久しぶりにストリートピアノ巡りしてきました。
LovePiano4号機。
正直迷いました。
行くべきか。行くまいか…
行くとしたら土曜日!
って決めていたんですけど、天気がずっと雨だったので1日前にずらしました。
(土曜日だったら二俣川の方も行きたいと思っていたので…)
スケジュール
今回のルートはこんな感じです。

いつもよりも半分ぐらいの距離だったので、行きやすかったです。
14:00~Ginza Forestのストピ
久々の演奏でいきなり横浜に挑むのは、厳しいと思い、基本誰もおらず、演奏しやすいGinzaForestさんで腕試ししました。
多少ぎこちなさがあるものの、とりあえず演奏できる事が分かりました。
16:00 関内ストピ

平日の関内はまぁ弾きやすいこと。
誰も演奏している人はおりませんでいた。
演奏し終わった後、普段はエレクトーンを演奏されるという方に声をかけられました。
エレクトーンとピアノの演奏は違い、演奏しづらかったようです。
16:30~馬車道駅のストピ

安定の馬車道ですね。
すっごく演奏しやすい。
また、平日だったからか、すぐに演奏することができましたよ。
相変わらず駅に向かう人通りは多いですね。
17:30~YAMAHAミュージック みなとみらい

今回の目的は何と言ってもここ!
LovePiano4号機!
これを弾くための日です。
到着するも、上手な人がいてそれはすごい演奏でした。
中々弾けずにもたついていたら、時間も17:30。
終了時間30分前ではないですか。
やばいと思って、一言「すぐ終わるので弾いてもいいですかと…」
今思えばもっといい言葉あっただろう…と思いましたが…
でもまぁ弾けたのでよし!
あとがき
無事演奏することができてよかったです。
何より雨が降らなくてよかったー。
運が良かった。
そういえば、YAMAHAさんでサザン弾いていた人いましたけど、よかったです。
楽しそうに演奏する感じが特に印象的でした。
カメラ・マイクをセットしていたので本格的な方だと思うんですけど、私もあんな見せれるような演奏になったらもっといいのかもしれないな~と思ったので、取り入れてみようと思います。
6号機のピアノをきっかけに始まったLovePianoもコンプリートまであと1台。
2号機を残すのみ。

今回の移動距離は70km。
これぐらいがちょうどいいな。
筋肉痛も程よい感じで^^
12,000kmまで残り4,354km
コメント
コメント一覧 (20件)
yukimiさん 関内で声掛けられたのですね~ サイクルウェアでピアノ弾く人はまず居ないと思うのですぐ特定されてしまうかも(^^;) 自分は演奏妨害以外で声掛けられたことないですね(笑)
エレクトーンはピアノよりオルガンが向いている感じがします。1度オルガンを弾いてみたいですね。バッハのトッカータとフーガとか。まあ弾けませんけど(笑) 自分はピアノソロのクラシック曲(ベートーベンとかショパンetc)嫌いなんですけど何故かバッハだけは好きなんですね~。チェンバロでも弾いたらイイ感じになるかなと。自分的にはキリスト教は輪廻転生否定するので好きではないですが讃美歌とか教会音楽はとてもいいと思ってます。他にもカリヨンとか西洋系の鐘の音楽など。日本の寺の鐘の音は苦手ですね…
Rubato Palmerさん
〉自分は演奏妨害以外で声掛けられたことないですね(笑)
前にも書いたかもしれませんが、演奏中の人に声かける人ってすごいですよね。
よく声かけられるな~って思います。
ある意味すごいですよ。
行動には終着点があって、声をかけるタイミングってあると思います。
これは仕事においても緊急を要する場合などは別としても、きりのいタイミングで声をかけるのが普通かなと。
なので相手の事を考えない、自分都合な人なのかなって思ってしまいます。
ピアノに限った話ではなく…
〉自分はピアノソロのクラシック曲(ベートーベンとかショパンetc)嫌いなんですけど何故かバッハだけは好きなんですね~。
そうなんですかw。
(私、全然クラッシックわからなくて、曲もわからないです。申し訳ないです)
でも知らないだけで、曲を聴くのはいいなって私も思います。
〉日本の寺の鐘の音は苦手ですね…
意外だと思ってしまいましたw
お返事ありがとうございます!
