東京都千代田区の東京ミッドタウン日比谷さんにあるストリートピアノ(東京ストリートピアノフェスティバル2024)に行ってきました。
この場所は演奏ハードル高いだろうなと予想していましたが、やっぱり高かった!
順番が迫ってくる感覚は新宿にある三角ピアノを彷彿とさせます。
※東京ストリートピアノフェスティバル2024についてまとめた記事も作っていますのでよろしければご覧ください。
ストピ初心者から見た弾きやすさ
緊張必須(挑戦してみて):
この場所で最高のパフォーマンスを出せる人はどこでも通用すると思います。
最初は弾けそうな感覚があるのですが、順番が迫ってくるにつれ逃げたくなる。
そんなスポットでした。
※「個人的な弾きやすさ」は主にギャラリーの多さやピアノの設置場所・雰囲気等で判定しています。
ストリートピアノで初めて演奏する曲などの判断にもおすすめです。
ランク表記は以下のような感じです。
ストピ初心者おすすめ:
ストピ初心者でもいける!:
ストピ初心者はきついかも…:
ストピ中級者以上がおすすめ:
緊張必須(挑戦してみて):
場所
東京都千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷 B1 地下広場
Google MAPの案内通りに行けました。
ストリートピアノがある場所はB1の地下広場という所です。
写真の所から行くと1階になりますので、エスカレーターを探し降りると行けます。
おすすめアクセス:電車・車・自転車
最寄り駅は日比谷駅で電車が一番行きやすいです。
駅の出口から行くとピアノがすぐ見つかるのではないかと思います。
自転車の駐輪場もちゃんとあって、しかも2時間無料の駐輪場がついています。
設置時期:期間限定
2024年9月12日(木)~2024年9月16日(月・祝)
11:00~20:00
演奏できる日は5つのピアノの中で一番短いスポットですが、20:00まで演奏できるので「弾けない!」という事は少ないと思います。
ピアノ:グランドピアノ
赤いグランドピアノ!
天板が開いており優しい音でした。
ピアノのあるフロアは天井が高く音が反響していました。
腕利きの猛者がたくさんいたので、緊張に拍車をかけてきますw
※紙1枚の楽譜の人は注意。
風で飛んでしまっている人がいました。
注意点
注意事項どこにあったのか見つけられませんでした。
たぶんあるはずなのですが…
その他情報(待機場所など)
待機場所の有無:あり
メトロの日比谷駅側に待機列場所があります。
観客用のイスと演奏者用の椅子があり、わかりづらいかもしれません。
観賞用イス・机:あり
イスが設置されています。
30脚ぐらいあり、観覧者の視線をばっちり受ける事ができます。
人通り:多い
多いです。
観覧者の方も20人前後いますし、人通りも多かったです。
近隣のストリートピアノ
近隣ですと以下の3つのスポットが該当すると思います。
車は行き来しづらいかも
有楽町駅-東京交通会館さん
汐留シティセンターさん(平日限定)
あとがき
- 赤いグランドピアノが最高!
- 緊張必須のスポット!挑戦するしかない!
- 東京ストリートピアノフェスティバルの中で演奏可能日数が少ない
今回4つのストリートピアノを巡りましたが、一番待ちの長いストリートピアノでした。
平日の午後の時間帯だったんですけど、10人以上待っており1時間ぐらい待ちました。
恐らく土日祝はもっと混雑すると思われます。
時間に余裕をもって訪れるのが良いですよ^^
コメント
やはり演奏者の質も量もかなりみたいですね…
私は人前での演奏に楽譜参照はマナー違反だと思っているのですが風で飛ばされるのは実に恰好悪いですね~ 譜読みが出来なくなった後その人どうしたんでしょう?
自分は楽譜見ながらストピ弾いてる人に一度も出会ったことありません。yukimi様はそういう人に遭遇する率どの位ですか? タブレットに楽譜表示すれば風で飛ばされる事はないでしょうね。
Rubato Palmerさん
コメントありがとうございます!
