東京都立川市の立川ステージガーデンさんにあるストリートピアノに行ってきました。

この場所は知っていましたが、中々演奏できる機会がなくようやく演奏することができました。
恐らく平日限定でひと月に数回自由に演奏できる機会があります。
注意事項にピアノのレッスン1年以上受けている方という項目があります。
ちなみに私は5歳の頃ピアノを習っていましたww
なので嘘はついていませんよ。もう楽譜は読めませんが…
ストピ初心者から見た弾きやすさ
ストピ中級者以上がおすすめ:

人通りはほとんどありません。
ですが、ピアノの演奏はかなり緊張するピアノでした。
ピアノのレッスン1年以上という壁があるのでランクを高めに設定しています。
※「個人的な弾きやすさ」は主にギャラリーの多さやピアノの設置場所・雰囲気等で判定しています。
ストリートピアノで初めて演奏する曲などの判断にもおすすめです。
ランク表記は以下のような感じです。
ストピ初心者おすすめ:
ストピ初心者でもいける!:
ストピ初心者はきついかも…:
ストピ中級者以上がおすすめ:
緊張必須(挑戦してみて):
場所

〒190-0014 東京都立川市緑町3−3 グリーンスプリングス N1 立川ステージガーデン 2階ロビー

Google MAP通りに来ることができます。
おすすめアクセス:電車・車・自転車
最寄り駅は立川北駅です。
駅からは徒歩で15分程度あるので、やや距離があります。
近隣に商業施設がありストリートピアノのみならず楽しめる場所です。
設置時期:開放日限定
13:00-18:00

常設ではありますが、演奏できる日が限られています。
立川ステージガーデンさんの公式ホームページのお知らせページを事前にご確認ください。
立川ステージガーデンさんののホームページはこちら
ピアノ:グランドピアノ


とにかく音が響き渡ります。
かなりいいピアノです。
人は少なかったのですが、音がめちゃくちゃ響くのでめちゃくちゃ緊張しました。
ピアノから見える景色はこんな感じです。

注意点
注意事項参照
- 1階インフォメーションで受付をお願いします
予約はできません。- 小学4年生以上で音楽教室などでピアノレッスンを1年以上受けている方へ、ピアノの貸出日におひとり1日15分に限り貸出しいたします(貸出しの15分間はご利用者の準備・片付け時間を含みます)
- 小学生は保護者同伴でご利用ください
- お友達やご家族など複数人のグループで連続のご利用はできません(複数人でも15分間のみの貸出しです)
- 先生とのレッスンでご利用はできません
- 営利目的でのご利用はできません
- 体調がすぐれない方の利用はご遠慮ください
- 演奏中の咳エチケットのため、マスクの着用を推奨いたします
- 手指についたハンドクリームなどの保湿剤や日焼け止めは拭き取ってからご利用ください
- 故意によるキズ、汚れは弁償いただきます
- 貸出時間中であっても利用の終了をお願いする場合があります
- 終了時間になりましたら速やかに終了し受付窓口までお越しください
- ご記入いただいた個人情報は立川ステージガーデンからピアノに関する連絡のみに使用いたします

受付時に名前や住所・電話番号・職業(学校)などの個人情報に加えてピアノの修学歴を記入します。
受付を済ませると、番号札をいただきます。

その他情報(待機場所など)
待機場所の有無:あり

1階のインフォーメーションデスクで受付の手続きを行います。
(インフォーメーションデスクは入り口入って右手奥にあります)
番号札をいただけるので、その後は演奏予定時間までフリータイムとなります。
外出等も可能です。
(予定時間の10分前ぐらいには戻ってくるといいです)
待ち時間の間は運が良ければ、グリーンスプリングス2階にもストリートピアノがありますので、そこで演奏するのもいいです(演奏ハードルはやや高めですが…)
観賞用イス・机:なし

