自転車ストリートピアノ巡り(チャリピ)においてすごく助かること4選

UnsplashのMarkus Spiskeが撮影した写真
yukimi
yukimi

今回は自転車でストリートピアノ巡りをしていてすごく助かることをランキング形式にしました。

「ストリートピアノ巡りをしている人」というよりは「自転車に乗っている人」の方が共感するかもしれません。

目次

自転車ストリートピアノ巡りにおいてすごく助かること

以下4つが自転車に乗っていてあるとテンションが上がります!

  1. 無料かつ1台あたりの駐輪スペース広い駐輪場がある
  2. 外にゴミ箱がある自動販売機・コンビニ
  3. 現金以外が使える自動販売機・駐輪場
  4. 自転車専用レーンがある道路

1位:無料かつ1台当たりの駐輪スペースの広い駐輪場がある

1位はなんて言ったって駐輪場です。

ストリートピアノのスポットは駅や商業施設内が多いので、その周辺に基本駐輪場あるところが多くあります。特に商業施設内のストリートピアノには1時間無料など時間で無料のところがあるので本当に助かります。
更に欲を言うと、1台当たりの駐輪スペースが広いところは最高です。

なので、無料かつ1台当たりの駐輪スペースの広い駐輪場があるのは本当に助かります。

2位:ゴミ箱がある自動販売機・コンビニ

2位はゴミ箱がある自動販売機・コンビニです。

前回の記事で自転車ストリートピアノ巡りではリュックなどバッグを持たない記事を書きましたが、ものを持たないようになりました。

https://streetpiano-japan.com/better-without-backpack/


飲料や食べ物などが必要な時がありますので、ゴミなどもすぐに捨てられる場所を重宝します。

実はゴミ箱が備え付けられていない自動販売機も意外と多くあります。
一方、コンビニはゴミ箱があるところ自体が珍しくなってしまいました。
(外には設置していないけれど中にゴミ箱が設置されているコンビニもあります)

最近わかったことですが、イートインのあるコンビニは99.9%ゴミ箱があります^^

3位:現金以外が使える自動販売機・駐輪場

現金以外が使える自動販売機・駐輪場の画像

私は自転車に乗るときは、ついには財布も現金も持たなくなりました^^
(ミニマリストの人がいう「物を持たないことの幸せ」が少しわかります。)

今はスマートフォンがありますので、それで事足りてしまいます。
(スマートフォンが壊れたら終わりです💦)

ところがしかし、電子決済も様々な所で使えるようになり普及していると思いきや、まだまだ電子決済が使えない所が意外と多いんです。

この前、現金しか使えない所に駐輪してしまって、自転車が取り出せなくなったことがあります。
その時はさすがに焦りましたが、奇跡的にポケットに100円玉が入っていてラッキーでした。電子決済最高です^^

4位:自転車専用レーンがある道路

自転車専用レーンがある道路の画像

自転車って肩見せまいんですよね。
車道を走れば車やバイクから煙たがられ、歩道を走れば歩行者から煙たがられるので自転車専用道路がある所はすごく助かります。

幅寄せをされることもありますし、これまで事故が起こりそうな場面も何回かありました。
安全面も考えると、自転車専用レーンがある道路はありがたいですね。

自転車専用レーンに路駐している車やトラックがいて結果、自転車専用レーンが使えないということも多々ありますが…^^

まとめ

いかがでしたでしょうか。
昔は「コンビニのイートインとか必要?」って思ったことがありましたが、あると便利な人がいるんだなと感じました。
見る視点が違うと意外な発見ができて面白いのでこれからも、色々な所に目を向けて発信していきたいと思います^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんばんわ

    最近yukimiさんあまりストピ巡りされていないようですが正解かもしれませんね~35℃どころか40℃に迫る場所があちこちにありますから。特に自転車は日陰になる所がないことが多いので命に係わるかもしれませんね。群馬とか熊谷とか岐阜とか京都とかのストピに最近行ってる人いますかね?耐暑訓練にはなるかもしれませんけど(^^;)

    ところでyukimiさんご存じかもしれませんけどこういうのがあるようです
    https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/292/
    https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/267/#page-content
    https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/422/#page-content

    自転車をバラかさずにそのまま載せられるのはいいですよね^^
    個人的には伊勢志摩エリアではパールファルコ伊勢店のストピに興味があります。あの雰囲気の中で弾けるのはなかなかない体験でしょうから。

    • Rubato Palmerさん

      こんばんは。
      室内の仕事なので、ほとんど気温を感じていませんがここ最近の気温は異常ですよね。
      自転車はちょっと厳しめですねw

      三重県の情報ありがとうございます!
      いいですよね~。
      自転車の解体と組み立てで30分ぐらいかかってしまうのですごくありがたいです。
      サイクルトレインの存在は聞いたことがあります。
      ですが、事前予約が必要だったものだったので予約なしで乗れるのは有難いです。
      なんといっても予約した時間にたどり着くかわからないですからね。

      最近、運動不足がたたってかお腹にお肉がついてきてしまったので、自転車乗りたいですね~。

コメントする

目次