【東京都中央区】日本橋ダイヤビルディングさんにあるストリートピアノ#まちかどピアノ

東京都中央区日本橋ダイヤビルディングさんにあるストリートピアノを弾いてきました。

yukimi
yukimi

日本橋ダイヤビルディングさんのストリートピアノは、ミキティさんに教えていただいたストリートピアノです。情報をいただきありがとうございます。
以前、日曜日に行ったことがあったのですが建物自体休みなので、ご注意下さいね。

※注意事項に追加があります。

目次

ストピ初心者から見た弾きやすさ

ストピ初心者でもいける!:

4

yukimi
yukimi

人通りは多くないのですが、入り口に近く人の出入りが視界に入ります。
ピアノに集中すると気になりませんよ。

※「個人的な弾きやすさ」は主にギャラリーの多さやピアノの設置場所・雰囲気等で判定しています。
ストリートピアノで初めて演奏する曲などの判断にもおすすめです。

ランク表記は以下のような感じです。

ストピ初心者おすすめ:

5

ストピ初心者でもいける!:

4

ストピ初心者はきついかも…:

3

ストピ中級者以上がおすすめ:

2

緊張必須(挑戦してみて):

1

場所

エントランス画像

〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19−1・1階公開スペース

yukimi
yukimi

入り口から入ると、すぐわかるところにストリートピアノが設置されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (14件)

  • 私がこちらのピアノに訪れようとしたきっかけは写真によると、変わり種ピアノで現在のピアノの鍵盤の標準的な本数は88本ですが、こちらは鍵盤を数えてみると88本ではない希少なピアノだからです(実際一番高い音域の鍵盤を見ると一目瞭然でピアノ初心者はドレミを間違えてしまうな、と思います)。また、実際に見ることは出来ませんが、私の大好きなピアノの内部機構も違うな、と思います。

    • ミキティさん
      コメントありがとうございます♪

      鍵盤の数88本ではないのですね。
      (88本というのを知りませんでした)

      ダイヤビルディングさんのピアノは光沢感の印象がすごくて、鍵盤の数の違いについては全くわからなかったです
      今度行った時に見てみようかな^^

  • 私はよくJポップの音楽番組を見ていて、ピアノの標準的な鍵盤の本数が88本ということを知りました。また、ピアノレッスンでそのことを教わる人もいるそうです。その為、8月8日はピアノの日もしくは鍵盤の日というそうです。

    • ミキティさん
      コメントありがとうございます♪

      そうなんですね!
      私の電子ピアノKORG-380なんですけど、調べてみたらちゃんと88本ありましたw
      車のナンバーや携帯のナンバーを「88」にしている人の中にはピアノ好きな方がいそうですね^^

  • 実際に私もピアノレッスンの先生に言われたことがあり、鍵盤が88本なら、キーボードでもピアノ曲は可能だが、それより少ないと演奏可能曲は限られてしまうということで、キーボードの付属品のソングブックはそのキーボードで演奏出来る曲の曲集だそうです。また、ピアノの音域は人の耳の許容範囲であり、88本より鍵盤が多いと高低かかわらず、耳障りになるそうです。

    • そうなのですね!
      88というのは昔から88ではなく、ある過程を経て88にいきついたという感じなのでしょうかね?
      だとすると、すごく奥が深いですよね^^

      • キーボードのソングブックを楽譜としてストピに持ち込む人も動画で見たことがあります。また、鍵盤の本数が88本ではない変わり種ピアノは館林駅の改札前でも弾いたことがあります。こちらはヤマハのアンティークピアノですが、カワイピアノの様なまろやかな音が出ます。

        • 館林駅は群馬県ですかね。
          2024年の私の目標では群馬県いく事になっているのでその場所で演奏できるの楽しみです^^

          • ちなみに、私はこの夏2回訪れましたが、屋外ピアノに近く、とても暑かったです。冬場もとても寒いと思われます。また、ピアノの隣にストリートピアノートというノートがありますので、自由に演奏コメントが出来るそうです。

          • 冬場は確かに寒そうですね。
            東京でも日が落ちてしまうと、自転車に乗っていると言えど寒いです。
            群馬県はもっと寒いと思うので、私が行くのは温かくなってからかなと思います^^
            ピアノノート私がストリートピアノの運営だったら設置絶対するやつです。
            人の見るの面白いんですよね。意外と面白い発見につながったりしますし^^

  • 捕捉
    あと、よく似ていますが、下3桁が808のフリーダイヤルはヤマハミュージックスクールだそうです。

  • ここは一度行きましたがピアノ&環境共に気に入りました。また行ってみたいです。

    • Rubato Palmerさん

      Rubato Palmerさんの好きな場所だと思います。
      音もいいですし、そして静かです。
      環境が好きであれば、汐留シティも気に入ると思いますよ(平日限定ではありますが…)^^

      楽譜使わないんですけど、譜面台の構造が結構気に入っています。

コメントする

目次