自転車でストリートピアノ巡り7 in 東京♪→北区王子→ 渋谷ライフガードスクエア

yukimi
yukimi

今回は赤羽にあるMETSさんに掲示されていた東京都北区にあるいきがい活動センターさんの中にあるストリートピアノで演奏を第1目的に行ってきました。

この場所は平日の火曜日と木曜日限定で、中々行けなかったのですが健康診断を利用して終了後すぐに向かいましたよw

あと、GoogleMAPでずっと臨時休業になっているライフガードスクエアさんの方にも偵察に行ってきました。

目次

今回のルート(走行距離 60km)

今回のスタートは東京都北区王子にあるの「北区立いきがい活動センター」から始まり、東京都渋谷区の「ライフガードスクエア」のストリートピアノ2か所巡りました。
最後に宮下パークさんも観光で立ち寄っています。

演奏目的だった北区立いきがい活動センターさんで演奏できたので、ひとまず良かったです^^

Google Mapのルート

Google MAPですとこのようなルートになります。

走行マップの画像
yukimi
yukimi

東京都内は車通りが多いですが、自転車専用道路が設けられていることもあり走りやすいです。
車よりも自転車や、電動スクーターなど横から飛び出てくる人もいるので気を付けた方が良いですね。

ちなみに、このコースであれば池袋にあるキティちゃんのストピも近いので演奏できますよ^^

ピアノスポット(巡った順)

①北区立いきがい活動センター

https://streetpiano-japan.com/tokyo-kita-ward-kiraria-north/

②ライフガードスクエア

https://streetpiano-japan.com/tokyolifeguard-square/

演奏できないので、残念ですが撤去記事です。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-shibuya-ward-lifeguard-square-removal-location/

③MIYASHITA PARKさんの中にあるキットカットショコラトリーさんのキットピアノ

こちらも撤去情報です。

https://streetpiano-japan.com/tokyo-shibuya-ward-miyashita-park-kitpiano-removal-location/

フォトスポット

東京にある路面電車

東京に路面電車があるのは驚きましたね。
この路面電車は東京さくらトラム(都電荒川線)と言い、東京都で唯一の路面電車だそうです。
三ノ輪橋~早稲田間の12.2km走行しており観光スポットもたくさんあるようです^^

東京さくらトラムさんのの公式ホームページはこちら

路面電車の画像

原宿の夜

原宿の夜景もおしゃれです。
昼間と夜とでは雰囲気も変わりますね^^

MIYASHITA PARK

宮下パークもおしゃれです。
左は商業施設で右は飲み屋街(渋谷横丁)になっています。

このモニュメントを境界線とし、左は「現代」右は「過去」という私の印象です^^

宮下パーク

宮下パークから撮影した渋谷横丁ですが、すごくにぎわっています。
海外の方もたくさんいて、とても良い雰囲気でした♪
現代とレトロな街並みとのバランスがおしゃれですね^^

渋谷横丁画像

あとがき

路面電車って西の方にあるイメージがあったので、東京で路面電車が走っていることに驚きました。
それが生で見れて良かったです。

ライフガードスクエアさんのストリートピアノは残念でした。
あのピアノがなくなってしまうのはもったいないのでどこかで復活したら嬉しいなって思います。

レッドブルやモンスターなどのエナジードリンクストピがあっても面白いな。
モンスターのストリートピアノがあったら絶対Yoasobiさんの「怪物」弾く^^

12,000kmまで残り11,339km

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ストリートピアノ巡りを始めて3年目の40歳です。
幼少期の頃にピアノを習っていましたが、もうすっかり忘れ楽譜も読めなくなりました。
今は何とか好きな曲を耳コピで頑張っています^^
やりたい事はやってみる!
これに尽きます。

コメント

コメントする

目次