【東京都西東京市】タクトホームこもれびGRAFAREホールのピアノに行って来ました ※開放日限定

東京都西東京市にあるタクトホームこもれびGRAFAREホールさんのストリートピアノを弾いてきました。

ここのピアノはすっごく良かったですよ^^
なんといっても”音”

グランドピアノで天板が開いている
そして、人も少なくて演奏しやすい!

タイミングが合えばスポットライトが当たります。
天然の!

目次

ストピ初心者から見た弾きやすさ

ストピ初心者でもいける!:

私は10:00-12:00の部で演奏しました。
グランドピアノで天板が開いているピアノだったのですが、ギャラリーは少なめ。
他の演奏者がほとんどだったと思います。

なので、結構演奏しやすかったです。
空間がすごく良くって、ストリートピアノ弾きなれていない人が演奏するとストリートピアノはまってしまうと思います。

場所

場所の画像

 東京都西東京市中町1丁目5−1 タクトホームこもれびGRAFAREホール 1階エントランス

GoogleMAP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ここは非常に良さそうですね。駅からかなり遠い所を除けば(^^;)
    残りは平日2回だけですか。弾ける時間短いし行くのは難しいかな。

    ところでyukimiさんは10:30頃現場到着で弾けたのは11:50~になりますよね?
    すごい待ち時間で自分的にはGo out ! になります(笑)

    質問ですが受付の名前記帳って本名をフルネームで書くのですか?そうすると自分より後に来た人に見られるので名バレになってしまいますね(^^;) 身分証チェックがなければ偽名を書けますけど。よくストピに置いてあるノートに名前や感想を書いてあるのがありますがあれはテキトーな名前を書いてありますよね。yukimiさんをもじってbukimiとかtsukimiとか書いたらいけませんか?(笑)

    ここは大ホールでのスタインウェイの予約レンタル企画があったんですね~ 知らなかったorz 地元住民限定で自治体の文化ホール等で同様の制度があるところも存在しますがタクトホームはどうなんでしょう?もう終了してしまったのであえて問い合わせはしませんが誰でもOKなら極めて残念でした…

    • Rubato Palmerさん

      こんにちは!
      とてもいい場所でしたよ^^

      〉10:30頃現場到着で弾けたのは11:50~になりますよね?
      そうなんですよ。
      10時半に着いて、出たの12時ですw
      祝日と重なっていたからというのもあると思います。

      私のあとに3人ぐらい演奏者が来ていました。
      新規じゃなくてリピーターなんじゃないかなと。
      なので、平日だったら待つことは少ないんじゃないかな~っていう予想です。

      〉受付の名前記帳って本名をフルネームで書くのですか?
      本名もしくはニックネームでしたよ。
      多くは本名を書かれている感じでしたね。

      ピアノの演奏ノートがあるところありますね。
      本名の方もいれば、イニシャルなどを書いている人もいたと思います。
      bukimiは微妙ですけど、tsukimiはいそうですね^^

コメントする

目次