凄かったですよ~。
平日でこれなので、休日はもっとすごいと思います。
〉私は人前での演奏に楽譜参照はマナー違反だと思っているのですが風で飛ばされるのは実に恰好悪いですね~ 譜読みが出来なくなった後その人どうしたんでしょう?
まず楽譜に関してですが、個人的にはあってもなくてもどちらでもいいかなと思います。
ギャラリーからすると弾けるかどうかだと思うので、楽譜があれば安心するのでしたらあってもいいのかな~ってな感じです。
あとは、楽譜禁止にすると演奏者がぐっと減ると思われます。
同じ演奏者が演奏するよりは色々な演奏者の方が様々な曲を演奏をする方がいいと思うので、こういった点も踏まえると「楽譜があってもなくてもどっちでもいい」という考えです。
飛ばされた楽譜は整え直して弾いていましたよ。
〉自分は楽譜見ながらストピ弾いてる人に一度も出会ったことありません。yukimi様はそういう人に遭遇する率どの位ですか?
割合的には7:3ぐらいの割合で「楽譜を見ながら演奏する人の方が多い」印象です。
※本や印刷、スマートフォンやタブレットを含む
でもこれはストリートピアノスポットに寄ると思います。
今回の東京ストリートピアノフェスティバルですが、私が見ている限り楽譜を見ないで演奏する人の方が多かったです。
期間限定ピアノは猛者が集まる傾向が高いのでその点の違いもあるのかもしれません。
お返事ありがとうございます!
初心者の親戚を除くとピアノ弾く人とリアルで交流する経験がないので参考になります。それにしても本番での楽譜使用率高いですね~ てっきり譜面なしが9割以上と推測してたので。とにかく完全暗譜でクラシックの難曲を大音量でスラスラ弾く人しか遭遇した事しかないのです。確率的に不思議ですね~
自分は手掛けてきた曲はすごい数なんですが楽譜入手が出来ない曲が殆どです。なので採譜を依頼してきたのですがその際MIDIファイルも付けて貰ってます。ごく最近また新しい曲を始めたのですがそれは珍しく楽譜が市販されていました。子供向けの有名な曲をクラシック風にアレンジしたものです。それをMIDIデータにしてもらい現在シンセシアで練習中です。依頼してから納品まで1週間位掛かったのですがその間は楽譜に自分で音のルビを振り弾いてました。何か音がおかしいところがあったのですがMIDIが仕上がってから確認するとやはり間違った音を所々弾いてました(笑) 今度の曲は調号に#が6つもありましてEとBの横に黒鍵ないので間違ったようです。臨時記号が出てくると有効範囲が?になる事もあり結局楽譜が読めない訳ですね。それに近視と老眼が酷くそもそも楽譜がよく見えないのも問題ですね(笑)
一度、曲のシンセシア動画をタブレットに表示しながらストピ弾いてみようかなと思うのですが目が他所にいってしまうと集中力が下がりミスってしまう感じがしますね。曲のイメージを頭で構築しながら弾くにはやはり暗譜がいいと思います。音を一つ一つ目で追うと表現力がどうかな~?と思ってますので。
Rubato Palmerさん
コメントありがとうございます!
〉とにかく完全暗譜でクラシックの難曲を大音量でスラスラ弾く人しか遭遇した事しかないのです。確率的に不思議ですね~
確かに不思議ですねw
そういえば、子どもの暗譜率は高めだと思います。
子どもで楽譜見ながら弾いている人は2人ぐらいしか見た事ないです。
〉今度の曲は調号に#が6つもありましてEとBの横に黒鍵ないので間違ったようです。
難しそうな曲ですね…
EとBの右側に黒鍵がないのって何でですかね?
あれずっと不思議なんですよね。
でも黒鍵がE・Bにあったらあったで、どこがCなのかわからなくなりますね。
黒鍵をたくさん使う曲ってなんかカッコいいですよね。
ただ演奏するのは難しいので、私は敬遠しがちになります。
〉曲のイメージを頭で構築しながら弾くにはやはり暗譜がいいと思います。音を一つ一つ目で追うと表現力がどうかな~?と思ってますので。
確かにそういった面も暗譜のメリットとしてあると思います。