【神奈川・東京・埼玉のストピ巡りの参考に】京浜東北沿線のストリートピアノスポット

yukimi
yukimi

今回は京浜東北線沿線のストリートピアノスポットをまとめました。
徒歩10分以内(Googlemap上)で行ける場所をピックアップしています。
参考になりましたら嬉しいです。

目次

京浜東北路線図

yukimi
yukimi

調べていて驚いたのは、圧倒的な常設ストピの多さです。
神戸市の負けずの勢いだと思います。
なので、ストリートピアノ巡りをしている人は京浜東北線に詳しい方多いのではないでしょうか。
これは1日乗車券ないと交通費の出費が痛いですね。

京浜東北線の路線図に、ストリートピアノの以下のカテゴリで追記してみました。

  • 常設
  • 常設だけど開放日限定
  • 期間限定
  • 期間限定だけど毎年やるかわからない
yukimi
yukimi

ここに記載しているのは2023年ぐらいからの情報なのですが、過去にはあり今は撤去されてしまった鶴見駅や横浜駅などもあったので、本当はもっと多かったのだと思います。
(横浜駅はヨドバシカメラさんのところでストピがあったと思うのですが、現在もあるのかわからなかったので含めていません。)

ストリートピアノスポット

yukimi
yukimi

ここからは、各ストリートピアノスポットのご紹介になります。
個別記事にリンクも掲載していますので必要な方は合わせてご覧ください。
開放日限定の場所に関しましては公式サイトも詳細記事内にリンクがあります。

掲載の情報は記事作成時のものになります。
新しい場所が増えたり、撤去されてしまうこともあります。
また、私がストリートピアノを始めたのがここ1年のため、ここよりも前の情報は掲載していません。

関内駅

関内駅

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kannaistation/
yukimi
yukimi

横浜にあるストリートピアノと言えばここか馬車道を思い浮かべる方が多いかと思います。

それほど有名で、ほぼ毎回訪れると誰かが演奏しています。

桜木町駅

グランモール公園(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-yokohama-miraito/
yukimi
yukimi

クリスマス時期が近づくと、イルミネーションと共に登場する可能性のあるストリートピアノです。

クリスマスのイルミネーションの中で演奏できるストリートピアノで、行列必須の場所ではありますがとても思い出に残るストリートピアノスポットです。

川崎駅

ミューザ川崎

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-muza-symphony-hall/
yukimi
yukimi

ここの場所も人気のストリートピアノスポットです。
結構な確率で待ちます。
不定期で演奏できない時間帯があるのですが、その時は近くに大型商業施設が隣接しているので買い物などをするとよいです。

川崎MORE’s(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kawasaki-city-kawasaki-mores/
yukimi
yukimi

川崎市市制100周年を記念して登場したストリートピアノです。
今後登場するかはわかりませんが、覚えておくと良いスポットです。
このほかにも5カ所川崎駅近くでストリートピアノが登場していたので、掲載しておきます。

アゼリア(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kawasaki-city-azalea/

ラゾーナ川崎プラザ(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kawasaki-city-lazona-kawasaki-plaza/

川崎ダイス(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kawasaki-city-kawasaki-dice/

川崎銀柳(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kawasake-city-ginryugai/

atre川崎(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/kanagawa-kawasaki-city-atre-kawasaki/

大井町駅

大井町駅(開放日限定)

yukimi
yukimi

私は訪れた事がないので、Xの記事を掲載しておきます。
定期的に開催されているのかわからないのですが、覚えておくと良いです。
8月後半がねらい目かも…

品川駅

コクヨ品川オフィス

yukimi
yukimi

ピアノは個性的で面白いです。
打合せスペースなどが近くにあるため、演奏に気をつかいます。
平日限定なので、注意が必要です。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-kokuyo/

高輪ゲートウェイ駅

高輪ゲートウェイ駅

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-takananawa-gateway-station/
yukimi
yukimi

高輪ゲートウェイ駅のストリートピアノは、人もあまり多くないので演奏がとてもしやすいスポットです。
そのせいか、私は変な演奏者に巡り合う確率が非常に高い場所ですw

田町駅

田町タワー

https://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-tamachi-tower/
yukimi
yukimi

このストリートピアノも演奏しやすいスポットの一つです。
自転車だと東京駅などに向かう通り道なので、私は利用させてもらっています。
音も消音されておらず響くので弾いていても弾き心地よく感じます。

浜松町

ポートシティ竹芝

https://streetpiano-japan.com/tokyo-portcity-takeshiba/
yukimi
yukimi

この場所も音も良く演奏しやすいストリートピアノです。
弾きやすいせいか、私はよくピアノを独占する人に当たります^^

メズム東京 オートグラフ コレクション

yukimi
yukimi

演奏するのに敷居が高すぎて、私は演奏できていません。
恰好が自転車スタイルなのでホテルにはふさわしくないかなと…
ホテルってカスタマーファーストだと思うので、それなりの恰好となると演奏は難しそうですね。
「自転車の恰好でもいいですよ♪」って言われたら行ってみようかな。

