自転車でストピ巡り旅Vol.50 軽井沢チャリピ旅!初新幹線輪行♪

48.チャリピ
yukimi
yukimi

軽井沢…ついに自転車で来てしまった!
新幹線で行くことになったのですが、これがトラブル続きで💦
とりあえず無事行けて良かった!

今回のルート(距離363km)

yukimi
yukimi

今回は大宮から軽井沢までは新幹線で輪行をして、それ以外は自転車でめぐりました。
いい景色なども見ることができ最高でしたね。

スポンサーリンク

ピアノスポット(巡った順)

①星野温泉 トンボの湯

yukimi
yukimi

景色も音も最高なストリートピアノでした。
夕方ごろは天気が崩れていたので、演奏することができラッキーでした。

②こもテラス

yukimi
yukimi

このストリートピアノスポットもとても優しい音で素敵でした。

スポンサーリンク

フォトスポット

チキン弁当

yukimi
yukimi

新幹線に乗ったらこれを食べると決めているチキン弁当です。
私にとっては大人のお子様ランチのような感じで好きなんですよ♪
あとこれにデイジーのきなこ揚げパンを食べました。
学校の給食を思い出しますね。

星野温泉行く道で流れている清流

yukimi
yukimi

私が想像していた軽井沢の景色がこの場所に広がっていました。
川の透明度が高く綺麗でしたね。

星野温泉

yukimi
yukimi

この地面に敷いてある土が柔らかく歩きやすかったです。
疲れた足の癒やしポイントですね。

星野温泉

yukimi
yukimi

星野温泉の敷地内で少し外れた道に行くとこのような場所がありました。
神秘的な感じでしたね。

軽井沢森のストリートピアノ

yukimi
yukimi

この写真の中心あたりの場所にストリートピアノが設置されていました。

コモテラス行く道

yukimi
yukimi

稲が色づいていて秋をかんじました。

旧中山道

yukimi
yukimi

小諸市から軽井沢駅に戻る道に旧中山道という道があります。
その場所はおすすめです。
写真のような古風な雰囲気のおしゃれな道があります。
車もあまり通らないのでとてもおすすめです。

軽井沢駅

yukimi
yukimi

午後6時ぐらいでもうこの暗さです。
自転車で行く際は早く帰ってくるようにしたほうが良いです。
見ての通り奥の方は明かりが無いので、暗くなってしまいます。
いい景色ではあるのですけどね。

あとがき

軽井沢は気温が東京の気温よりも10℃ぐらい低くて、とても涼しく快適でした。
また自然が豊富で車通りも少なかったので景色の写真たくさん撮ってしまいましたね。
小諸市から軽井沢に変える道の上り坂がかなりきつかったので、そこだけがもう一度行くか迷う点です。
(あの坂を上るのか~と思うと憂鬱になります)
最悪、小諸駅から軽井沢まで輪行してしまうのも手段の一つです。

12,000kmまで残り5,587km

コメント

  1. Rubato Palmer より:

    軽井沢から小諸まで行かれたのですね~ 小諸は冬に自分も訪れた事あります。路線バスで高峰高原ホテル前まで行って登山道をトーミの頭まで向かい、そこから雪を被った浅間山を撮影しました。旅行の前日の日中に温度が急に上がりその後朝にかけて気温が急降下したので雪が解けてアイスバーンになっていたため登山道がツルツルでかなり危険な状態でしたが何とか山頂付近が晴れて撮影出来ました。さすがに小諸駅から高峰までは急坂の上りが続くので自転車では無理でしょうね。

    Mt.富士ヒルクライムという自転車レースがあるのですが管理人様も一度チャレンジされたら如何でしょうか?距離:25km(計測部分24km)標高差:1,270m(計測部分1,255m)勾配: 平均5.2%、最大7.8%となっております^^私はかんじき&アイゼンで冬富士の標高差1000m登った事がありますがどっちがキツイでしょうね?(笑)

    • サイト管理者 サイト管理者 より:

      Rubato Palmerさん
      コメントありがとうございます。
      小諸市初めて行きましたが、坂の傾斜がきつい所でした。
      でも下り坂は最高でしたけど。

      〉Mt.富士ヒルクライムという自転車レースがあるのですが管理人様も一度チャレンジされたら如何でしょうか?
      チャレンジしてみたい気持ちもありますが、上り坂好きではないんですよね~www
      25kmという距離自体は普通の道なら1時間半ぐらいの距離ですが、ヒルですから4時間ぐらいかかりそうですね。
      もしアドレナリンが出すぎて挑戦する時にはこのサイトで記事出しますねw

      〉私はかんじき&アイゼンで冬富士の標高差1000m登った事がありますがどっちがキツイでしょうね?(笑)
      登山だと思います!
      私は標高差300mの上り坂でひいひい言っていますよ。
      1000mということはその3倍。
      距離で見るとさらに長くなると思うので、登山の方がはるかにきついと思います。
      あと自転車は惰行でも進みますからね。
      自分の脚が動かないと進まない登山と比べるとやはり登山の方がきついかと思います。

      すごいですね!
      標高1000m
      そういった体験をしているとある程度きついこともこなせますよね?
      なんとなくですが、忍耐力強そうなイメージです。

error: Content is protected !!