ところでこの異常な酷暑の中ではストピ目的だけに出掛けるつもりは全くないのですが何かのついでにストピの辺りを通りかかる事はあると思います。でも屋外とか駅ピアノのように屋根はあってもエアコンが効いていない所はスルーする予定です。考えられるとすればショッピングモールなど商業施設内ピアノだと思いますが東京・神奈川・千葉・埼玉などは意外と少ない感じがします。施設内であってもエントランス付近に設置だと人の出入りもあり冷房が充分効いているか疑問です。yukimiさんはあちこちのストピ演奏の経験が大変豊富なのでその辺の事情もお分かりになるのかな~と思います。もし可能なら「冷房完備ストピ」について特集記事で取り上げて頂ければ大変嬉しいです。ただし空調が効いていても強烈に消音している所は遠慮したいのでその点も考慮して頂ければ最高ですが^^
yukimiさんは現在全国ストピ巡りを計画されていると思います。かなり壮大な話になりますがyukimiさん英語が堪能ですよね?英語記事で日本のストピ事情も発信されていらっしゃります。英語が通用する外国のストピを弾きに行かれるような構想はありますか?危うい国際情勢や円安で海外旅行は大変だと思いますがやってみる価値はあるんじゃないかと思います。厄年が明けてからが良いでしょうね^^ J-POPだけでなく外国のピアノ曲も習得しないといけないかもですけど。
Rubato Palmerさん
こんばんは!
〉強烈に消音している所は遠慮したいのでその点も考慮して頂ければ最高ですが^^
パッと思いつくのは、八王子オクトーレさんと府中のくるるさんでしょうか。
でも、Rubato Palmerさんはあんまり好きじゃない場所ですよね…
日本橋ダイヤビルディングさん、平日だけど汐留シティセンターさんなんかは涼しくて音も良いかったと思いますよ。
神奈川県はアクセスがあまりよくないので、おすすめはしません。
埼玉県は、古代蓮の里さん、行田商工センターさん、あと市役所春日部とかは響くピアノでしたよ。
〉yukimiさん英語が堪能ですよね?英語記事で日本のストピ事情も発信されていらっしゃります。
堪能ではないですね
英語の文も自分のではボキャブラリーが足りなさすぎるのでgoogle翻訳かけてます。
海外にあるストリートピアノも興味がありますよ。
日本ほどストリートピアノ!って感じではないですけれど^^
冷房完備ストピについてのリクエストの追記になりますがモールって「BGM」が流れてる事よくありますよね~ 常時流れてるのか否か?あるいはその音量レベルも問題になります。モールだと例えば千葉の印西と神奈川の汐入に島村楽器さん店舗前に設置されてるようですけど前者はBGM&消音みたいですね。その程度が分からないので何とも言えませんが。あまりに強烈な消音だとスルー案件になってしまいます。後者も子供のコーナーが近くにあるようでうるさそうですし。いずれもかなり環境ノイズが強いのは同じみたいですね~(^^;) モール以外でも冷房がしっかりしている施設でもしご存じの所がありましたら教えて頂ければ幸いです^^ ギンザフォレストは空調効いてないですよね?最近また逆切れ長時間弾きのおばさん情報もあるようでゾッとしますけど… 超クソ暑い時に公共の場所でピアノ弾いたら周りの人間は余計暑苦しいじゃないか?と思ったりします(笑)
Rubato Palmerさん
〉ギンザフォレストは空調効いてないですよね?
効いてなかったっと思いますね。
前パチンコ屋なので、おこぼれはもらえると思いますが…
空調があって、消音されていなくて、静かなところという条件はストリートピアノではかなり難しいですね。
土曜日の日本橋のダイヤビルディングさんかな~と思います。
あとは、ギャラリーがいたりしますし。
ちなみに遠方でもよければ、神奈川県清川村のみやがせミーヤ館がいいですよ。
グランドピアノで消音もされていなければ、天板空いているし、空調も効いていたと思います。
欠点はアクセスです。
バスか車で電車ではいけません。
今工事中で利用できませんが、新宿文化センターさんもいいですね。
グランドピアノですよ。
ただ開放日限定で演奏できる日が限られているので、その点がデメリットですね。
結局「日本橋」一択になる感じという事かな~ 宮ケ瀬非常に良さそうですけどアクセスが大変ですね。本厚木まで出て路線バスで1時間は結構キツイかも。本数も少ないですし。汐留はちょうど昼頃新橋辺りを通りかかった折に1度弾きました。弾ける時間が少なく、警備員が睨みを利かせている(笑)し雰囲気的にプレッシャーが強いので再訪は遠慮してますが。埼玉や群馬は現場に行くまでが既に暑すぎてなかなか厳しいですね。気温的に言えば千葉の勝浦と銚子が割合マシなようなんですけど駅ピアノはやはりロケーション的に空調ないですので。千葉なら海ほたるがイイかもしれませんね。ただここもアクセスが容易ではないと。結局暑さに弱い人は自宅練かレンタルブースしかないかな。
Rubato Palmerさん
おはようございます!