新橋駅

OKUROJI(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-hibiya-okuroji-nyaran-piano/
yukimi
yukimi

OKUROJIは覚えておくと良いです。
期間限定のストリートピアノで一般的な黒色のピアノではなく、珍しいピアノがよく登場します。
演奏時間帯が長いのもポイントです。
空きテナントの状況にもよると思いますが、ウォッチしておくといいです。

有楽町駅

東京交通会館

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kotsukaikan/
yukimi
yukimi

この場所は演奏できる時間帯が14:00~16:00と短いため注意が必要です。
また、演奏している方も多く休日は並ぶ事も多いため、それを見越していく事が必要です。
エレベーターの前にグランドピアノがあるのでかなり圧巻です。
音ももちろんすごくいいスポットですよ。

東京駅

金ピアノ in Tokyo(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-tokyo-station-golden-piano/
yukimi
yukimi

静岡県で有名な期間限定のストリートピアノがここ東京駅に来ていました。

多くの演奏者が集まったピアノです。
定期的にイベント開催されるのでは…?と思っています。

TOKYO TORCH Terrace(いつ弾けるのか不明)

yukimi
yukimi

日本のストリートピアノを広めた”はらみちゃん”さんのデザインされたピアノがここで演奏できるようです。
私はまだタイミングが合わずまだ演奏できていません。
ぜひ訪れてみてください。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-tokyo-torch-terrace/

丸の内ビル(期間限定)

yukimi
yukimi

私は演奏できませんでしたがねw

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-marunouchi-bldg/

TOKIAビル(期間限定)

yukimi
yukimi

暗がりの中でライトが照らされていたピアノはおしゃれでした。
またアップライトの打鍵が見える使用のピアノでこれも珍しかったです。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-tokyo-bldg-tokia/

丸の内ストリートパーク(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-marunouchi-street-park/
yukimi
yukimi

ここはストリートピアノの猛者がたくさんいたところで、レベルが高かったですね。
飲食もしながら演奏が聴けるというのも良かったです。

MARUNOUCHI MY PLAZA(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-chiyoda-ward-marunouchi-my-plaza/
yukimi
yukimi

電子ピアノのストリートピアノで、後ろにあるクリスマスツリー、そして天井にあるランタンがピアノの演奏と連動しており、斬新な企画のイベントでしたね。
誰かが演奏しだすと、観客の方達が集まってきてツリーとランタンの写真を撮る光景が結構面白かったです。

御徒町・上野駅

京成上野駅

https://streetpiano-japan.com/tokyo-uenostasion-keisei/
yukimi
yukimi

京成上野駅のストリートピアノは常設で演奏しやすいストリートピアノスポットです。
海外の観光客の方達が電車待ちで多く滞在しています。

JR上野駅(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-taito-ward-ueno-station/
yukimi
yukimi

こちらはJR上野駅にあるストリートピアノで期間限定です。
ストリートピアノ猛者の人たちが多くいます。
演奏最終日の日に並んだら演奏するのに2時間待ちでした。

東十条駅

きらりあ北

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kita-ward-kiraria-north/
yukimi
yukimi

第2・4火曜日と木曜日の限定ストピです。
火曜と木曜とで時間も違うので注意が必要です。
受付の方がおり、とても親切な方達が運営していて初めてでも演奏しやすい場所です。
ストリートピアノとは違ったいい空気感があります。

赤羽駅

METS

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kitaku-akabanemets/
yukimi
yukimi

21:00まで演奏できる場所なので、かなりお世話になっています。

ピアノ演奏者がいないとカバーがかけられているのですが、時間帯であれば基本的には演奏できるので、カバーを外して演奏しています。

LaLaピアノ(期間限定)

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kita-akabane-lala-garden/
yukimi
yukimi

イベント限定のストリートピアノで、すごい上手な演奏者たちがたくさんいます。
整理番号を取って順番待ちをするので時間に余裕を持っておいた方が良いです。
ここで演奏する前は、ストリートピアノが空くまで遠くの方で見守る感じが多かったのですが、このイベント以降は前にすごい演奏する方のあとでも演奏できるようになった感じはあります。

蕨駅

kawaii piano

yukimi
yukimi

2024年8月2日~4日のイベント期間中に登場するストリートピアノです。
そもそも蕨(わらび)って最初読めなくて、勝手に東北かなと思っていました。
埼玉県でしかも自転車で通った事もあり驚きでしたw
どこかで見た事はあるとは思っていたんですけどね…

