ストピスポット100か所訪れた中から選ぶ。この期間限定のストリートピアノは見逃すな!10選

yukimi
yukimi

2023年12月31日時点の私が訪れた場所で個人的に記憶として残っている期間限定ピアノの場所おすすめ10選です。(訪れた場所は111か所:2023年12月31日時点)

今年も実施されるかわかりませんが、チェックしておくことをおススメする期間限定のストリートピアノをご紹介します^^

目次

訪れた場所

訪れたストリートピアノスポットとしては、常設の所が多いのですが、期間限定も20か所ほど訪れています。期間限定のストリートピアノは常設にはないロケーションやピアノのデザインなど様々あります。その部分がとても魅力的で今年も設置されるのであれば見逃すともったいないストリートピアノです。

クリスタルピアノで且つ屋外のロケーション(東京:日比谷公園)

日比谷公園のストリートピアノ
yukimi
yukimi

とにかくロケーションがすごくいいです。
広いステージの上にクリスタルのストリートピアノが1台あります。
周りの自然とステージがよりストリートピアノを引き立ててくれます。
一生の思い出に残るそんなストリートピアノスポットです。

演奏期間も2023年12月23日~24日の2日間のみのスポットでかなり貴重でした。
ピアノ演奏順番待機中はものすごく寒いので、防寒対策が必須です^^

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-hibiya-park-small-music-hall

休日は整理券が開始5分でなくなる(神奈川県相模大野ステーションスクエア)

ステーションスクエア相模大野のストリートピアノ
yukimi
yukimi

ピアノとクリスマスツリーの相性が最高に合います。
写真映えもします。
特にこのスポットはクリスマスツリーの高さも4〜5mほどあり他のストリートピアノにはない特別感があります
この場所は当日演奏する方の整理券を配布しているのですが、休日は配布後すぐに整理券の枠が埋まります。
平日がおススメですが、それも時間の問題だと思います^^
デザイン系の大学の生徒がストリートピアノの配置イメージを考えているようでとてもおしゃれなストリートピアノスポットになっています。

ツリーとピアノとの間隔が近く、ピアノにツリーが反射し見る角度によってピアノが装飾されているようになります^^

ステーションスクエア相模大野のストリートピアノ2
https://streetpiano-japan.com/kanagawa-sagamihara-city-sagamiono-station-square/

コンサートホールみたいなところで演奏できるストリートグランドピアノ(東京 銀座松竹スクエア)

銀座松竹スクエアのストリートピアノ画像
yukimi
yukimi

こんな広いところで且つグランドピアノを演奏できるなんて中々ないです。
ピアノもすごく優しい音が出て、弾き心地もすごくいいピアノでしたよ。
最初の2つは屋外で寒いですが、こちらは屋内なので暖かいですw

演奏期間前半方は演奏しやすいですが、後半になると待ち人数が増えますので前半がおススメです^^

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chuo-ginza-shochiku-square/

演奏によってツリー&ランタンのライトが変化(東京 MARUNOUCHI MY PLAZA)

MARUNOUCHI MY PLAZAのストリートピアノ
yukimi
yukimi

電子のアップライトのピアノですが、ピアノを演奏すると青や赤・緑など後ろのツリーと上のランタンの色が変化します。

自分で演奏している時はこのライトアップしている感じが良く見れないので、誰か友達などと来るといいですよ。

また、丸の内は春夏秋冬といつ行ってもおしゃれな空間で写真映えスポットがたくさんあるのでピアノだけでなくおススメです。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-marunouchi-my-plaza/

飲食を楽しみながら演奏も楽しめる(東京 丸の内ストリートパーク)

丸の内ストリートパークのストリートピアノ
yukimi
yukimi

こちらも丸の内です。
この場所はストリートピアノを囲むようにイスと机が配置されており、飲食を楽しみながらピアノの観賞を楽しむことができます。
ストリートピアノの多くは「立ち見」と座る場所があれば「座って見る」の2つがほとんどです。しかもこの場所は飲食もできるという少し贅沢な場所です^^ピアノ演奏中は飲食禁止ですよー

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-marunouchi-street-park/

飲食を楽しみながら演奏も楽しめる2(神奈川県赤レンガ倉庫近くの広場)

yukimi
yukimi

先ほどの丸の内ストリートパークの他に神奈川県横浜市にも飲食しながら鑑賞できるストリートピアノがあります。

それは横浜の赤レンガ近くの広場です。(詳しくは記事をご覧くださいね。)

観客が多いので演奏するには少々勇気がいる場所ですが、次のモチベーションにもつながる拍手を多くいただける場所でもあります^^

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-yokohama-illumination-food-festa-2023/

イルミネーションの中での演奏(神奈川県横浜市グランモール公園)

グランモール公園のストリートピアノ
yukimi
yukimi

横浜のみなとみらいはイルミネーションでも有名ですが、そのイルミネーションの中で演奏するストリートピアノがあります。それがこのグランモール公園のストリートピアノです。
2022年・2023年と連続で実施されているので、おそらく今年もあるのではないかと期待しています。
演奏するのにかなり勇気のいる場所でもあります。
ちなみにイベント名は「ヨコハマミライト」をチェックしておくといいです^^

連弾・セッション可など他では聞けない音楽が集う(東京赤羽 LaLa Piano)

LaLa Piano
yukimi
yukimi

ツインピアノというだけでも珍しいのに、このスポットでは連弾や他楽器とのセッションが可能のスポットです。
バイオリンとピアノなど、普段あまり見ることのできない楽器との組み合わせなどを演奏・鑑賞することができます。
この形式が継続されるかどうかはわかりませんが、赤羽のストリートピアノはウォッチしておくといいです^^

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kita-akabane-lala-garden/

小さい子どもでも演奏しやすいストリートピアノ(神奈川県トレッサ横浜)

トレッサ横浜のストリートピアノ
yukimi
yukimi

この場所は家族連れの多い商業施設トレッサ横浜さんの中に設置された期間限定のストリートピアノです。
ピアノに興味を持つ子どもは多いと思うのですが、中々弾かせるのに抵抗のある親御さんがいると思います。
このストリートピアノは小さい子ども(3歳~小学3年生ぐらい)の子どもたちがたくさん並んでいるストリートピアノでしたよ。
逆に大人が弾くのためらうぐらい、子どもが並んでいるストリートピアノです。

ピアノのデザインもかわいいので、写真撮影にも向いていますよ^^
※子どもが演奏する際は、ぜひ「優しく弾く事を教えてあげてください」

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-yokohama-tressa/

年末年始に演奏できるストリートピアノ(日比谷OKUROJI)

yukimi
yukimi

年末年始にストピ納めを考える人はいると思いますが、年末年始は弾けないストピスポットもあります。そんな中年末年始演奏できるかつ紅白という年の節目にふさわしいストリートピアノがこの日比谷OKUROJIにありましたよ。
今年も実施されるかはわかりませんが、ウォッチしておくといいですよ^^

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-hibiya-okuroji/

あとがき

今回は「ストピスポット100か所訪れた中から選ぶ。この期間限定のストリートピアノは見逃すな!10選」をお送りいたしました。

いかがでしたでしょうか。

私が訪れた場所だけ取り上げましたが、静岡の金ピアノなど普段演奏することができないピアノが登場することもあります。(静岡…遠い…)
期間限定ストピをチェックするだけでも色々なピアノがあることを知れるので、とても楽しいですよ^^

期間限定ピアノはこちらでも情報発信をしていますので、ぜひ参考にしてみてください^^

https://streetpiano-japan.com/limited-time-streetpianos/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメントする

目次