日本橋がすごすぎるんですよ。
室内かつ駅から近くて、人も少なく、音がいいところのスポットは大抵、人が集まりますからw
〉弾ける時間が少なく、警備員が睨みを利かせている
まぁ警備員の方からしたら、注意深く見ないといけない人が増えるわけなので、ストリートピアノ自体望んでいないと思います。
私行ったとき確か警備員は一人しかいなかったと思うので、警備員の立場から見るとストレスだと思います。
〉結局暑さに弱い人は自宅練かレンタルブースしかないかな。
条件に見合うのはやはりレンタルブースですよね。
お返事ありがとうございます!
やはり日本橋は激混みっぽいですね(^^;) まあ考える事は皆同じでしょうから(笑)
現場まで出かけてすごい行列見て「はい!さようなら~」じゃ困りますから。
Rubato Palmerさん
こんばんは!
〉やはり日本橋は激混みっぽいですね(^^;) まあ考える事は皆同じでしょうから(笑)
あらら。
まぁそうですよね~w
日本橋ダイヤビルディングさんって確か1人1日2回までしか演奏できなかったと思うので、回転率はいいと思いますよ。
お返事ありがとうございます!
演奏可能時間帯に日本橋の近くを通りかかる用があり時間に余裕があれば覗いてみたいと思います^^
ただし待ちが複数人居れば「無条件即刻撤退!」ですけど(^^;)
本当は日比谷のべヒ本家でレンタルしたいんですけどお金が…(笑)
Rubato Palmer さん
こんばんは!
お仕事日本橋の近くなのですか?^^
私日本橋に行って待ちが一人以上いたことないんですよ。
恵まれているのか?
でもタイミングありますよね~^^
お金は切実です…
私もお金があったら、色々なストピ巡りたいですw
仕事は日本橋付近ではないですよ~ ナイショですけど(笑) 「孤独のグルメ」の井の頭さんじゃないですが外回りに行くついでにこっそり僅かな時間ピアノ弾く時がございます。なのでそもそも行列待ちは出来ない訳です。プライベートで弾きに行く時も「やんごとなき麿は待つのが嫌じゃ!」で結局同じですけど(笑)
yukimi さんは格安の飛行機とか夜行バス使えばかなりリーズナブルに遠征出来るんじゃないかと思うのですが?輪行が難しいのは厳しいかもですけど。自分も体調が良ければそれら使って全国のストピ周りますけど。新幹線だと料金高いし現地入りがどうしても遅くなるので時間効率あまり良くない感じですね。
Rubato Palmerさん
〉仕事は日本橋付近ではないですよ~ ナイショですけど(笑)
言い方w
〉外回りに行くついでにこっそり僅かな時間ピアノ弾く時がございます。
五郎さんですよね!私もいくつか見たことがあります。
年末一気放送とかやっていた記憶が…
外回りついでのピアノいいですよね~♪
ストリートピアノのいいところだと思います。
私もあまり外回りはないのですが、行けるときは近くのストピを探しますねw
〉「やんごとなき麿は待つのが嫌じゃ!」
おじゃるまるw
〉リーズナブルに遠征出来るんじゃないかと思うのですが?
そうなんですよね。
輪行ができないんですよ。
飛行機は専用ケースがあるようなんですけど高め。
バスに至っては専用ケースを持ち運べと…
いやそのケースどこ置くんですか?って感じです。
レンタサイクルみたいに、駅に備え付けられていたりするといいんですけど、自転車人口が少ないのと、輪行する人はもっと少ないので需要がないんでしょうね。
高速バスでそういうサービスあったりするといいと思うんですけど。
中々難しいですね。
新幹線は単純に高い…
孤独のグルメは今でも月~木までの夕方、テレ東で放送されてますよ。ビデオでタイマー録画すれば見れますね^^ 営業とか外回りの人はストピ弾きとしては他のサラリーマンと比べてとてもアドバンテージありますよね?特に遠隔地出張だと「会社の経費」で全国ストピ巡り出来るんで最高でしょう(笑)
ゴルフやスキーの道具などは現場に行くのに宅配便で送るのが多いでしょうけど自転車送るってあまり聞かないですね。もし可能でも料金が凄いんじゃないかな。yukimiさんの場合は自転車が必須なので厳しいですよね。地方に行く場合はチャリピに拘らずって考えればかなり色々周れるかと第三者的には思うのですが。
Rubato Palmerさん
こんばんは!