ちなみにストピスポットは駅から少し離れているのと、定期的に開催されているお祭りのようですので時間に余裕を持って行った方がよいと思われます。

浦和駅

浦和駅

yukimi
yukimi

浦和駅にも期間限定でストリートピアノが登場していたようです。
2023年の冬なので2024年も期待しておこうかな。

与野駅

kawaii piano

yukimi
yukimi

kawaii pianoさんが来ていたようですね。
こちらも秋のシーズンに期間限定で登場していたようで、2024年もあるかは期待してしまいます。

さいたま新都心駅

https://streetpiano-japan.com/saitama-sitama-city-saitamashintoshin-station/
yukimi
yukimi

駅の改札前通路にひと際目立つストリートピアノがあります。
演奏すると遠くの方から拍手して頂けたりするので、なんかちょっと面白い場所です。

大宮駅

https://streetpiano-japan.com/saitama-saitama-city-archeomiya/
yukimi
yukimi

グランドピアノなのですが、思っているより演奏しやすいです。
イベントと重なると演奏ができないので、注意が必要ですが…

1日フリーパスはあるのか?

1日乗車券

あるにはある

どういう事かというと、土日などの休日限定もしくは東京都23区内限定の2種です。

まず、土日などの休日限定で「休日おでかけパス」というものがあります。
価格は2,720円でこれであれば大宮も横浜も行くことができます。
もしsuica&モバイルsuicaを持っているのであれば、のんびりホリデーsuicaパスというのがあります。価格が2,670円と50円程安めの様です。

もう一つは平日巡ろうと思う人もしくは東京都23区限定で巡ろうと思う方は都区内パスというのがあり、価格は760円かなりお得です。

参考情報はこちら

yukimi
yukimi

休日訪れる際は、平日限定のストピがあるのでご注意くださいね。
(品川と東十条駅)

「休日おでかけパス」を購入するかどうかの判断基準は?

結論は以下の条件に1つでも該当する方は購入すると良いです。
※前提条件:土日・休日である事

  • 神奈川・埼玉エリア合わせて5か所以上訪れる
  • 京浜東北線以外も利用し、千葉方面や羽田空港などを訪れる
  • 利便性や時間重視

まずチケットの種類が複雑なので、ストリートピアノを巡るエリアと平日/土日・休日、そして使えるパスを表にしてみました。

訪問エリア/曜日平日土日・休日
大宮・横浜行く1日券がない休日おでかけパスまたはのんびりホリデーsuicaパス
検討の余地あり
東京都23区内都区内パス都区内パス

東京23区を巡るようであれば都区内パスを購入した方が交通費を抑えられると思います。
一方、休日おでかけパスを「検討の余地あり」と書いた理由は、大宮・横浜方面行くだけでは実は一日乗車券の元を取る事ができません。

その理由は、都区内パスが万能すぎる点京浜東北沿線のストリートピアノは東京23区内に集中している点にあります。
京浜東北沿線のストリートピアノ巡りは都区内パスでほぼ賄えてしまいます。
休日おでかけパスは2,720円なので、都区内パス760円分を引いた金額つまりは1,960円分23区以外の駅で降りないと損をする計算になります。

対象区間外となる大船駅~蒲田と赤羽駅~大宮駅のでこの区間内に常設ストピが関内・川崎・さいたま新都心・大宮駅の4つのスポットがありますが、この4つのスポットを訪れると仮定しても実は1,510円にしかなりません。
(内訳:蒲田→関内→川崎→蒲田・赤羽→さいたま新都心→大宮→赤羽=320円→230円→170円・320円→150円→320円)

なので、神奈川県・埼玉県内のストピスポットを5カ所以上巡るタイミング(期間限定などに合わせる)もしくは千葉エリアなど京浜東北線以外を利用する場合には休日お出かけパスの恩恵を受けることになるので、購入がおすすめです。

あとがき

いかがでしたでしょうか。
蕨市で期間限定のストリートピアノが登場するという事で調べてみましたが京浜東北ストピ巡りにはありがたいほど集中しています。
京浜東北線だけで常設ストピ10か所以上は巡れる計算になるのでかなりすごいと思いました。

この電車は以前横浜に行くのに良く使っていたので知っていましたが、思っている以上にストリートピアノが設置されている駅で驚きました。

それでは、ぜひ楽しいストピライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 本当に京浜東北線は駅ピアノが多いですね。昔は、駅の禁止事項や事前許可が必要だったのが、楽器演奏みっ、規制緩和されたかの様な雰囲気ですが、撤去される駅ピアノもあってやはり、日本はハードル高めですね。

    • ミキティさん
      コメントありがとうございます。

      最初駅に設置したところは本当に大変だったと思います。
      前例がないと想像することが難しいのため、実現するのに時間がかかったと思います。
      良き理解者がいるかいないかでスピード感全然違うと感じます。

      私も別のイベントですが、市役所に掛け合う時は本当に苦労しました。
      2回目からはあぁあのイベントね~ですぐOKでたんです。
      手続きもめちゃくちゃスムーズでしたので、本当に拍子抜けでしたよ。

コメントする

目次