以前訪れた時は黒の一般的なアップライトだったんですけれど、その時にピアノのデザインをリニューアルするということで、アンケートを募っていました。
なので結構気になっていたんですよね。
音は相変わらずよかったですよ!
ストピ初心者から見た弾きやすさ
ストピ初心者おすすめ:
人通りはあるものの、壁側を向いての演奏なのですごく演奏しやすかったです。
私の前にも家族連れの子どもが演奏していたので、東京の中にあるストリートピアノの中では1番弾きやすいんじゃないかなと個人的に思います。
場所

東京都国分寺市東恋ケ窪5丁目6−3 恋ヶ窪SCビル ベガスベガス 国分寺恋ヶ窪店 1F
GoogleMAP
おすすめアクセス:電車・自転車・車
最寄り駅は恋ヶ窪駅。
徒歩で10分程度で行くことができます。
ですが、恋ヶ窪駅に行くまでの乗り換えが大変かな~と思いました。(中央線の場合は国分寺駅から乗り換え)
西国分寺駅からも若干距離はありますが、徒歩20分ぐらいで行けるのでそちらの方がいいかも。
(行きは上り坂です)
パチンコ色が強めですが、複合商業施設です。
なので、駐車場も駐輪場もありアクセス良好です。
設置時期:常設
10:00~22:50
※演奏可能時間帯の記載がなかったので、営業時間を記載しています。
時間わかり次第追記します。
ピアノ:アップライトピアノ

以前はこれです。

変わりようがすごい!!!!
注意点
記載なし
設置してから間もないので、注意事項が追加されるかもしれません。
その他情報(待機場所など)
待機場所の有無:なし
待機場所はありませんでした。
鑑賞用イス・机:あり
観賞用というか、まぁ椅子はいくつか設置されていました。
人通り:普通
外観はパチンコ屋という感じなのですが、ストリートピアノが設置されている場所はパチンコ屋感が全然ありません。
朝などは人通り多いんじゃないかなと思います。
近隣のストリートピアノ
西国分寺駅であれば、期間限定ですがいずみホールさんがあります。
あと、国立駅が近く、ここには2か所ストリートピアノがあります。
あとがき
・良質な音が響き渡る
・初心者でも演奏しやすい
・電車勢は行きづらさがあるかも
新しいデザインになったのは知っていましたが、実際見てみるのと写真とでは全然違います。
実際に訪れて演奏することをおすすめしますよ!
次回はチャリピ記事です。
神奈川県川崎市から東京の国分寺市、国立も行って来ましたよ^^
コメント