ピアノの周りにイスはありません。
ピアノの音は響きますので1階にイスがありますのでそこで観賞することが可能です。
人通り:少ない

私が演奏した時は、14時頃でしたがこの会場にいたのは数人でした。
しかしなんでしょうか。
ロケーションとピアノが良く、かなり緊張する場所に感じました。
近隣のストリートピアノ

先ほどのグリーンスプリングス2階のパブリックスペースにあるストリートピアノは徒歩5分ぐらいの距離にあります。
あとがき
- ピアノのレッスンなど修学歴1年以上
- 常設だけど、演奏できるのは月数回なので、事前に公式サイトを要確認
- 平日限定(例外はあるかもしれませんが基本的には平日)
- めちゃくちゃいいピアノでめちゃくちゃ響きます

ストリートピアノでの演奏に大分慣れてきたと思っていましたが、ロケーションとピアノが変わるだけで、また違った緊張感を味わうことができました。
とても楽しい場所でした。
コメント
コメント一覧 (4件)
まだ、コクーンや神奈川県にグランドピアノが無かった頃に訪れたことがありますが、残念ながら、ピアノレッスン半年未満の私は使えなさそうでした(涙)。
ミキティさん
コメントありがとうございます♪
確かにこの場所で弾くのは勇気いりますよね。
私もこの場所はストピ巡りを始めた当初から知っていましたが、結構後の方になって挑戦した場所です
前の演奏者はプロの方だと思いますが、それはそれはすごく素敵な演奏でした。
そういった方の演奏が聴けるのもいいですね^^
改めてですが、ピアノレッスン半年未満の私はこのピアノは弾けなさそう、だったので、こちらのピアノを弾かれた方のFacebookにコメントしたり、ユーチューブ動画を見て思いましたが、先ず、Facebookのコメントでは、「あと、半年レッスンを頑張ればいいだけです。」とありましたが、私は大学2年の時にレッスンを受け(試験期間や夏休みはレッスンをお休みした為、半年未満になりました)3年生になる頃、希望していたクラシックが全然教えてもらえなさそうだから、ピアノ教室を変えよう、とそのピアノ教室を辞退した瞬間に就活セミナーがおおくなり、レッスンどころではなくなったので、「就職してアフター5にクラシック教わろう」と割り切りましたが、就職先は今で言うブラック企業でアフター5どころではないくらい、過酷な就業時間なので、転職した後、先日のコメントの身の上話の様な事態になっている為、半年分のレッスンが未だに埋められていません(涙)。楽譜は読めなくても、5歳の頃にピアノを習われていたyukimiさん等、レッスン経験が濃い人がとても羨ましく思いました。ストピの選択肢も幅広いからです。また、ユーチューブ動画で見た人のことですが、こちらのピアノを弾ける権利があるから、ピアノレッスン1年以上あるからさぞかし私より腕が上かと思っていたら、私でも、出来るレベルのワンハンド+ノーペダリングでした。同じレベルなのに、レッスンで差別しているピアノだと思いました(大涙)。
ミキティさん
コメントありがとうございます。
確かに子どもの時に習っていた経験があるので私はラッキーだったと思います。
Facebookでおっしゃっている方もそうですが、まずは1年以上のレッスンをクリアする必要があると思います。
これは、レッスンを受けるだけでクリアできてしまうので時間とお金の問題かなと思います。
やろうと思えばできないことではないので、どうしても立川のピアノが弾きたい!というであれば乗り越えるしかないと思います。
スポットによって条件を設けているのは、ある程度マナーなどがあるかどうかを見極めるためではないかと思います。
また、演奏できる人に条件を持たせることによって、敷居が高く感じ変な人が来る確率が減るはずです。
なのでスキルも大事だと思いますがそれよりも、ピアノを傷つけるような人を寄せ付けないようにするための対策なんじゃないかなと思います。
「できないもの」を受け入れるのではなく、どうやったらできるのかを考えると意外とできる方法がわかるかもしれませんよ。