ストリートピアノうまく弾ける日もあれば、そうでない日もあります。
私の場合たくさんの人に見られてしまって緊張しうまくできない事の方がたくさんあるような気がします。
失敗した事にとらわれすぎてしまうと、次の演奏では「また失敗してしまうのではないか」といった恐怖心が生まれてしまいます。
今回、私がやっている失敗してもまた次頑張ろうと気分をリセットする方法になりますので、参考になりましたら嬉しいです。
幸いにもストリートピアノスポットには気分をリセットすることのできる場所がたくさんありますよ。
食事を楽しむ

多くの人に共通すると思うのですが、とにかくおいしくて自分の好きなご飯やデザートを食べる事です。
ストリートピアノのあるところの多くは、駅や商業施設といった所に設置されています。
そのため気分をリセットするには最適な場所なんです。
色々なご飯屋さんのショーウィンドウを眺めているうちに、意識がご飯になるので失敗したことなんて忘れます。
ショッピングを楽しむ

ショッピングは見ているだけでも楽しいですが、購入した後これから使う時が一番わくわくしますよね。
私は自転車で行っている関係で、持ち帰りができないのでもっぱらウィンドウショッピングになりますが、面白い商品などを見つけるとメモして、後日買います。
その日ではないのですが、楽しみができると気分もリフレッシュすることができます。
景色を楽しむ

私のブログを見ている方はご存じだと思いますが、私はとにかく景色が大好きです。
良い景色を見ては写真に収めてを繰り返しています。
いい景色に出会うと帰ってきて思う事は「あの場所すごく良かったな~♪」です。
演奏を失敗したことよりも良かった事の記憶の方が鮮明に残っています。
私の場合は自転車でどこか旅したいと思っていた事もあり、幸運にもストリートピアノとかけ合わせる事ができているのでそういったことができるかもしれません。
あとがき
結論ストリートピアノで失敗した演奏の点で見るのではなく、1日全体を見て最終的に楽しかったと思えるようにするです。
ストリートピアノは趣味の人が多いと思います。(私もその一人です。)
なので気負わなくていいと思うのですが、人に見られている以上は失敗しないように演奏したいと誰もが思っているはずです。
でも失敗する時はあるんです。
失敗してしょげるのは演奏中~演奏後までで後は他に楽しい事を見つけるんです。
だって趣味なんですから。
失敗したらまた次挑戦すればいいんです。
私はそんな気持ちでやっています。
楽しく様々なストリートピアノを巡っていきましょう!
コメント
コメント一覧 (10件)
今回の湘南台で体験しました。自分なりに分かりやすい楽譜まで用意したのに、思うように弾けなかったどころか、私がいつか連弾してみたい曲を他のペアが連弾していたのを目にしたことです。立ち直り方法として次のれんげのストピに行く途中の電車で、老夫婦が乗って来て、リアルに私の乗り換え駅が次だったので、「次、降りますんで、どうぞ。」と声を出して席を譲りました。半減するくらいに紛れました。
ミキティさん
連弾という自分よりも高等技術を見せられたら、ショック受けますよね。
私も最初の頃は人と比べて落ち込んでいました。
今もそういう時ありますけど、基本人は人と、人と比べないようにしています。
どんなに頑張っても、ピアノに触れてきた時間や努力量が全然違いますから。
でもそんな中でも拍手してくださる方もいますので、そういう方を大切にしていけばいいのではないかなって思います^^
しかし、その後、私の大好きなれんげのストピで追い打ちが私に襲って来たかの如くのハプニングがありました。大好きなストピスポットだっただけに前回の要町駅の様にユーチューブアップの為の撮影をしようとしましたが、普通に譜面台に楽譜を置いて、撮影しようとすると、ピアノは写るが、譜面台に私が丸ごと隠れてしまい、譜面台にカメラを置いて、撮影しようとすると、私の姿は写るものの肝心なピアノが丸ごと隠れてしまい、結局、アップ出来そうな撮影出来ず終いでした(涙)。
ミキティさん
れんげのストピ懐かしいですね。
(相模大野で演奏していますが…蓮華の里はしばらく訪れていません。)
動画って一人の場合難しいですよね。
色々な人のを見ると、スタンドみたいのが必要になったりするのかなって。
ピアノの端部分上にスマートフォンを立てて録画している人がいますけど、ピアノ傷ついたりしないのかなとか思ってしまって気になる必要ないことなのかもしれませんが。
なので私は写真撮って終わりです。
でも、動画は自分の演奏具合が後で確認できるので、いいですよね^^
私も動画は撮ってみようと思うものの、模索中です。
追加
今回のケースの時ほど、「孤独のストピ」よりもストピ仲間がいて、その一人が撮影者をしている人たちが凄く羨ましく思いました。
ミキティさん
確かに!
夫婦ストリートピアノ巡りをしている人とかいいですよね^^
湘南台の件も含めて、私はストピ仲間を求めています。
ミキティさん
ストピ仲間いっぱいいそうな感じですけど、何人ぐらいほしいのですか?
人数というよりも私のピアノ動画にコメントして下さった皆さんの様な人達とカメラマン的な人が欲しいです。そのコメントして下さった皆さんは、私のコメント以前から私に対して非常に理解しており、過去にも私が凹んだ時に、励ましてもらえたからです。その様な人が近所に居たら、いいな、と思うこともあります。その人達は時に弾き合い会や練習会をたまに開いていますが、私が出向くにはストピに行く以上に遠くて、時間を掛ける場所だからです。
ミキティさん
〉その人達は時に弾き合い会や練習会をたまに開いていますが、私が出向くにはストピに行く以上に遠くて、時間を掛ける場所だからです。
そうなのですね。
リアルというよりは、Youtubeなどでつながっている方なのですね。
自分のことを理解してくれる人がいるというのはいいですね。
すごく励みになると思います。
人を信用する、理解するって中々難しいことですから。
近くにいたらいいなって思うこともあるかもしれませんが、案外今の距離感がベストなのかもしれませんね^^