〉孤独のグルメは今でも月~木までの夕方、テレ東で放送されてますよ。
なんと!
〉特に遠隔地出張だと「会社の経費」で全国ストピ巡り出来るんで最高でしょう(笑)
これ最高ですよね。
お金もらえていけるの最高ですよね。
私の憧れです。
〉地方に行く場合はチャリピに拘らずって考えればかなり色々周れるかと第三者的には思うのですが。
確かに!
自転車が壁ですよww
正直自転車いるの?って感じだと思いますけど、「電車ではいけないところの景色も見たい」というところが正直なところです。
なので、レンタサイクルがいいと思って、最近レンタサイクルも視野に入れていますwww
レンタサイクルは結構借りますよ。少し前の話ですけど山梨の塩山で利用しました。電動アシストなので本当に楽でした。坂が多いとキツイし時間掛かりますから。それから埼玉の行田でも借りました。古代蓮まで走ったのですが「ママチャリ」借りて大失敗しましたよ。ボロボロの自転車で漕ぐ所の回転軸がガタツキまともに走れるのかよ?という感じで。電動高かったのでケチったのが裏目に出ました。帰り道間違えてロスタイムも出てしまいましたし。いずれにしても鉄人yukimiさんと違い超暑い季節は炎天下で走るのは自分には完全に無理ですね~ 路上で倒れて救急搬送になりたくないですから(笑)
レンタサイクルは他の場所で乗り捨て可能なのは都市部のシェアサイクル位で基本的に借りた場所に戻さなければならないので移動を繰り返し遠距離効率良く周るのは難しいかもしれないですね。塩山のは勝沼とか別の所にも乗り捨て可能でした。自分はそちらに行かず塩山に戻りましたけど。塩山ではKFCが文化会館からそう遠くない所にありましたので自転車でサッと行けました^^ ランチセットにせずケチって単品注文したのですがジュース用のコップに無料で水を注いでくれました(笑) 親切心に感動したのですが一面ケチり過ぎがとても恥ずかしかったですね~(^^;)
Rubato Palmerさん
おはようございます!
今日は「ケチったことの失敗談」ですね^^
すごく気持ちわかるな~って思って読んでいました。
〉古代蓮まで走った
意外と距離ありますよね。
ケチってママチャリの下りが面白かったです。
行田ということは商工センターにもピアノが有りますが、弾けました?
グランドピアノだったと思うんですけど…。
私はタイミングが悪くて弾けない日だったんですよ…
自転車は乗り捨てがいいですよね。
返さなきゃいけないとなると、戻る工程が発生しますから。
これがロスにつながってしまうことがあるんですよね。
わたしいつの間にか鉄人にされているんですけど…w
私、いたって普通ですよ^^
行田の商工センターのも一応弾きました。が待ち時間がありましたし指圧弱いので自分的には鍵盤が重いかな~と。音はまあまあでしたが意外と響く感じが少なかった気がします。それと猛暑の現在は知りませんがエアコン効いてなかった感じでした(^^;) 古代蓮の方が総合的に良かったです。ギャラリーが全然居なかったのでプレッシャーなしで^^ 熊谷駅のストピも弾きましたよ。コンコース内ですが周りに人が殆ど居なかったのでこれまた気楽でした。音や響きはまあまあですね。いずれにしてもこれからは群馬も含めて熊谷とかによそ者が行くのは命がけでしょうね~ 下手すると気温が40℃位になりかねないので(笑)
話変わりますが相変わらず山形新幹線のトラブル解消しませんね。SNS書き込み見ても結構行くのが大変みたいです。おまけに山形空港までクマさんが登場していて… とうとう東北の新幹線でクマ身事故が起こったので。
Rubato Palmerさん
こんにちは。
古代蓮の里はいいですよね~。
私は結構遠いので、ここ最近は行けていないのですがまた田んぼアートができる頃には行きたいなって思っています。
熊谷駅も行ったのですね!
結構な移動距離ですねww
内陸地域は暑いですよね。
夏はちょっといけないかな~。
遠いのと帰ってこれなくなってしまう危険もあるので^^
〉山形空港までクマさんが登場していて… とうとう東北の新幹線でクマ身事故が起こったので。
そうなんですか!
調べたら本当にあった。
すごいですね。
車両には異状ないから再開って
日本の技術力本当高いですね。