立川のGreen Springsからの川越中院。そして上野のストピ旅(自転車でストピ巡りVer60)

3月も終盤で行って来ました!
立川からの川越。

結構遠かった…。
上野駅は結果、途中で行くの諦めました。
でも、いい菜の花が咲いていていいサイクリングが楽しめました。

目次

スケジュール

PM
立川Green Springsのストピ
PM
川越のストピ
PM
夕焼けと菜の花がきれいなサイクリングロードに遭遇
PM
上野駅に向かう中、体力が尽きて断念
PM
帰宅

今回のルートはこんな感じです。

12:00~立川Green Springsさんのストピ

行ってみてびっくりです。
人が多い。
えっ、ここで弾くのか!とひるみました。

でもこんなところで演奏できる機会は中々ないので、演奏させていただきました。
演奏終了後は色々なところから、盛大な拍手を頂きまして、とてもありがたかったです。

15:30~川越中院さんのストピ

写真で見るよりも全然おしゃれな場所でしたよ!
あとは、川のせせらぎのような音もあって、風流がある感じが良かったです。

いま思ったけど、右下のアングルからピアノの写真が撮れていればもっとおしゃれな写真が撮れたのではないかと、ちょっと後悔…

17:30~JR上野駅のストピへ行く際中のサイクリングロードがきれいだった

中院さんから上野駅へ向かう道がきつかった!
上り坂などもありますが、足がつりそうなのと、体力が消耗してしまったことによる疲労です。
しかし、埼玉県から東京に向かう際、サイクリングロードを通っていたのですが、その時の夕日がすっごくきれいでした。

菜の花もきれいに咲いて良かったです!

18:30~上野駅に向かうが断念

ハンガーノックで全然自転車がこげなくなってなってしまいました。
たどり着いたとしても19:30前後なので、上野駅の場合弾けない可能性もあったので身体が察知したのかもしれませんね。

新板橋駅あたりで断念しました。
そのまま帰路へ

あとがき

断念した後は、しばらく自転車をこいだ先にスーパーに立ち寄って、水分と食事を買いに訪れたところ、おにぎりに半額シールが貼られていて、めちゃくちゃラッキーでした。
2つおにぎりを買ったのですが、3つにしておけばよかったと後悔。
その後1つを追加に購入しに行ったのですが、時すでに遅し…

その時々の決断って重要だと改めて思いました。

今回の移動距離は115km
12,000kmまで残り4,564km

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 無理をなさらずにと申し上げたつもりですがやはり駄目ですか(笑)
    立川→川越→上野はキツ過ぎますね。

    菜の花と言えば関東では「千葉県」ですよね~
    関東地方では千葉県は「ストピメグリスト」には埼玉より断トツ人気がないようですが(笑)

    「海ほたる」は高速バスのトランクルームで輪行出来ますよね?
    https://www.tokyowanferry.com/
    久里浜からフェリー使えば南房総までひとっ走り(笑)出来ますよ~ 自転車込みだと往復なら3千円となかなかな値段ですが(^^;) 久里浜や金谷でレンタサイクルあるみたいですけどマイバイクじゃないとyukimiさん的にはチャリピにならないのかな?

    千葉は観光地ストピが館山、勝浦、銚子とめちゃくちゃ離れているのではしごは困難でしょうね。東京からそれぞれの場所行の高速バスはありますが輪行が出来るのか不明です。本数や運賃考えるとコスパがどうか?と思いますね。非千葉県民で関東在住者の千葉の旅行先は外房海岸へのサーファー、ゴルフ場、マザー牧場位しか思い浮かばない。ゴールデンウィークあたりは潮干狩りかな?yukimiさんが興味ありそうなのはないかもしれないですね。

    • Rubato Palmerさん
      〉無理をなさらずにと申し上げたつもりですがやはり駄目ですか(笑)
      ダメかもしれませんw

      〉菜の花と言えば関東では「千葉県」ですよね~
      そうなんですか!
      知りませんでしたよ。
      落花生は知っているんですけどw

      〉「海ほたる」は高速バスのトランクルームで輪行出来ますよね?
      輪行できます。
      海ほたるは過去に輪行1回だけやりました。
      千葉県を巡るにはどうしても1泊2日必要なので、日程の壁があるんですよね…

      高速バスは結構怪しくて、以前長野県だったか輪行袋に入れてもダメなところがありました。
      ハードケースに入れないとダメらしく、バス乗れたとしてもそのハードケースどこに収納するのか…という
      そもそも自転車を積むなという感じになっているところがあるようですw

      〉マイバイクじゃないとyukimiさん的にはチャリピにならないのかな?
      沖縄などはレンタサイクルになると思います。
      基本的にはマイバイクがいいなと思っています。
      理由は、勝手がわかるというのとおしりがいたくないサドルを使っているのでw

コメントする

目次