なので。
あとがき
- 年季の入った味のあるストリートピアノ
- 初心者でも演奏しやすい
- 改札内なので入場料が必要なのと、入場券の購入が必要
ピアノの音は駅の外まで聴こえます。
また、駅の外がおしゃれなんですよ!
下北沢まで行く道になっているので、よかったら行ってみてください。

コメント
コメント一覧 (4件)
私のFacebookに入った情報により、先月末に訪れました。ピアノの響板側に大きな紙が貼ってあり、寄せ書きの様にメッセージが書ける様になっていたので、私もピアノを弾いた後に跡を残しました(笑)。また、朝一ということもあって、ギャラリーや演奏待ちのイスが空いていたので、そのイスに三脚立てて演奏動画をアップしましたが、私の後ろ姿だけで、私の指先のセクシーダンスが見えず、私のセクシーヒップだけを眺める様な画になってしまいました(大笑)。
ミキティさん
こんばんは!
寄せ書き書かれたのですね^^
以前も寄せ書きがあったような感じがしますが、その続きかな~?
動画ってどう映っているのか、わからない時ありますよね^^
Youtuberのミキティさんだと痛手じゃないですか?
一応、私に早くコメントを下さる、ピアニストユーチューバーさんによると、最初、ピアノのドアップの迫力から始まって、私の演奏している手元が見えない分、想像が楽しめて良い、との内容でした。
ミキティさん
こんばんは!
確かにミキティさんの動画は最初無人のピアノから始まるのが多いですよね。